
【6月5日は「芒種」です!】、という文字が目につきました。
→ 味吉くんの「今日は何の日?和食篇」
上記のサイトには、
芒種とは、二十四節気のひとつで、今年は6月5日、および次の節気である「夏至」前日までの期間のことを言います。
農業では、稲や麦など芒(のぎ:籾殻にあるとげのような突起)をもつ穀物の種をまく頃とされています。
ちょうど梅雨に入る時期で、少し蒸し暑くじめじめする頃でもあります。
と書かれていました。
また、
芒種の頃に旬を迎える食材は、野菜では大葉、みょうが、らっきょう、トマト、梅など。
魚貝類では、スルメイカ、ホタルイカ、スズキなどがあります。
とも書かれていました。
大葉や茗荷、湿気が多くじめっとしたこれからの時期に食べたくなりますね。
梅も今時期ですね、スーパーでもちょこちょこ見かけるようになりました。
ここ数年作っている、梅ジャム。
今年も作りたいと思っています。
私のイカの旬のイメージは秋なのですけれども、スルメイカやホタルイカは今時期なんですね。
ホタルイカは、ちょっと前にテレビで放送していたかしら、今が旬、って。
スズキが旬、なんですね。
そういえば、スズキってほとんど食べていないですかね・・・。
セイゴフッコスズキ、でしたっけ?
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
【ポタポタ汗が止まらない!ダイエット入浴剤】

無添加の入浴剤【プレミアムホットタブ重炭酸湯BIO】

ムズムズ・ガサガサ肌用入浴剤『みんなの肌潤風呂』

初回限定:お野菜お試しセット


【関連する記事】