梅雨入りしたのだそうです。

置物 コンパクト ちりめん 小さい 手作り / 六月飾り / 梅雨 かえる 紫陽花 人形 飾りミニ 可愛い人気 月暦の飾り
近畿・東海・関東甲信地方が梅雨入り 平年より2週間以上遅い すぐに警報級の大雨も
と書いているのを見ました。→ tenki.jp
昨日雨で、今日は晴ですが、明日の日曜日は雨予報。
そんなことなんでしょうかね、知らんけど。
例年だと、6月7日が関東の梅雨入り、なのだそうですが、遅れましたね、今年は。
梅雨入りが遅い年は、大雨の災害が増える、と、そんなこともあるのだそうです。
大雨被害ね。
茨城だと、常総市の大雨被害だったり、
私の家の近くでも最近、水没事案があったりと、
水の災害を身近に感じることが多くなっている印象です。
私が小学生の時は、利根川が氾濫して、堤防決壊、ってのがちょこちょこあった気がするのですが、
あの時ってどうだったんだろう?
ただ、水が溢れてきても、そういう場所には人がいなかったような・・・。
そういう場所に、商業施設とかが出来てきて、住宅も出来てきて、ってことなのかな。
それも、知らんけど。
今の私の家は、近くに牛久沼があり、高さも多少あるので、
そこそこの水ならそっちに流れていくので、水の災害は起こりにくい場所に住んでいます。
なのですがね、用心に越したことは無いですね。
梅雨というと、大雨というよりも、シトシト降り続く鬱陶しいような、
そんな印象をまだ持っているおっさんなのですが、
皆さんは、梅雨、というとどんな印象なんでしょうか。
そんなことで、年代がわかる、のかも・・・。
![]() | Shample レインコート レディース メンズ 自転車 バイクポンチョ レインポンチョ 雨具 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
【ポタポタ汗が止まらない!ダイエット入浴剤】

無添加の入浴剤【プレミアムホットタブ重炭酸湯BIO】

ムズムズ・ガサガサ肌用入浴剤『みんなの肌潤風呂』

世界で初めて折りたたみ傘を生産したドイツブランド【クニルプス】

