お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2020年09月23日

八戸辺りで、

4連休には、

青森旅行に行ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

地域アートはどこにある? [ 十和田市現代美術館 ]
価格:3850円(税込、送料無料) (2020/9/23時点)




八戸辺りで行ってきた所です。


蔦温泉から向かったのが、十和田市現代美術館

ナビさんに、案内を終了され、どこ?、と思ったら、

黄色と黒のカボチャ(?)辺りに人が沢山いて、駐車場 → に従い車を止めます。

あれ?、花の馬とか蟻(?)とか、リンゴタワーとか、

お金払わなくっても見れるんですね。


さて、お金を払わなくても、見れる展示をウロウロと見ていたら、

館内に入らなくってもいいかな、なんて気になって、

花の馬をジロジロ見て、蟻をジロジロ見て、内蔵っぽい中に入ったり、家の中に入ったりしてきました。


さて、八戸に向かう途中にある、オレンジハートでなんか買いましょうね。

あったあった、オレンジのハートが目印の青森のご当地コンビニ、オレンジハート。

お茶と、クレープと煮卵とから揚げセットを購入し、


ブルーベリーチーズクレープを食べながら、八戸に向かいます。

砂糖のたりない生クリームをかじり、甘みの少ない生クリームってこんな感じなんですね。

日東ベスト フレンズクレープ(いちご) 35g×40個 冷凍

新品価格
¥3,000から
(2020/9/23 22:33時点)





八戸市に入り、早速行ったのが、蕪島神社

火災から再建して初めての参拝。

拝殿にパンパンってして、授与所でアマビエおみくじを買ってきました。


ウミネコのいない、ちょっと静かな蕪島神社。

いないのは寂しいですが、爆弾を投下される危険性もなく、神社をぐるっと回ってきました。


そこから種差海岸に行きました。

いや〜っ、やっぱりいいですね、この海岸線。

車を止めて、芝生でお昼寝。

うん、気持ちいい。


櫛引八幡宮にも行って来ました。

拝殿にパンパンってして、本殿のメドツ、見えないですね、目が悪いもんで・・・。


池の鯉に餌をあげて、矢を投げます。

100円5本で矢を買って、穴の開いた所めがけて投げます。

・・・・、5本どこにも入りません・・・。

もう5本、いったるで!!

最後の最後の5本目に、健康運の大き目の穴に入ってくれました。

津軽ゆめりんごファーム アップルパイ 紅玉6個

新品価格
¥3,500から
(2020/9/23 22:30時点)





八食センターにも行きました。

魚を眺めて、干しホタテを買って、南部せんべいを買って、アップルアップルを買って、

あっ、あれも買わなきゃ。

三島シトロンのシャーベット、ありました。

それと、ブイヤベース缶も一緒に買いました。


さあ、ホテルに行きましょう。

ホテルセレクトイン八戸中央


16時半ころホテルにチェックインして、シャワーをしゃわーって浴びて八戸の街に。

目的の、サバの駅は・・・、もう並んでいる、やぶ春は、のれんがかかっていない、

では、あの焼き肉屋は、シャッターが開いていないし、中華屋は日曜定休日の文字。


ああ、なか卯で新しい親子丼が発売されたって・・・。

19時前だし、三春屋にってみようか。

あら、パックの寿司が3割引ですね。

穴子とうなぎ寿司も2割引だし、これにしよう。


あそこの焼鳥屋さんで焼き鳥も買いましょう。

ジャンボ焼き鳥、5本入り・・・、3本入りは・・・、無いので5本にしますか。


あっ、そうだ、オレンジハートのから揚げセットもあったっけ。

寿司に焼き鳥に唐揚げに、煮卵に、という晩御飯で、翌日までお腹が一杯でした。

特大 子持ちにしん 3尾セット 数の子 真空パック

新品価格
¥3,300から
(2020/9/23 22:28時点)





翌朝起床は、5時。

準備をして、5時半にチェックアウト。

向かったのは、舘鼻岸壁朝市


混雑することなく、駐車場に入れ、さて、朝市に。

あれ?、出店が少ないですね。

昨今の状況だからか、臨時開催だからか、半分くらいが空いていて、ちょっと寂しい感じ。

ですが、元々の規模がでっかいので、楽しいのは楽しめました。

そういえば、イカドンには出会えませんでしたね。


朝市を歩いて、お腹は昨日のが残っている感じで、まずはコーヒー。

そこから、ブルーベリージュース、今回は、ペットボトルのを。

ゆべしを一個買い、それをちゃむちゃむ食べながら、アップルパイを買い、

煮干しも安いですね。


竹細工屋さんで、ちょこっと悩んで、結局竹トンボを買い、

ハンドメイド雑貨のお店を眺めてきました。


あっ、リンゴは・・・。

あんまりよさげなのは見つけられませんでした。


おっ、あったあった、ニシン焼けてる〜?

焼けてるよ〜。

じゃあ、1本下さい。


さて、朝市も堪能しましたし、帰りましょうか。

最後に蕪島に、と行ったのですが、神社には入らないようになっていましたので、

鳥居のところでペコッと挨拶して、蕪島を後にします。


なんか、名残惜しいな、ってことで、そこから少し行ったところの、

葦毛崎展望台に行ってみます。

う〜ん、いいですね。


さぁ、茨城に向かいましょう。

あそこもあそこも、行きたいところは沢山あれど、時間は限られています。

また来たいと思います。

花の種差海岸

中古価格
¥750から
(2020/9/23 22:29時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

家族を電気の使用状況で見守る【遠くても安心プラン】


犯罪を未然に防止するセキュリティー【防犯カメラ設置110番】


【スマートフォンで管理できる監視カメラ】


国内格安ツアーはANAで行く!ANAスカイツアーズ




ラベル:旅行 八戸 三春屋
posted by shibaji at 22:35| Comment(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]