梅ジャムが出てきました。
ここ数年、青梅の時期になって、安売りの青梅があったり、
八戸の朝市に7月くらいに行った時に見つけて買ってきたりして、
梅ジャムを作っています。
もう少し経つと、梅仕事、という言葉と一緒に梅レシピが紹介された記事が目につくようになります。
それに合わせて、私も梅を使った何かをしたくなり、梅ジャムを作っているのであります。
その作った梅ジャムをジップロック風の袋に入れて冷凍庫に入れて、
時期を問わずにちょこちょこ食べているのですが、
最近は、野菜と一緒に食べています。
私は職場にお弁当を作って持って行っているのですけれども、
野菜のおかずとして、もやしや小松菜、ホーレン草を茹でて、
ごま油に煎り胡麻、お酢に塩コショウ、で味付けしたのを作っているのですが、
それに、梅ジャムを加えてみました。
梅ジャムとお酢を混ぜ、塩コショウに胡麻にごま油、たまにオリーブオイル。
それで味付けされたもやしなどの野菜、を作っています。
うん、中々これが美味しかったのです。
私が作る梅ジャムは、甘さを控えているので、酸味がちょい勝っているのですが、
それがなかなかイイカンジなのです。
あと梅ジャムは2袋残っています。
ジャムだからと、ヨーグルトに入れて、とか牛乳と混ぜて、
だけではなく、料理のアクセントとしても使って行こうと思います。
それが無くなったら、そろそろ梅の時期になりますかね。
今年も梅ジャムを作ろうかな、なんて思っています。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
キャンピングカーレンタルのロードクルーズ

日本全国のレンタカープランを一括検索!予約も簡単♪【旅楽レンタカー予約】

全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」

鰹節・ふりかけ・出汁 専門の削り節メーカー

