群馬旅行に行ってきました。
新田金山城御城印★金色ゴールド色の紙が透ける切り絵の御城印が新登場★御城印 登城記念【透ける切り絵 金(ゴールド)色 御城印ハガキサイズ 新田金山城3778】金之助オリジナル御城印 人気177城 レーザーカットきりえ透かし ごじょういん
その際に行ったところです。
茂林寺
生品神社
曹源寺栄螺堂
金山城跡
パワーモール太田
イオンモール太田
スマーク伊勢崎
などに行ってきました。
前橋市のホテルを予約して、さて、どこに行こうかな、と検索してみました。
茂林寺って、文福茶釜で有名だよね、と行ってみました。
拝観は9時からですが、8時頃だったので、境内だけ見てきました。
参道に、浴衣を着たタヌキが並んでいました、結構大きくて、思いのほか怖かったです。
浴衣に、寺尾、と書いたのがいたのですが、寺尾?、なんて思いながら見てきました。
茂林寺の近くに、沼、がありまして、
沼、と、タヌキ、って何か関係あるのかしら。
それと、茂林寺の近くに、文福、という文字がちょいちょい出てきまして、
文福茶釜、ですもんね。
新品価格 |
生品神社に行きました。
新田義貞の産土神。義貞の鎌倉攻めの際に、旗揚げをした場所とされています。
境内にはそれに由来する旗揚塚や床几塚があり、毎年挙兵日である五月八日には「鏑矢祭」が執り行われています。
と太田市のHPに書いていました。
曹源寺栄螺堂に行きました。
さざえ堂、といえば、会津若松市のさざえ堂しか知らなかったのですが、
太田市にもあるみたいでして、
掲示板によると、さざえ堂は全国に6堂あるみたいです。
調べてみると、あら、実家のある取手市にもあったんですね、知りませんでした。
金山城跡に行きました。
金山城跡の頂上近くに駐車場があり、お手軽に城跡が楽しめました。
展望台もあったりしたのですが、ガスっていて、景色的には、ちょっとイマイチでした。
ここから、こっちに行くと、こどもの国、という遊園地に行けるみたいです。
園内アナウンスが響いて聞こえてきています。
しかし、おっさんは、そちらにはいかずに、車に乗って、ぎょうざの満州に向かいました。
パワーモール太田に行きました。
ここの敷地内にある、ぎょうざの満州に行きまして、餃子とチャーハンを食べてきました。
そこから、ホテルのチェックインが16時だったので、
それに合わせて、イオンモールなど、ショッピングモールをウロウロして時間をつぶしました。
まっぷる 群馬 草津 伊香保・みなかみ'25 (まっぷるマガジン関東04) 新品価格 |
にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
ブランド牛(和牛・国産牛)をお取り寄せ!牛肉専門の通販サイト【おろちょく】
全国のブランド牛・ギフト通販なら【Meats Town(ミーツタウン)】
馬刺しと黒毛和牛の専門店「フジチク」
JR6社全国対応!新幹線・特急のチケット手配♪【NAVITIME Travel】
【関連する記事】