合格していました。
今日の朝9時半くらいに発表される、ってことで、その時間に、
安全衛生技術試験協会のサイトに。
さて、私の受けた第1種衛生管理者は・・・、
あれ?、2月13日のはあるけれども・・・、
あっ、スクロールすればいいのか。
ありました、2月19日の合格者。
私の受験番号は、0295、0295・・・、あった〜!!
ヒャッホー!!、受かっていた。
さて、上記のサイトにある、合格後のの手続きを。
これも面倒なんですよね。
申請書を書いて、収入印紙1500円分に、返信用の封筒を・・・。
そういえば、試験が終わったら貰って行ってね、
と言われた封筒、貰うの忘れたのですが、申請書や返信用封筒が入っていたのかな?
それも、厚生労働省のHPからダウンローそして、印刷して、
返信用の封筒は、何でもイイみたい。
こういうのは、面倒で嫌になることが多いのです、私。
受かった〜!!、ヒャッホー!!、のテンションがあるうちに、
さっさと書いて、送りたいと思います。
![]() | 学振申請書の書き方とコツ DC/PD獲得を目指す若者へ (KS科学一般書) 中古価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
タスカジで家事代行のお仕事しませんか?最高時給¥2,100円

【家政婦マッチングサービス「かじなび」】

プロのハウスキーパーが家事をサポート・クラシニティ

土地家屋調査士試験合格サイト 東京法経学院

