ひとりメシ超入門、を買ってきました。
著者の東海林さだおさんの本は、ちょいちょい読んでいています。
食べ物のことを書いた、まるかじりシリーズは結構読んだかな。
面白いんですよね〜。
本屋さんで本などを眺めていたら、
黄色い外装のこの本が目立っていたので見てみたら、
東海林さだおさんの本っぽかったので、手に取って、
最近は読んでいないな〜、と購入しました。
年末に、家の掃除をしていて、3000円分のQUOカードがあった、
というのもありますけれども。
この本は、
1 定時運行ー炒飯もラーメンも「段取り」あってこそ
2 個性重視ーレンコンを噛み切る歯の喜びを思う
3 初志貫徹ーただの「思いつき」をハゲシク実行しよう
4 定説打破ーラッキョウ好きの怪しさをとことん考える
5 常在戦場ー逆上、アセリを最高の友とする
6 談論風発ーひとりなのに、心の中で大論争を起こす
7 独酌独歩ーいじいじ、いそいそ出かけるべし
8 一所懸命ー小さいことほど、おろそかにしない
9 油断大敵ージョーシキの裏にうまいものあり
10 肉食万歳ーなんだかんだで、やっぱりお肉だ!
というチャプターで書かれているみたいです。
東海林さんらしいと言うか、まるかじりシリーズでも、
こんなことを書かれていたっけかな〜。
そんなことを思いました。
これからちょこちょこ読んでいこうと思います。
![]() | 定年からの男メシの作法 (SB新書) [ 東海林 さだお ] 価格:935円 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルはMBR

セグウェイ式 KINTONE

試乗ができる、防犯登録もOKの自転車通販サイト。

【TSUTAYA online】

