お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2019年07月30日

福鈴(ふうりん)まつり、

タブレット端末をいじっていたら、

福鈴(ふうりん)まつり、という文字が目につきました。

→ 千光寺




上記の千光寺のサイトには、

夏の風物詩・風鈴は古代中国の寺の軒先に吊り下げた鐘「風鐸」が起源とされ、
風に揺られて鳴る音が魔除けになるとされてきました。
これが日本に伝わり、平安貴族たちが家に吊り下げたのが風鈴の始まりです。

千光寺では、魔除け、厄除けとともに、
夏の暑さを風鈴の音によって心地よく乗り切ってきた先人の知恵にあやかり、
さらに福を授かる『福鈴まつり』を催します。
是非、この機会にご奉納くださいますようご案内申し上げます。


と書いてありました。


期間は、2019年7月1日(月)〜8月31日(土)
奉納料 1,500円

とのことです。


私の父親は、尾道に実家があり、この千光寺も尾道にあります。

尾道のことが書かれている、ってっことで気になりました。


夏の期間に千光寺ってこんなのやっていたんだ〜。

あれ?、俺知らないけれども・・・。福鈴(ふうりん)まつり。


最近では、夏のお盆時期に尾道に行くことは少なくなりましたけれども、

数年に1回くらい行っている、よね。

なのに知りませんでした・・・。


そっか〜、夏の千光寺では、福鈴(ふうりん)まつり、しているんですね。

今度行くことがあれば、あっつい尾道で、風鈴の声を聴いてきたいと思います。

第7話 尾道頂きます!

新品価格
¥108から
(2019/7/30 20:37時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】


絶品のグルテンフリースイーツ★コンフェクション★


糖質制限パン・スイーツは『低糖工房』


腰痛対策マットレス第1位 34582個突破【モットン】公式サイトはコチラ




ラベル:旅行 尾道 千光寺
posted by shibaji at 20:42| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]