イトーヨーカ堂に行ってきました。

【中古】 イトーヨーカ堂人を活かす経営 イトーヨーカ堂グループを日本を代表する企業へ成長さ / 風間 吉郎 / 山下書店 [単行本]【ネコポス発送】
イトーヨーカ堂、あっちの店舗でもこっちの店舗でも、
閉店してしまう、というニュースがありまして。
茨城県もあっちの店舗、こっちの店舗と閉店してしまっていて、
現在最後に残っている、イトーヨーカ堂竜ヶ崎店も、2月の下旬に閉店してしまうそうです。
少し前に、折りこみチラシが入っていまして、弊店情報が書いていまして、
ハッと気付いて時には閉まっていた、って事があるかもしれないので、行ってみましょうか。
屋上駐車場に車を停めて、エレベーターを降りていきますと、
2階の衣料品売り場に、弊店売り尽くしの札が垂れ下がっていまして、
うん、お客さんはそれなりにいそうですけれどもね、と店内をウロウロしました。
イトーヨーカ堂と、こっちはテナント部分。
竜ヶ崎の役場の出張所もあるし図書館もありますね。
ボーリング場やゲーセンもあるんですよね。
近くに、カインズもあるし、さて、この建物はどうなっていくんでしょうか?
カインズがあるので、ベイシアが入ったりするのかな?
青森県のイトーヨーカ堂は、ロピアが入るとか聞いたことがあるのですが、
もう決まっているのかな〜?
そう思ったりしながら、
テナントで入っている、ダイソーで、銀カップと布団クリップを買って来ました。
銀カップ、以前144枚だったのに、今は108枚なんですね、ジミントー消えてしまえ!!
私は個人的に思っていますが、イトーヨーカ堂、あの白いパッケージのPB商品置き過ぎですよね。
![]() | 大和物産 おかずカップ・バラン シルバー 9号 SC お徳用 アルミカップ 108枚入 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
安心米なら|アルファー食品オンラインショップ

もしもの時に、備えて安心。安心米

電気がなくても炊きたてごはん。「魔法のかまどごはん」

TVCMで話題のココナラ

