
世界で流行しつつあるオレンジワイン、という記事が目に付きました。
→ エキサイトニュース
![]() 四恩醸造窓辺2014 橙(だいだい) 750mlお一人様2本まで【クール指定】【ワイン】【日本/国産... |
へ〜っ、ブドウではなく、オレンジを使ったワインが流行っているんだ。
なんて思って記事を読んでみたら、違いました・・・。
白ワインは、ブドウの果皮などを取り除き、果汁だけで造る。
赤ワインは、ブドウの果皮も一緒に発酵させる。
そして、白ワインには白ブドウが、赤ワインには黒ブドウが使われることが多い、とのこと。
さて、オレンジワインは、
白ワインに使われる品種のブドウを果皮と一緒に醸すのだそうです。
山梨市にある四恩醸造では、甲州種を使ってオレンジワインを造っているのだそうです。
この甲州種は、淡い藤色の果皮を持ち、
絞りたての果汁は美しいピンク色なのだそうですが、
ワインにあると琥珀にも似て、しっとりした橙色へと変わるのだそうです。
オレンジ色のワイン、実際に見てみたいですね〜。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
北海道の小樽で有名なスイートショップ《LeTAO》

【シェ・アンジェロ】

洋菓子シュゼット公式オンラインショップ

あの名店の美食をそのままお届け〜東京カレンダーショッピング〜


【関連する記事】