セイコーマート6年連続満足度1位、という文字が目につきました。
→ 北海道新聞

セイコーマート・イオン・ジャパネットたかた・アマゾン ものを販売する会社 (職場体験完全ガイド 64)
産学官でつくるサービス産業生産性協議会(東京)が22日発表した2021年度の顧客満足度調査のコンビニエンスストア部門で、道内最大手セコマ(札幌)が運営する「セイコーマート」が6年連続首位となった。
と記事に書かれていました。
私、北海道に住んでいたことがあり、北海道の記事にはちょっと反応してしまうんですよね。
セイコーマートはね、コンビニではあるんですが、スーパー的な意味もある場所でもあるんですよねm、多分。
私の中では、スーパーとコンビニは、その存在意義を分けれ考えているのですが、
イーコールちょんちょん、と捉えている人も多い気がするんですよね。
そんな記事があって、他の部門って何がどうなっているのかしら?
と、気になりまして検索してみました。
→ 日本生産性本部
一部でしょうけれども、各部門の一位です。
阪急百貨店【百貨店】
オーケー【スーパーマーケット】
セイコーマート【コンビニエンスストア】
ヨドバシカメラ【家電量販店】
無印良品【生活用品店/ホームセンター】
ディスカウントドラッグコスモス【ドラッグストア】
Honeys【衣料品店】
ワークマン【各種専門店】
阪急電鉄【近郊鉄道】
とのことでした。
スーパーマーケットのオーケーは気になっているのですが。
近くにないので、行ったことないんですよね。
関東フォーカルのラジオ企画で、スーパー総選挙というのがあり、
1位オーケー、2位ヤオコー・・・、という結果で、
ヤオコーは近くにあるのでよく行っていて、その楽しさも知っているつもりなのですが、
オーケーには、どんな楽しさがあるのかしら?
なんて思ったりしています。
おっさんになってくると、行動がね、単調いなりがち、な気がします。
この様なランキングなどを眺めて、新しいお店に行って、
自分の行動範囲を広げて、みたいと思います。
![]() | セイコーマート チューハイ 北海道余市町産 完熟トマト酎ハイ 350ml24本入 トマトサワー 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
DJIの最新ドローンの通販サイト

とても品揃えが豊富でお手頃価格な、ラジコンショップ!

家電のレンタルなら【モノカリ】

おすそわけ村のザクザク長崎カステラ


【関連する記事】