
グレープフルーツがキレイに、というタイトルが目につきました。
→ いまトピ

【ふるさと納税】《期間・数量限定》希少な国産「グレープフルーツ」計4kg以上
「沸騰したお湯にドボンと1分。お玉で取り出して水で冷やして…」グレープフルーツがキレイに剥ける裏技が超話題に
というタイトルで記事が書かれていました。
おおそうかそうか、私、グレープフルーツをたまに食べるので今度買ってきたら試してみよう、
と思っていました。
昨日、グレープフルーツが98円で売っていたので2個買ってきて、
お湯を沸かし果実をドボン。
くるくる回しながら、こんなもんか?、と水道水で冷まします。
ヘタの方から・・・、
皮の部分がぶよっとした感じがしします、これがいいのかしら?
と剥いていきますが、それほどきれいに剥けませんでした。
う〜ん、茹で時間が少なかったかしら?
と思いながらも、薄皮を剥いて果肉をタッパーに。
2個剥き終わって、タッパー一杯になったルビー色の果肉。
そこに、てんさいオリゴを2周くらいかけて、レモン汁もチューっとかけます。
今日の朝食べたのですが、
グレープフルーツでした。
えっと、茹でたので食感とかが変わるのかと思ったのですが、ほとんど感じませんでした。
ってことで、今度は、キッチンタイマーできっちり1分測って茹でてから、剥いてみたいと思います。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
生活習慣病検査なら【銀座血液検査ラボ】

カラダが喜ぶ健康宅食【メディミール】

参加者の満足度95%以上、大阪で治験ならインクロム

楽天1位、うまさを感じる強炭酸水KUOS-クオス

