お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2018年09月10日

芋・栗・かぼちゃを、

タブレット端末をいじっていたら、

芋・栗・かぼちゃを巡る秋スイーツの旅、という記事が目につきました。

→ icotto




おっ、秋ですね〜。

スーパーに行っても、これらが並んでいますし、

これらを使ったお菓子などの加工品もよく見ますよね〜。


さて、この記事で紹介されていました。


1.「薩摩」の「芋」といえば、やっぱりこの県!【鹿児島】


2.全国トップクラスの干し芋生産地【茨城】


3.日本一の栗の産地【茨城県笠間】


4.栗きんとん発祥の地【岐阜県中津川・恵那】


5.低温熟成したほくほくかぼちゃの生産地【北海道】


6.しっとり美味しいかぼちゃなら【鹿児島】



が紹介されていました。


私の住む茨城県では、かぼちゃといえば江戸崎かぼちゃ、が有名です。

記事を読んでいて、干し芋に〜、笠間の栗に〜、江戸崎かぼちゃ・・・、

芋栗かぼちゃで、茨城独占かと思ったのですが、江戸崎かぼちゃは、ちょっと遅れを取っているのかしら?


茨城の芋栗かぼちゃをお勧めしている私ですが、

私が良く食べるのは、お値段の安めな中国産。

スーパーのPBの干し芋に、ダイソーのむき栗、はよく食べちゃいますね〜。


お金に余裕のある時や、端っこのお買い得品が出た時などは、

買って食べたいと思います、茨城産の。

べにはるか ほしいも(干し芋、干しいも、乾燥芋)700g 茨城県産 国産

新品価格
¥2,260から
(2018/9/10 21:38時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【ヒコーキショップ・リトルベランカ】


タミヤ新製品ラインナップ


とても品揃えが豊富でお手頃価格な、ラジコンショップ!


【らぽっぽ ONLINE STORE】




ラベル:食べ物 茨城
posted by shibaji at 21:43| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]