お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2015年08月16日

積極的、

夏は戦争を考える季節ですね・・・。

さて、私がイマイチ腑に落ちない言葉があります。

それは、積極的平和主義


言葉だけ聞けば、平和を願い争いを憎んでいる、そんなイメージを持ちます。

私もそうですし、大方の日本人もそうなんだろうな〜なんて思います。


この言葉を使っている人間はまた、こんな言葉も使っています。

戦後レジームの脱却

この言葉も、第二次世界大戦から未来に向かって新しい体制を作り上げていこう、そんなイメージです。


して、この戦後レジームの脱却はどこに向かっているのか・・・?

個人的には、明治時代のレジームに向かっている感があります。

今の政治屋には、新しいことを作り上げる能力が無く、過去にすがる以外に道は無いような気がします。


積極的平和主義・・・。

この言葉はどこに向かうのでしょうか?

多分今のトップでは、武力を使って新しい力を押さえつけることが積極的平和主義だ。

そう言い張る可能性が高いような気がします。


なんだか言いようの無い不安が増し、そんなことを考えながら何もしなていないのに汗が流れていきます・・・。

何なんでしょうね。

お腹イタイイタイって言って辞任した人間が政治家として仕事をしている、という現実が、

そんな国民の一員であることが・・・。


posted by shibaji at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック