投票に行ってきました。
【中古】総選挙はこのようにして始まった 第一回衆議院議員選挙の真実
衆議院議員選挙と市長市議会議員の選挙がありました。
衆議院議員選挙の方は、15日から始まっていたみたいですが、
調べてみると、市長市議会議員の方は、21日からみたいでして、
一緒に行った方が手間が省けますね、と今週あたりに行こうと思っていて、今日行ってきました。
投票権をミシン目に沿ってピリピリと破り、それを持って、
職場の近くのイオンモールに。
3階のイオンホールで期日前投票をしているみたい。
ああ、ここだここだ。
期日前投票をしたことがあったっけ、くらいの私。
受付の方が、裏に名前と住所を書く欄があるのですが・・・。
ああ??、そんなのあったっけ?
あら、あるある。
私は大体当日に投票していて、近くの公民館ですることが多かったので、
期日前投票の際には、投票権の裏に記入することがあるとは知りませんでした・・・。
そんなことがあって、
衆議院議員選挙と最高裁判所裁判官国民審査の紙を3枚受け取り、
ジミントー以外の人の名前を書いて投票。
国民審査は、ジミントーがらみのじいさんなんでしょうから全員バツ、としました。
そして、市長市議会議員をしまして、終了。
案内の方や、立会人の方もお疲れ様です。
投票しているばばあが、間違えた〜、とか騒いでいるのに対応していたりして、
俺も、こうなってしまうのか、ならないのか・・・。
なんて思ったりしました。
新品価格 |
にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
ダスキンのゴキブリ(害虫)駆除サービス
◆ダスキンレンタル商品◆お試しキャンペーン実施中!◆
ダスキンのエアコンクリーニング
電報サービス【VERY CARD】