ポテトサラダなどを作りました。

ポテサラ酒場 ポテトサラダ好きが通う名店案内 [ マッキー牧元 ]
ポテトサラダ
鶏唐揚げ
とりサバーグ
トマトソース
スパゲティ
せんキャベツ
小松菜の胡麻和え
梅餡子
を作りました。
![]() | ふくや 焼き鯖ごろっと。 さば 鯖 フレーク ごはんのお供 ご飯のお供 惣菜 おかず 常温 食品 お弁当 おにぎり 朝食 新品価格 |

ポテトサラダは、ジャガイモをレンジでチンして皮を剥きマッシュ。
輪切りにして塩もみしたキュウリとゆで卵、ハムを入れ、
レモン塩とマヨネーズで混ぜ混ぜしました。
鶏唐揚げは、今回は、ダイソーで見つけた塩麹で下味をつけ、
片栗粉をまぶして揚げました。
塩麹の使う量が分からなくって、味が薄かったです。
とりサバーグは、鶏肉と冷凍庫に眠っていた鯖しょうがフレーク、
それに冷凍していた豆腐を混ぜて、味噌と生姜、塩コショウで味付けしました。
味は良かったのですが、玉ねぎなどの野菜を入れなかったからなのか、水分が少なかったのか、
固い食感に仕上がりました。
トマトソースは、箱で買ってきたトマトが残ってしまったので、
皮を湯剥きして、実をグチャッと潰してホーロー鍋に入れ、塩コショウとコンソメを入れて煮詰めました。
![]() | 新品価格 |

スパゲティは、作ったトマトソースを使って、
玉ねぎピーマンエリンギベーコンを炒めて作りました。
せんキャベツは、スライサーでキャベツをショリショリして、作りました。
スパゲティと一緒に食べました。
小松菜の胡麻和えは、茹でて水分をギュッと絞って、
胡麻・ゴマ油・ミックススパイス・リンゴ酢・チューブのラー油を入れて和えました。
お弁当の青みに使いました。
梅餡子は、小豆を水筒に熱湯と一晩。
そこから、電気圧力鍋にかぶるくらいの水と以前作った梅シロップの残りの実を入れて5分加圧して放置しました。
それに、缶の小豆で甘みをつけました。
甘みをあんまり入れないので、酸味が際立った餡子になりました。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
お茶で手軽に健康習慣!かろやか食卓茶W

食後に上がる中性脂肪や血糖値が気になる方に【発酵つばき茶】

糖質ダイエットをサポート【八糖仙】

豪華プレゼントキャンペーン実施中【なでしこ健康生活】

