お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2019年05月06日

栗まんじゅう、

GWに

岡山鳥取旅行に行ってきました。




その時に気にいなったのがありました。

栗まんじゅう


いや、栗饅頭という和菓子は知っていますよ。

でも、私が見た栗まんじゅうは、


たこ焼き・栗まんじゅう、の幟だったり、

松江城で見た、屋台の栗まんじゅうのことなんです。


車を走らせていて、気にはなっていたのですが、閉まっていたりしていて、なんなんだろう?

って思っていました。


そんな中、途中で立ち寄った、金持神社の駐車場の脇にあったんです、栗まんじゅうの屋台。

横目で見ると、あら?大判焼のこと??


一つお願いします。

栗餡と小豆餡とありますけれども。

じゃあ、栗餡で。

と120円払って栗まんじゅうを受け取りました。


紙袋から出してみると、ああ、そういうことか〜。

大判焼ですが、形が栗になっているんですね。

頭のちょろっとしたところもカリッとして美味しい。

栗餡もたっぷりはみ出していて、その雑な感じもいいですね。


これは、山陰のほうでは定番なのかしら?

誰か知っていますか?

はじめての「にぎわい移動屋台」オープンBOOK (お店やろうよ! (24))

新品価格
¥1,598から
(2019/5/6 08:40時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ベルナージャーマニーの純ドイツ製スライサー


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


【音がしない】【排気ガスが出ない】【ガソリンいらない】電源システム!




posted by shibaji at 08:46| Comment(0) | ご当地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]