運転免許の更新に行ってきました。
案内の葉書に書いてあった時間の8時半に、警察署に到着。
入り口に入って、免許の更新の方は番号札を取って・・・、ってどこかな?
キョロキョロしていると、免許更新の方ですか〜、こちらでどうぞ〜。
ご案内させていただきます。
ハキハキとしゃべる方だな、と思いながら説明を聞き、
更新の手続きと、安全協会の入会金、5000円を払って、自筆のサインをしてアンケートを記入。
こっちの窓口に行って、うえ〜、した〜。
はい、写真を撮りますね〜。
ではあちらの部屋で、9時から講習をしますので、
と、部屋に入って、あさいちを眺めながら、交通安全の本を眺め、
近江さん、髪切った?、なんて過ごしていると、
はい、始めます〜。
茨城県は、交通死亡者の多い県なので安全運転しましょう。
なんて。
30分くらいして、はいお疲れさまでした。
では、新しい免許をお渡しします。
おっ、そうだ。
皆さんも気になりますか?
ああ、そうなのね、やっぱり。
私の新しい免許には、こう書いてありました。
平成36年03月23日まで有効
平成じゃないけどね。
あんまり気にしていなかった元号ですが、
現在の腐れた政権が決める元号なんで反吐が出るかもしれないので、
平成でよかったのかしら?
なんてことを思ったりした、反ジミンの私なのでありました。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
日本一高い納豆の専門店【二代目福治郎】

10パック分の納豆菌【そのもの納豆】

昭和41年創業の老舗「光武製菓」の甘納豆

ビルベリーとルテインのWの力で毎日すっきりクリア!【ひとみのみやび】


【関連する記事】