
ご当地鍋23選!、という文字が目につきました。
→ じゃらんニュース
【全国】ご当地鍋23選!やっぱり寒い季節はあったかいお鍋が食べたい!
というタイトルで記事が書かれていました。
紹介されていた鍋は、
石狩鍋 【北海道】
かにすき 【北海道】
きりたんぽ 【秋田県】
茨城 あんこう鍋 【茨城県】
しし鍋 【茨城県】
奥久慈しゃも 【茨城県】
鯛しゃぶ 【千葉県】
ねぎま鍋 【東京都】
桜鍋 【東京都】
どじょう鍋 【東京都】
牛鍋 【神奈川県】
ほうとう 【山梨県】
しし鍋(しし汁) 【石川県】
赤から鍋 【愛知県】
松阪牛 すき焼き 【三重県】
じゅんじゅん 【滋賀県】
湯豆腐 【京都府】
ちりとり鍋 【大阪府】
しし鍋 【奈良県】
美酒鍋 【広島県】
ふぐちり 【山口県】
水炊き 【福岡県】
もつ 【福岡県】
![]() | 鍋料理?日本料理店、鍋専門店、居酒屋、エスニック料理店の鍋レシピ101品 中古価格 |

おっ、私の住む茨城県が3つも入っていますね。
茨城 あんこう鍋 しし鍋 奥久慈しゃも
うん・・・?、しし鍋?
うん、茨城の北の方は出るでしょうね、しし。
知らなかったのは、じゅんじゅん 【滋賀県】。
上記のサイトには、
じゅんじゅんは、琵琶湖畔地域に伝わるすき焼き風の鍋のことです。
鍋を煮込んでいる音が「じゅんじゅん」と聞こえたことからこう呼ばれています。
主な具材は琵琶湖でとれる魚などで、主に鰻が用いられています。
あっさりとした味付けで、ゴボウなどの野菜や豆腐と一緒にいただきます。
と書かれていましたけれども、
載っていた写真は、すき焼き・・・、間違えちゃったのかしら?
そういえば、先日青森に行ったのですが、
その際に、鹿角市を通ったのですが、そこで、
きりたんぽ発祥の地・鹿角、という文字を見かけました。
確かに、海よりというよりも山よりの鍋ですよね。
鍋、これから美味しくなってきますね。
白菜も安くなってきたし、そろそろ作りましょうかね、鍋。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】

オトクな「新幹線+ホテルセットプラン」を検索!

ロマンスカーセットプランなら小田急トラベルが断然お得!

5秒で手羽唐で食卓にプラスワン


【関連する記事】