甲府旅行に行ってきました。

旅と鉄道2023年増刊4月号 駅食大全2023 駅弁・駅そば・駅ナカグルメのすべて!【電子書籍】[ 「旅と鉄道」編集部 ]
その際に食べてきた食事です。
土曜日の朝は、清里駅前のファミリーマートで買った、サンドイッチと伊藤園のザクロジュース。
お昼には、道の駅とよとみで、青春のトマト焼きそば。
晩ご飯には、甲府駅北口にある丸政で、コラチャーそばと山賊揚げハーフ、マイタケ天。
翌日曜日の朝は、ホテルで出してくれた、卵かけごはん、味噌汁、海苔、キューリ、昆布の煮物。
お昼には、はま寿司でイワシや赤貝など。
晩ご飯には、家に着く前にスーパーで買ってきた、チャーシュー弁当。
という感じでした。
今回、甲府に行くので検索してみたら、
コラチャーそば、というのが、丸政という駅そば屋さんで提供されているのを知りました。
コラチャーは、コラーゲンチャーシューの略、みたいで、
豚バラなんこつを使ったチャーシュー、みたいでした。
豚バラなんこつ好きとしては、これは試してみなくては、と行ってみました。
なかなか濃い味付けなのですが、なんこつのとろっと感はイイカンジでした。
夕方に行ったので、天ぷらのラインナップは少なめだったのですが、
まいたけ天いいね、山賊揚げもいいよね、と揚げ物の油分も多量に摂取してきました。
道の駅とよとみ、は、山梨県の中央市、という、甲府市の少し下にある場所にあるのですが、
トマトの産地みたいで、トマト焼きそばをチョイスしました。
焼きそばに、チーズ風味のミートソースが乗っている焼きそばで、美味しかったです。
お昼には、10時半くらいに石和温泉の近くのはま寿司に行きました。
前日に、はま寿司のCMを眺めて、サイトに行って期間限定のが気になったので行って食べました。
11時前に食事が終わって、道を挟んで向かいにある、ほうとうの小作さん、があったのですが、
11時の開店前なのかな、50人くらいの人が並んでいて、おお並んでいますね。
小作さんは、お値段もそうですが、量も多めなので・・・、美味しいんですけれどもね。
そうそう、以前行った時も、変な時間に行ったのですが、結構混雑していましたね。
あっ、清里でサンドイッチを食べた後に、滝を見にいったりしてその後に、
ヤツレンに行きました。
ヤツレンの前身が、八ヶ岳高原農協連合会ということで、そういうところです。
そこで私は、ソフト&ヨーグルトをカップコーンで注文して食べました。
上がソフトクリームで、下がヨーグルトになっていまして、
最後の方は、ヨーグルト比率が多くなるので、甘さが少なくなり、甘いのを食べた記憶が薄れるのでいいような気がするんですよね。
こんな感じで甲府旅行を楽しんできました。
シャトレーゼのヤツドキとか、桔梗屋とか台ケ原金精軒とか、
甘いのを提供しているお店も眺めたのですが、ちょっと我慢、をして回ってきました。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
美味しいお魚料理を食卓へお届け 【旬味百撰】/ショクブン

【サカナDIY 定期便】毎月旬の地魚料理キットを自宅にお届け!

「さかなのわ」は福島県いわき市からこだわりの魚を毎月お届け

貯まったポイントで寄附できる!au PAY ふるさと納税

