茨城県民の日

るるぶ茨城 水戸 大洗 笠間 ’22 (るるぶ情報版地域)
ってことを書きまして、
色んな施設が無料になったり割引になったりするそうです、ってことを書きました。
そんな私が行ったのは、
袋田の滝と竜神大吊橋
滝を見て、橋を渡ってきました。
今日の朝、3時に鳴ったアラーム。
最近、起きれないんですよね・・・。
気付いたら5時半でした。
![]() | ご当地 フォルム カード 郵便局 日本郵便 茨城県 袋田の滝 新品価格 |

そこから出発して、途中、高速道路に乗って辿り着きました、袋田の滝。
ちょっと離れた駐車場から歩くこと1400m。
歩道に、あと1200m、のように書いてあるので、あと少し〜、あと少し〜、
なんて思いながら着きました、観瀑台へのトンネルの入り口。
昨日検索して知っていたのですが、
トンネル内が、ライトアップというか、オサレな照明になっていて、
おお〜っ、と思いながらも、暗い中での暗めの照明に若干酔い気味。
そんな中、水が流れる音が近くなってきて、見えました〜。
この眼前に広がる滝の迫力、がこの観瀑台のいい所ですね〜。
帰りには、吊り橋のところを通ります。
通る人が多かったので、ワッサワッサと揺れてチョー怖かったです。
![]() | 美しい春の森の滝 風景の写真 キャンバス印刷アートポスター(50cmx75cm) 新品価格 |

そこから、案内板に従って進みます、→ 竜神峡
坂を上って竜神峡に向かいます。
あれ、並んでる・・・。
しょうがない、第一駐車場は満杯ですね、ちょっと歩くけど、第二駐車場に停めましょう。
そこから、坂道を歩き、若いふりしてじーさんを追い抜くために早歩きをして、はひーはひーとなって到着。
吊り橋を渡ります。
風が強くないので心地よく、帽子が飛んでいく心配も少ないので快調に歩きます。
なん中辺りで、ちょっと人がたむろっています。
何かしら、と横眼で見てみると、バンジーの人みたいです。
ははぁ、ここから下に行って飛ぶのか〜。
橋から下を見ると、ひょえ〜、こんな高さから・・・、すげーなー。
橋を渡ったとこにある、東屋からロープが見えます。
あれが命綱ですね、何か揺れていますね。
わわわわわわーーーーーーっ、って声と共に落ちていく人影。
ちょっとして、ばいーん、って戻ってくる人影。
ばいーんばいーん、ってした後に、ウインチみたいので上がって行く人影。
7,8分後に、同じようなことが繰り返さて、4回くらいそんなことを眺めていました。
さって、戻りましょうか。
![]() | 中古価格 |

そこから、日立の方に行ってかみね動物園に行ったり、
大洗の方にも、と、欲張りなことを考えていたのですが、
袋田の滝も、竜神大吊橋も、結構人が多く、時間的にも、もっと混雑しているかも・・・。
ってことで、茨城県民の日の無料特典ツアーはこれで終わりましょうか。
そこから、混み気味の国道6号線を南下して帰ってきました。
今日の朝は、途中にあった、セイコーマートで鮭おにぎりを買って食べました。
結構大きいおにぎりだったのでそれなりに腹持ちが良かったです。
帰る際に、チキンカツ弁当を買って、早い晩ごはんとして食べました。
そんな、茨城県民の日、なのでした。
![]() | おもしろTシャツ 選べる 47 都道府県民 ご当地 Tシャツ サイズXL 茨城県民 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
草刈り・芝刈り最短即日対応!【草刈り110番】

庭木1本から対応します【伐採110番】

あなたの暮らしの「困った」を解決する【生活110番】

当日便も申込OK!【NAVITIME Travel】


【関連する記事】