お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2014年12月12日

糖化を阻止する、

タブレット端末をいじっていたら、

糖化を阻止する作用が・・・、という記事が目に付きました。

→ NAVER


酸化もですが、糖化も体に悪いのだそうです。

しかし、抗酸化作用、という言葉は聴いたことがあっても、

抗糖化作用、という言葉は聞いたことがありませんでした。


糖尿病の私も取り入れたほうがいいそうなので〜。

その、抗糖化作用のある食材とは、

生姜




シナモン

ギャバン シナモンパウダー300g 丸缶

新品価格
¥864から
(2014/12/12 17:32時点)





クミン

ギャバン クミンパウダー 65g

新品価格
¥590から
(2014/12/12 17:33時点)





緑茶

伊藤園 手軽にカテキン 有機栽培緑茶 粉末 生産者限定 40g

新品価格
¥409から
(2014/12/12 17:34時点)





黒胡椒

ブラックペッパー 荒挽 100g

新品価格
¥411から
(2014/12/12 17:34時点)





バジル

スペシャルバジル みじん切り 27g

新品価格
¥483から
(2014/12/12 17:35時点)





とのことです。


早速、日常の生活に取り入れました。

毎朝にヨーグルトを食べるときに、シナモンパウダーを入れて、

かき混ぜて〜、茶色になったヨーグルトを・・・。

入れすぎると、辛ッ、となりますので量はほどほどに。


生姜は元々好きなので、色んな料理に入れています。

黒胡椒、薄味を心がけていますので、黒胡椒で味にアクセントをつけています。

バジルとクミンは・・・、考え中。


緑茶は、粉茶のほうがいいのかな〜?

なんて思いながら、にごりのない緑茶を飲んでいます。




にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

郵便局のふるさと小包


らでぃっしゅぼーやお試し申込み


【ぐるなび食市場】お取り寄せランキング


ピモレ クリーミィセラム




posted by shibaji at 17:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 糖尿病 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック