お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2021年04月27日

ニシンを煮ました、

先週作った料理です。

ニシンを煮ました。


〔金沢 味の十字屋〕にしん棒煮


ニシン煮つけ

おでん

鶏肉団子

冷麦

お好み焼き

キャベツの胡麻和え

もやしの胡麻和え

小松菜の胡麻和え

キュウリの酢の物



二シン煮つけは、ニシンの頭と尻尾、内臓を取ってブツッと2つに切って、

生姜とあごだし照りたれで煮詰めました。


おでんは、大根があったので、それと卵・厚揚げ・油揚げ・さつま揚げ・枝豆揚げなどを入れて、

だしパックで取った汁で作りました。

久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋

新品価格
¥2,300から
(2021/4/27 20:17時点)





鶏肉団子は、鶏ひき肉と、茹でた大豆に人参をショリショリしたのを入れて、

卵とおからパウダーをつなぎにして、皿に伸ばしてラップをしてレンジでチン。

大きいさつま揚げのような形になりました。

すき焼き味で味付けした他、おでんにも入れて食べました。


冷麦、これは茹でてそのまま食べました。


お好み焼き、先週作った千キャベツが残っていたので、それを使って、

少量の粉と卵、イカ天と豚肉を入れて作りました。


キャベツの胡麻和え

もやしの胡麻和え

小松菜の胡麻和え


大体おんなじ作り方で、茹でたりレンジでチンした野菜の水分をギュッと絞って、

梅ジャム・ゴマ油・リンゴ酢・胡麻・ミックススパイスで味付けしました。


キュウリの酢の物は、スライサーでシャッシャッとして塩を振り、

水分をギュッと絞って、カニカマと和え、ポン酢とトムヤム塩で味付けしました。

尾道造酢 そのまんま 酢のもの 500mL

新品価格
¥370から
(2021/4/27 20:15時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【神楽坂 ル コキヤージュ 鉄板手土産!テリーヌ ドゥ ショコラ】


抹茶スイーツ・宇治茶専門店【伊藤久右衛門】


オンライン限定商品有り!【ロッテ オンラインショップ】


米ぬかパワーでスーッと出す!食べる米ぬか【カーナの約束】




posted by shibaji at 20:20| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

燻製マヨを、

先週作りました。

ポテトサラダなどを


カネ吉のもう一品朝食セット


先週作った料理です。

ポテトサラダ

きんぴらごぼう

豚肉ソテー

鶏団子スープ

キャベツの千切り

クランベリーとレーズンの酢漬け



ポテトサラダは、燻製マヨネーズを見つけて買っていました。

それを使って、ポテトサラダを作りました。

うん、確かに、燻製っぽい香りがしますね。


きんぴらごぼう、お弁当用に作りました。

ゴボウと人参を、ショリショリして、あごだし照りたれで味付けしました。


豚肉のソテーは、お弁当に入れる用に。

豚肉をフライパンに乗っけて、黒瀬スパイスを振っただけですけれども。


鶏団子スープ、先週作っていた、鶏団子を、

鶏白湯味のカップ麺の残り汁と、ネギ、もやしと一緒に入れて作りました。


キャベツの千切りは、スラサーでショリショリして、

タッパに入れています、それをお惣菜のチキンカツなどと一緒に食べています。


クランベリーとレーズンなど、ドライフルーツをお酢に漬けて食べています。

少なくなってきたので、ザザッとビン容器に入れて、お酢を入れました、それだけです。

くり返し作りたい一生もの野菜レシピ

新品価格
¥1,540から
(2021/4/20 20:06時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

「タイムズカーレンタル」予約完了から出発まで最短30分!


格安レンタカー予約はEasyRentCars


全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」


偏りがちな食生活にぴったりの宅食サービス[タイヘイのヘルシー御膳]




posted by shibaji at 20:09| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

角煮など、

週末に、

料理をしました。


九州 ギフト 2021 坂本屋 東坡煮(豚角煮)(5個入)(T-5) 長崎名物 長崎土産 贈り物 お土産 長崎 長崎県 お取り寄せ 御中元 敬老の日 御歳暮 肉惣菜 角煮 長崎卓袱料理 プレゼントI07Z09 常温


金曜日には、豚の角煮を作りました。

先日買ってきた、電気圧力鍋を使って作りました。

角煮モードが無かったので、圧力20分の豆類モードを使って、

表面を焼いた豚バラ肉に、水・めんつゆ・すき焼きのたれ・顆粒あごだしを入れて、スイッチオン。

そのまま放っておいて、そういえば、と蓋を開けると、脂身がプルっと。

一切れ切って食べてみます、うん、美味しい。

大部分は、汁ごと冷凍庫に入ってもらっています。


タルタルソースを作りました。

新玉ねぎをみじん切りにして、胡椒と酢で漬けていたのを使い、

卵とマヨネーズ、それと粗びきマスタードと和えて作りました。



土曜日には、餃子を作りました。

豚ひき肉を調味料と水を入れて練り、

そこに、みじん切りにしたキャベツをレンジで2分チンして水分を絞ったのを入れて、混ぜ合わせました。


残ったキャベツは、せんキャベツにしました。

広がれ! 餃子キングダム (NHK趣味どきっ!)

新品価格
¥1,210から
(2021/3/24 21:21時点)





日曜日には、白菜漬けを作りました。

白菜をザクザクッと切って、塩と乾燥柚子、鷹の爪を入れて、クルクルッと押し付けました。


小松菜の胡麻和えを作りました。

小松菜を茹でて水けを絞り、梅ジャム・ミックススパイス・胡麻・ゴマ油・リンゴ酢のたれで合えました。


カボチャの小豆の煮物を作りました。

あら、煮ていないですけれども、

カボチャをレンジで5分、チン、として小豆の煮たのと合わせました。


酢しょうがを作りました。

生姜をスライサーでショリショリしてビン容器に入れ、かんたんレモン酢を注ぎました。



電気圧力鍋、使ってみました。

イイカンジで使えそうですね。

ショップジャパン クッキングプロ 電気圧力鍋 285×273×295? シルバー 圧力調理 蒸し スロー調理 煮込み 無水調理 炒め 温め直し 炊飯 1台8役 【正規品】

新品価格
¥15,000から
(2021/3/24 21:21時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【日本全国送料無料】東急百貨店のお歳暮


生活のすべてはセブンネットで【セブンネットショッピング】


カタログギフト・内祝いの専門店 ソムリエアットギフト


販売累計10万台突破!酵素玄米炊飯器なら【なでしこ健康生活】




posted by shibaji at 21:25| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月17日

週末に、

週末に、

料理をしました。


レトルト 惣菜 おかず 和食 肉じゃが 200g(1〜2人前)


金曜日には、肉じゃがを作りました。

豚肉の薄切りを炒め、すき焼きのたれで味付け。

じゃがいも人参をレンジでチンして皮を剥きさくっとカットして、

玉ねぎをザクザクっと切って、それらを混ぜながら煮込んでいきました。


土曜日には、ネギを料理しました。

ネギの白いところ3本分を、3cmくらいにカットして、

多めのオリーブオイルとミックススパイスでじっくり火を通し、タッパで保存。


残った青い部分と、ネギ2本分を、ネギカッターで細切りにして、

ごま油とミックススパイスで味付け、これもタッパで保存。


オリーブオイルの方は、インスタントの味噌汁に入れて、

ごま油の方は、海老ワンタンスープに入れて食べました。

もうちょっと残っているので、汁に入れて食べようと思います。

ねぎのレシピ

新品価格
¥2,418から
(2021/3/17 21:06時点)





日曜日には、おでんを作りました。

大根が安かったので、これでおでんを作ろうか、とおでんセットを探したのですが、おでんセットは見つからず、

厚揚げとさつま揚げ、枝豆天、それに、卵とこんにゃくを入れて作りました。


ほうれん草の胡麻和えを作りました。

梅ジャム・ごま油・リンゴ酢・ゴマ・ミックススパイスで味付けしました。


きんぴらごぼうを作りました。

スライサーで、ショリショリして、

ゴマ油で炒めて、すき焼きのたれで味付けしました。


私はお弁当を職場に持って行っているので、きんぴらとか切り干し大根とか、

保存が良さそうなものであったり、

和え物でも、お酢を使ったものを作るようにしてます。


ネギは、結構おいしく出来ました。

オリーブオイル炒めは、お弁当にちょこっと入れてもいいな〜。

また作ろうと思います。

uchipac レトルトおかず ごはんのお供にぴったりな和惣菜セット 国産野菜使用・保存料無添加・常温保存 賞味期限 1年 4種類×2個 8パックセット

新品価格
¥2,500から
(2021/3/17 21:05時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

11色から選べる♪コンパクトで可愛いコンロ[HOWARO]


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


「冷凍」焼き牛丼!話題の東京チカラめし




posted by shibaji at 21:09| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月18日

ミックスベジタブル、

今日スーパーに行って買ってきました。

ミックスベジタブル


ミックスベジタブル 2kg にんじん、コーン、グリーンピースをミックス カット野菜 冷凍 大容量 業務用サイズ【どれでも5商品購入で送料無料 (一部地域除く)】


230gで158円、だったかしら?

久しぶりに買ったミックスベジタブル、

私の昔の遠い記憶よりもお値段が上がっていました。


こんなもんだったっけ?

なんて思いながらも購入。


昨日作っていた、挽肉と玉ねぎ人参の微塵切りのカレー粉炒め、

それにミックスベジタブルを混ぜ合わせます。


イメージでは、もっと黄色赤緑、が映えるのかと思ったのですが、

挽肉とカレー粉の茶色に侵食さて、色味はイマイチ。


食べてみますと、カレーだけにそれなりな味。

お惣菜のコロッケに乗っけて食べましたが、美味しかったです。


そういえば、ミックスベジタブル、久しく食べていませんでしたが、

なんで遠ざかってしまったのでしょう。

たまに食べるといいですね。

ニチレイ ミックスベジタブル 1kg【冷凍】

新品価格
¥601から
(2021/2/18 21:00時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

美しすぎるホットプレート「テーブルグリルピュア」


暮らしを自由に軽やかに「CLAS」


デロンギ公式オンラインストア


あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がご自宅で食べられる【俺のEC】




posted by shibaji at 21:05| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

ゆで卵を、

日立で買ってきました。

レンジでらくチン!ゆでたまご


送料無料 レンジでらくチン! ゆでたまご4個用【RCP】【RE-279】【CP】


日立まで泊りで行ったのですが、よく調べずに行って、

行こうと思っていたかみね動物園が臨時休業。

その時間が余ってしまったので、ホームセンターでブラブラしました。


調理器具コーナーは好きなので、あんなのこんなのと見ていたら、

この商品が目につきました。


ちょっと前から、タルタルソースを手作りしていて、

色んな味のアレンジを試しているのです。


ということを記事に書きました。


そしたら、ネットの広告ページで、レンジでゆで卵が出来ますよ〜、という商品が載るようになり、

へ〜っ、そんなのがあるんだ、って思っていました。


あっ、あるじゃん。

このシリーズには、2個3個4個のタイプがあるのですが、

置いてあったのが、3個入りの。

3個はちょうどいい、かな?

ってことで購入してみました。


昨日早速使ってみました。

水を入れて、レンジで10分。


殻を割ってみて、イイカンジの黄身ちょい半熟。

3個作って、1個は先日買ったミックススパイスを振りかけて。

残りの2個は、タルタルソースにしました。


今回のタルタルソースは、キュウリの塩もみをみじん切りにしたのを入れてレモン多めにしてみました。

味見をしてみて、う〜ん、ソースというよりは・・・。

パンにはさむ何か、みたいになりました、キュウリ多すぎたかな。


今後もゆで卵を作る時には、活用していこうと思います。

新しい卵ドリル おうちの卵料理が見違える!

新品価格
¥1,320から
(2021/2/13 20:14時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【ファンケル】1日中うるおいが続く肌を実感!無添加スキンケア


【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!


ディープチャージコラーゲン 780円(税込)


11色から選べる♪コンパクトで可愛いコンロ[HOWARO]


posted by shibaji at 20:11| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月02日

海老とライㇺ、

週末に買ってきました。

エビ塩とライム塩


Naledge塩シリーズ ライム胡椒塩 合わせ塩 50g 賞味期限2020.6.7 フードロス削減 ecoeat エコイート 賞味 期限切れ 食品


正式名称は、

ピリ辛エビ塩

ライム胡椒塩


です。


どうです、ちょっと気になりませんか?

それが、奥さん!!、ダイソーで売っていたから、100円なんですよ!

ってな気になりまして、買ってみました。


パッと見て、エビ塩の方が気になりましたが、

ライムの酸味と・・・、塩コショウではなく、胡椒塩、

ってことは、胡椒メイン、ってことですかね。


う〜ん、どっちも気になる。

と、どっちも100円だし、って。


今これを書いている時点では、まだ、どちらも開けていません。

今考えている食べ方は、

お肉にかけて

ドレッシング的に

タルタルソースの味付けに


ってのを考えています。


皆さんなら、エビ塩とライム塩があったら、

どんなのに使いたいですか?


そのうち、使って行こうと思います。

《ナレッジ 塩シリーズ 》香ばしいエビの風味 ピリ辛エビ塩 100g

新品価格
¥548から
(2021/2/2 20:03時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

北海道産 「毛ガニむいときました。」


タラバガニ/毛ガニ/ズワイガニなど蟹のグルメ通販サイト


【かにまみれ】北海道近海で獲れた海産物を全国へ直送


メディアでも多数ご紹介あり!【おちゃのこさいさい】




posted by shibaji at 20:05| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月31日

ほうれん草と、

今日の夕方は、

ほうれん草を茹でていました。


ほうれん草3cmカット 国産1Kg【ホウレンソウ】【お浸し】【煮物】【hourennsou】※在庫状況によりパッケージ、ブランド等が変更する場合がございます。


明日からまた、お仕事の一週間が始まります。

私、職場にお弁当を作って持って行っているもんですが、

そのお惣菜、を作りました。


ほうれん草のお浸し

切り干し大根

玉ねぎのカレーマリネ



お浸しと言っても、味付けは、

ミックススパイスにオリーブオイル、胡麻とお酢に梅ジャム、です。


切り干し大根は、ニンジンを細切りにしてこめ油で炒め、

そこに、刻み油揚げと戻した切り干し大根を入れ、だし道楽で煮ていく。


玉ねぎのカレーマリネも、玉ねぎをスライサーでショリショリして、

カレーパウダーをまぶす。

そして、ビンに入れてお酢を投入する。


というそれほど難しいのではないのですが、

これで、来週のお弁当はそれほど考えなくていいですね。


もやしとしめじも仕込みたかったのですが、

まぁ、明日あたりに。

これも、ミックススパイスとごま油で味付けしていこうと思っています。

矢野青果 南宮崎産せんぎり大根 30g×10個

新品価格
¥1,450から
(2021/1/31 21:05時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

納豆とキムチ。タマネギとDHAでサラサラ習慣【納豆キムチ】


ナットウキンネットのナットウキナーゼDX


50代以上すべての皆さんへナットウキナーゼ


ハム等の冷蔵食品やお手軽に食卓に並べられる冷凍食品の販売




posted by shibaji at 21:09| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月23日

タルタルソースに、

ちょこちょこ食べています。

タルタルソース


チキン南蛮専門店のプレミアムタルタルソース [3個セット] 2種から選べる(オリジナル タルタルソース・麻辣タルタルソース) タルタルソース タルタル ソース チキン南蛮 南蛮用 お取り寄せ お取り寄せグルメ ギフト 贈り物 プレゼント 調味料


年末に、タルタルソースが気になって、作ってみました。

ゆで卵とマヨネーズを混ぜただけのですが、

それなりに美味しかったので、私の食卓に登場する機会が増えています。


スーパーのお惣菜で、メンチカツ・唐揚げ・コロッケなどを買ってきては、

作ったタルタルソースを乗っけて食べています。


そして今では、タルタルソースにちょい足しで楽しんでいます。


タルタルガーリック

タルタルガリ

タルタル粗びきマスタード


を作ってみました。


どれも、それなりに美味しかったです。

キユーピー 具だくさんタルタル 145g×3本

新品価格
¥794から
(2021/1/23 10:29時点)





ガーリックは、自作のオイル漬けと、ニンニク首都・田子町ガーリックセンターで買ってきたニンニクチップを入れて作りました。

ニンニクチップの方が、ガリっとした食感が良かったですね。

自作のニンニクの方は、入れ過ぎたのか、ちょっとパンチが強すぎました。


タルタルガリは、岩下の新生姜をタルタルに、という記事を見つけて、

岩下の新生姜が無かったので、家にあったガリで作りました。

もったりとした味のタルタルが、生姜の甘酢とガリの食感で、

揚げ物とタルタルの重さが、少し軽くなった印象ですかね。


タルタル粗びきマスタードは、そのまんまな印象。

タルタルソースにマスタードの辛味が加わった感じ。

うん、美味しい。

このタルタルソースがすごい【完全版】

新品価格
¥770から
(2021/1/23 10:28時点)





そして、検索してヒットしたページを見てみると、

粉チーズやブラックペッパー、大葉、梅干しなどの調味料や食材を加えるのもおすすめ

と書いてありました。


粉チーズとブラックペッパーは、うん、美味しそう。

ですが、大葉と梅干し・・・。

う〜ん、今度試してみようかな・・・。


後は、乗っけるのは、揚げ物ばっかりだったのですが、

ハムや肉を焼いたり茹でたりしたのにしてみようかしら?

色々と試していこうと思います。

いぶりがっこのタルタルソース 燻(くん) 2種セット

新品価格
¥1,700から
(2021/1/23 10:26時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

日本最大級の仏壇ポータルサイト「いい仏壇」


親身に寄り添うから1日限定1家族【東京葬儀】


想いをお花に込めて【ベルビーフルール】


希少ブランド鶏《妻地鶏》を使った、ワンランク上の宮崎料理を食卓に【妻地鶏】




posted by shibaji at 10:34| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月06日

タルタルソースを、

年末と年始と1回づつ作りました。

タルタルソース


このタルタルソースがすごい【完全版】【電子書籍】[ 竹田あきら/臼井総理 ]


年末に、チキンナゲットを揚げまして、何ソースにしようかしら?

あっ、おでんの卵もあるし、作ってみようか。

と、タルタルソースを作ってみました。


作るといっても、おでん汁に漬かった卵を、

黄身と白身に分け、白身をチャンチャンチャンと荒くみじん切りにして、

黄身をつぶすようにして、マヨネーズと和えただけ、です。


それをチキンナゲットに乗っけて食べました。

うん、美味しいけれども、もうちょっと改良の余地があるよね。


そう思って、年始に、ゆで卵を2個作りまして、

その時には、レモン汁と乾燥バジルを入れてみました。

うん、美味しいけれども、もうちょっと、かな。


蒲鉾と一緒に、ハムと一緒に、お総菜のコロッケと一緒に、食べてみました。

タルタルソースのイメージからか、揚げ物のサクッと感と合う気がしますけれども、

蒲鉾ともハムとも、あり、な感じでした。


作り方を、クックパッドで見てみますと、

ピクルス、を入れているレシピが載っていますが、ピクルス・・・、何を使えば?

玉ねぎを入れるレシピもよく載っています、ちょっとの辛味とシャキッと感がいいのかしら?


卵とマヨネーズは、糖質的に少ないはずなので、

もうちょっと、作り方を試していって、定期メニューにしていこうと思います。

いぶりがっこのタルタルソース 燻(くん) 2種セット

新品価格
¥1,680から
(2021/1/6 21:41時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【ファンケル】1日中うるおいが続く肌を実感!無添加スキンケア


【ファンケル】通販限定!発芽米お試しセット780円!500g増量中!


ディープチャージコラーゲン 780円(税込)


希少ブランド鶏《妻地鶏》を使った、ワンランク上の宮崎料理を食卓に【妻地鶏】




posted by shibaji at 21:47| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月03日

ニンニクを、

今日は朝に、

ニンニク油漬けを作りました。


桃屋 きざみにんにくお徳用 230g まとめ買い(×6)


ニンニク油漬け、というのかどうか分かりませんが。


朝起きて、ブロゴを書き、キッチンに立つと・・・、

ニンニク3個がネットに入って横たわっていました。

少なくなってきたし、作ろうか、と思ったのが年末でしたね。


その時には玄関前の段ボールに居たのですが、

面倒になって放っていて、これはいかん、とキッチンに置いていたのです。

そのまま年を越してしまい、

このままだと、痛んじゃうし、やりましょう。


テレビから箱根駅伝の音声を聞きながら、

皮を剥いて、皮を剥いて、皮を剥いて・・・。


ネットでニンニクの皮を簡単に剥く方法、みたいのを見た気がするのですが、

忘れてしまったので、ちまちま皮を剥きます。


そして、スライスするようにチャチャチャッと切っていき、

そこからザクザックザクと粗みじんに切っていきます。


フライパンにオリーブオイルを入れ火にかけ、

ニンニクを入れ、弱火で火を入れていきます。

ちょっと色が変わったくらいで火を止めて、鷹の爪を入れて放置。


冷めた感じのところで、ビンに入れて冷蔵庫に。


これで、肉を炒めたり、餃子を作ったり、チャーハンを作ったり、

そんなときに使って行こうと思います。

ガーリックオイル にんにくオリーブオイル 130g 4個  

新品価格
¥4,480から
(2021/1/3 18:09時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

防災グッズなら楽天1位獲得の【ディフェンドフューチャー】


防災セットSHELTERシリーズ


安心安全の専門店 TSSP.jp!!


健康生活をサポート。純黒にんにくパワー!




posted by shibaji at 18:12| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

冷凍庫の、

ちょこちょこですが、

冷凍庫の中を整理しています。


【蒲焼のタレおまけ付き ふわっと柔らか煮穴子 大型90g 一本物 あなご アナゴ 冷凍食品 真穴子 活〆 韓国産 高級寿司種


整理する、というか、カチンカチンに凍っていた食べ物を食べていっている、

というだけなのですが。


先日書いたのですが、

カットされた穴子、これをあごだし照りたれで味付けしました。

うん、美味しい。

けれども、500gって量ありますね。

一人暮らしのおっさんには多かったかな。

半分は、もう一回冷凍しようかしら?


以前調理していた、豚バラ軟骨を煮たの。

あんまりお店には置いていないので、

見つけたら、少し多めに買って圧力鍋に入れて柔らかくして、

大根と煮たりして食べているのですが、それも、今回作るおでんに入れて食べましょう。


おでんといえば、油かすも食べましょうね。

4パック買うと送料無料、ってことで買いました。

これも美味しいのですが、戻す時間がかかるので使い道が限られていたのですが、

おでんの時には、多めに使って行こうと思います。

音総 国産牛  油かす (あぶらかす) 100g

新品価格
¥780から
(2020/12/29 08:52時点)





ちょっと思案中なのが、

アサリのむき身ホッキ貝のボイル

両方、500gのを買ったのですがちょっと持て余してます。


アサリは、薄味の佃煮っぽくして、美味しいのですが、

ちょっと調理が面倒ですかね。


ホッキ貝は、薄くスライスして鍋に入れて食べています。

ただ、ちょっと固くなるんですよね、翌日とかは。

圧力鍋で煮込んだら柔らかくなるかしら?


年末とかは、私の中での掃除力というか整理力というか、

そんなのが、高まってくるのですが、

そんな、新しい年を迎えるんだから、少しは綺麗に。

そんな気持ちがあるうちに、出来るところはしていこうと思います。

北寄貝 ( ホッキ貝 )・ 金ラベル 1kg( 41-50枚 ) 業務用 冷凍 生食用

新品価格
¥3,400から
(2020/12/29 08:50時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】


石垣島・沖縄の食材を使ったジュースやお肉をお届け【やえやまファーム】


北海道トンデンファームのベーコン


ハム等の冷蔵食品やお手軽に食卓に並べられる冷凍食品の販売




posted by shibaji at 08:58| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月28日

今年最後でしたが、

今日で今年の仕事最終日でした。

つつがなく、とは行きませんでした。


【ふるさと納税】博多おでん 1人前×8パック 送料無料 レトルト セット 鍋


う〜ん、最後の最後で操作盤の主幹がトリップしたみたいで、

あれやこれやと、わたわたした今年最終日でした。


まぁ、それもなんとか復旧できまして、定時に上がることが出来ました。


それをした後、スーパーで買い物をして、

家に帰り、おでんの仕込み。

大根、卵を下茹でしたり、こんにゃくや練り物を湯通しします。

年末は、おでんと共に過ごそうと決めました。


それをしながら、年末年始のテレビ番組の予約。

孤独のグルメとモヤモヤさまぁ〜ず2とアメトーーク

06552355の年越しスペシャルも。


冷凍庫をガサガサと探ります。

穴子のスライスと木綿豆腐と枝豆、豚バラ軟骨の煮たの。


木綿豆腐と枝豆は、鶏ひき肉と合わせて、油揚げに入れて、

豚バラ軟骨も、おでんの出汁の海に入れてこうと思います。

穴子は、たれ味で味付けして、ちょっとしたつまみにしていきましょうかね。


さて、つつががなく行っていないのは、家の掃除ですね。

特に庭の掃除が・・・。

高儀 菊堂 小鎌 左手用 オレンジ柄 120mm

新品価格
¥960から
(2020/12/28 20:44時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】


石垣島・沖縄の食材を使ったジュースやお肉をお届け【やえやまファーム】


北海道トンデンファームのベーコン


【ピナイ家政婦サービス】




posted by shibaji at 20:53| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月26日

グラタンを、

今日の晩御飯には、

グラタンを作って食べました。


ホタテグラタン(4個入) 送料無料 ほたて 帆立 川石 グラタン


昨日のクリスマスの仕事帰りにスーパーに寄って、

お総菜売り場にある、グラタンが目につきました。


グラタン、美味しそうだな〜。

ただ、それがマカロニグラタンだったので、

ホワイトソースにマカロニだと、ちょっと糖質多めかな?

なんて思いまして、買いませんでした。


しかし、野菜が多めならいいよね、ってことで、

玉ねぎ人参ツナ缶コーン缶ほうれん草マッシュルームを炒め、

そこにパウチのホワイトソースを入れ牛乳で伸ばし、

塩コショウで味付けして、


グラタン皿に入れて、チーズをのせてトースターに。

トースターで5分くらいチーズに焼き目をつけて完成。


うん、美味しくできました。


グラタン皿で3つ分出来て、残り2皿分。

明日と明後日と食べようと思います。

マ・マー クッキングソース 生クリームを使ったホワイトソース 160g ×10袋

新品価格
¥1,457から
(2020/12/26 21:07時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」公式サイト


ワンランク上の宮崎料理を食卓に【妻地鶏】


WEBで和歌山県の熊野牛を変えるのはここだけ!


老舗メーカーのフリーズドライ【コスモス食品オンラインショップ】




posted by shibaji at 21:11| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

ドライフルーツを、

最近買って漬けています。

ドライフルーツ




何に漬けているのかというと、酢、です。

酢は酢でも、醸造酢ではなく、

リンゴ酢とかレモン酢とかの、調味酢を使っています。


健康のためにお酢がいい、ということを聞いて、

いわゆる醸造酢を使っていたのですが、あの酢の味がきつくって、

たまにしか食べなくなって、う〜ん、調味酢の当たりの柔らかさに頼りましょうか。


そんな感じで、リンゴ酢とかレモン酢、やさしいお酢みたいのを使っています。

ミツカン カンタン酢レモン 500ml×4本

新品価格
¥1,053から
(2020/12/2 19:15時点)





そのようなお酢を使って、ドライフルーツを漬けています。

一時期は、酢レーズンだけだったのですが、


ドライアプリコットを漬けて、これは砂糖不使用のなので、オリゴ糖を足しましょう。

ドライクランベリーは、砂糖を使っているので、これと調味酢だけで大丈夫そう。

プルーンも、砂糖使っていますね、お酢だけで。


干し梅も砂糖を使っているので、お酢だけでいいかな。

あら、ちょっとこの甘味料、私には合わないかな、別の干し梅を試してみましょうかね。


これらは、お弁当に添えたり、ヨーグルトに入れたり、牛乳と飲んだりしています。


アプリコットは、商品によって違うのかもしれませんが、

コキュコキュという食感があるのがあって、うん、美味しい。

クランベリーは、レーズンとちょっと違う気がしますが、

レーズンの方が、単価が安いので、ちょっと悩みますね。


ドライフルーツは、健康にいいし、お酢も健康にいい、ってことで、

ちょこちょこ食べる生活を続けてみようと思います。

有機JAS 有機ドライクランベリー 1kg カナダ産 ドライフルーツ オーガニック

新品価格
¥2,480から
(2020/12/2 19:15時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

至極の仏像フィギュア


阿修羅など国宝級の仏像が勢ぞろい!


仏像専門店の≪仏像ワールド≫


レア・ドライフルーツFRUITEST公式オンラインストア




posted by shibaji at 19:19| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月28日

ブリやマグロの、

ラジオで放送していました。

ブリやマグロの角煮




その放送では、

旦那が、安かったのでマグロをどっさり買ってきて、

食べきれないのでどうしよう・・・。

そういえば、お母さんがブリやマグロを角煮にしていたっけ。

と思い出し、マグロの角煮を作ってみました。


という感じの内容でした。


マグロやブリ、カツオなども聞きますね、角煮にして、って。

最近、魚の消費が少ないし、

使うことの多い、イワシやサバ以外の魚のレパートリーも増やしておきたいしね〜。


そんなことを思いまして、クックパッドで検索してみました。

→ クックパッド


マグロ、カツオ、ブリ、メカジキなどの角煮レシピがヒットしました。

生姜を効かせたり、黒酢を使ったり、甘辛の味付けだったり。


そういえば、酢生姜が少なくなってきたな〜。

それを作った残りの生姜を使って作ってみようかな、魚の角煮。

【セット販売】 かつお角煮 140g×5袋

新品価格
¥2,255から
(2020/11/28 08:50時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

お茶で手軽に健康習慣!かろやか食卓茶W


食後に上がる中性脂肪や血糖値が気になる方に【発酵つばき茶】


糖質ダイエットをサポート【八糖仙】


国産・無添加のお二人様用おせち 福来




ラベル:料理 角煮 ラジオ
posted by shibaji at 08:56| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月24日

角煮を、

今日、作りました。

豚の角煮

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

たむらや 豚の角煮 お試し セット 150g×3袋
価格:3000円(税込、送料無料) (2020/11/24時点)




連休に、冷凍庫を整理していたら、ジップロックに入ったのがあります。

あれ?、あっ、ちゃんと書いていました、角煮って。


私、結構雑なので、あんまりこまめに書かないんですよね・・・。

最近は、袋などを見ても何かわからないことが増えたので、

書こう書こう、と思っていまして、ちょっと前に仕込んだ角煮にも、ちゃんと書いていました。


大根・・・、まだ大丈夫かな。

皮を剥いて、サクサクとカットしていき、卵と一緒に煮ていきます。


こんなもんかな、大根と卵をざるにあけ、

大根に味を入れていきます。

醬油とココナッツシュガーとあごだしの素で。


その間に、私は晩ご飯。

線キャベツにポテトサラダにカレー。


仕込んだ角煮を入れ、殻を剥いた卵を入れ、玉ねぎをザクザクっとして投入。

味は・・・、もうちょっと、すき焼きのたれを入れて味をみます。

うん、こんなもんでしょう。


肉の切れ端と大根を一口。

うん、これに味がしみたらいいんじゃない。

明日から、角煮を食べようと思います。

豚バラブロックハーフ(2kg) 1ブロック2kg

新品価格
¥3,092から
(2020/11/24 19:26時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

DJIの最新ドローンの通販サイト


【DSJ茨城土浦校】


【農薬散布ドローンオペレーター】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)




posted by shibaji at 19:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月18日

柿と牛乳だけで、

タブレット端末をいじっていたら、

柿と牛乳だけでプリン作った、という文字が目につきました。

 J-CAST




柿と牛乳だけでプリン作った 混ぜて冷やすだけで固まるマジック

というタイトルで記事が書かれていました。


その作り方は、

材料をミキサーにかけて冷やすだけ、で、

材料は、

・柿1つ(正味200g)
・牛乳100cc
・砂糖大さじ半分


とのことです。


そっか〜、簡単ですね。

柿もあるし、牛乳もあるし、作ってみましょう。

2個半の柿の皮を剥き、約500g

なので、牛乳は、250ml

甘みに、カルピスを少々


ミキサーに入れて、みゅい〜ん。

タッパに入れて冷蔵庫に。


仕事から帰ってきて、タッパを開けてみると、

あれ?、ミキサーからタッパに入れた時の、あのドロッとした感じのままじゃん・・・。


一応、スプーンですくって食べられるくらいのどろっと感。

うん、美味しいです。

柿と牛乳の味ですね。


今度作るときには、ゼラチンの力を借りましょうかね。

森永製菓 クックゼラチン 13袋入り (5g×13P)×4箱

新品価格
¥1,313から
(2020/11/18 20:07時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

愛車に至高の艶を─。完全硬化型ガラスコーティング剤


【トラック・デコトラ好き集まれメッキング&サビトリキング】


いま話題の高圧洗浄機!!【HK─1890】


おうちをレストランに変える食ブランド【TastyTable FOOD】




ラベル:料理 柿プリン
posted by shibaji at 20:13| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

溶岩プレート、

今日、ポストに入っていました。

溶岩プレート




先日、鋳物の固形燃料コンロがあることを思い出し、

引っ張り出してみて、何かに使いたいよね〜、と思いました。


これからの時期に、小鍋的なのを作ろうか、小さい土鍋を買おうかしら?

そういえば、石プレートみたいので焼き肉をしてもいい、って聞いたことあるな。


石プレート、で検索すると、溶岩プレートがヒットしまして、

小さいサイズのが、1000円くらいで買えるみたい。

固形燃料コンロのサイズってどのくらいだったっけ?


13cm×13cm厚さ1,5cmのがありますね、

こんなくらいのサイズでいいか、と注文しました。


それが、きょうポストに入っていまして、

早速、水に浸けてホコリ取りしまして、

夕方、焼き肉用の肉を買ってきまして、

溶岩プレートに油をって肉を乗っけてみます。


固形燃料なので、火力が弱いし、持ちも長くないので、

肉を3枚くらい×3セットくらいで火が燻ぶってしまったのですが、

なかなか面白いし美味しかったです。


固形燃料の持ちがもっとあれば、野菜をジクジクと焼いてみても美味しいかな〜、

と思ったのですが・・・。


寂しいおっさんの一人焼肉のお供として、

ちょこちょことつかって行こうと思います。

パール金属 プチクック 丸型 コンロ 12cm 木台付 【固形燃料別売】 HB-2454

新品価格
¥999から
(2020/11/1 20:55時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

性病検査のエキスパート!さくら検査研究所


性病検査 STDチェッカー


性感染症検査キット


【プールス】自動おしぼり機




posted by shibaji at 20:56| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月21日

初の鍋は、

昨日と今日と、

みそ鍋を食べました。




昨日は、今シーズン初の鍋を作りました。

作ったと言っても、白菜とネギ、シメジに豆腐、それと豚肉を入れただけなんですけれども。


残っていた、中みその鍋つゆを入れて、煮込むと、

あら、中みその香り漂うみそ鍋の出来上がり。


うん、これはいいですね。

鍋は、あんまり味を付けないで、ポン酢で食べる、ことが多い私なのですが、

味のついている鍋もいいですね。


最近スーパーでよく見かける、鍋つゆの素。

あれも気にはなっているのですが、一人だとちょっと多い気がして、

プチっと鍋とか、鍋キューブは使ったことがあるのですけれども・・・。


みそ鍋といえば、とり野菜みそ、という商品にも惹かれています。

これを使ったみそ鍋も、今シーズン中に作ってみたいと思います。

まつや とり野菜みそ200g 4袋セット (レギュラー2+ピリ辛2)

新品価格
¥1,235から
(2020/10/21 19:45時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

オーダーケーキをお探しの方はこちら!


ワッフルケーキの店エール・エル


アンリ・シャルパンティエ公式オンラインショップ


かにや海産物の厳選特産品専門店




posted by shibaji at 19:50| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月16日

トマトソースを、

今日は朝から、

トマトソースを作りました。




日曜日に、スーパーで、箱入りのトマト8個入り298円、

というのを見つけて、おっ、これは安いよね〜。

と買ってきたのですが、

私、週末に遊びに行く予定なので、これ、食べきれないかも。

そんなことを思っていました。


1個食べてみて、うん、トマトですね。

これ、どうしましょ?残ったらもったいないし。


今日の朝、ちょこっと早めに起きましたのが、

早速、雪平鍋にお湯を沸かし、トマトのお尻の方に十字に切れ目を入れてお湯にドボン。

6個入れて、皮がペロンとしてきたら、水に入れて皮をベロンとさせて、

皮とヘタのところを取り除き、オリーブオイルをしいたフライパンに。


塩コショウを適当に振って煮詰めていきます。

出勤の準備をしながら煮詰めること30分。

ちょっと緩い気もしますが、時間もないし、こんなもんで。


仕事から帰って、今日は野菜炒めにしましょうか。

キャベツともやしと玉ねぎと、それと肉は無いので、ハムにしましょうか。

塩コショウで味付けして、あれ?、トマトソースを入れてみましょう。

あら、結構おいしいですね。


トマトソースは、カレーとかに入れるか、スパゲティに入れるくらいしかしてこなかったのですが、

炒め物にも使って行こうと思います。

Alcenero(アルチェネロ) 有機カットトマト入りソース 500g

新品価格
¥444から
(2020/9/16 20:00時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

きれいにならなかったら全額返金!【エアコンクリーニング】


プロにお掃除を依頼して、本当のスッキリ!を体感してみよう【生活手帖】


プロのハウスキーパーが家事をサポート・クラシニティ


オリーブジュース100%オイル【キヨエ】




posted by shibaji at 20:04| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月12日

手抜きでも、

ネットで流れてきました。

「唐揚げは手抜き」

→ J−CAST




詳しくは、上記のサイトにちこっと書いています。

私は、料理をしますけれども、手抜き、といえばそうかもしれませんが、

手抜きじゃないよ、といえば、そうだよね、結構手間かかるよね。

なんて思ったりします。


私も、鶏肉のから揚げを作ります。

肉を切って開いて、この前作ったのは、スタミナ源たれの塩味に漬けて、

片栗粉をまぶして、ちょっとなじませて、油の中に投入。


そこから火をつけて、じくじく鶏肉に火を通し、最後に強火にして衣をカリッとさせて出来上がり。


手順的には、それほど難しいこともなく、

火が通ったかどうか、と衣がカリッとするかどうか、が難しいかな、というくらい。

それも、慣れのような気がします。


そんなことを書いていたら、

手抜きというのは、個人的なものに左右されやすいものではないのかな〜、

なんて思いまして。


この記事にあるのは、男性みたいですが、

お母さんはこんなに大変に作っていたのですが、

今の奥さんは、それよりも手順を簡略化して作っていた、

そんなことがあれば、手抜き、と思うのかもしれません。


まぁ、何のかんの思ったりもしましたけれども、

手抜きと思うことと、味や作り手への感謝、というものとはちょっと離れている気がします。

刺身なんて、魚切るだけじゃん、っていう人もいますし・・・。

《まとめ買い価格!!》大阪王将 唐揚げ(1.2kg)

新品価格
¥3,680から
(2020/8/12 19:40時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【ポタポタ汗が止まらない!ダイエット入浴剤】


無添加の入浴剤【プレミアムホットタブ重炭酸湯BIO】


ムズムズ・ガサガサ肌用入浴剤『みんなの肌潤風呂』


糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」公式サイト




posted by shibaji at 19:42| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月10日

鯖餃子など、

今日は3連休の最後の日、

鯖餃子などを作りました。




3連休でしたが、休日出勤があったので、あんまり外出せずにいました。

今日も何しましょうか、料理をしましょうか。


お肉としては、豚ひき肉・牛肉薄切り・鶏むね肉があります。

さっさと味付けしましょうかね。


豚ひき肉を使って、鯖餃子を作りました。

以前、鯖を買って塩焼きしてほぐしたのが冷凍庫に入っているので、

それを使って、今回は、カレーパウダーを多めに入れてみました。


牛肉の薄切りは、すき焼きのたれで味付けしました。

これは、冷凍して、そのうち肉豆腐にしようと思います。


鶏むね肉は、茹でて薄めにスライス。

味の素のよだれ鶏であえました。

キュウリと茹でもやしの上に乗っけて頂こうと思います。


今日は、熱中症警戒アラートが出された茨城県。

ちょこっと料理しただけで、汗がダラダラと・・・。

勿論、入りましたよ、水風呂に。

味の素 「Cook Do」 よだれ鶏用 90g ×5個

新品価格
¥1,025から
(2020/8/10 19:13時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ぴったりの枕を自分で作る。睡眠DIYを追求した【アイメイドシリーズ】


オーダーメイド不要!あなたに合わせる枕テクノジェルコントアーピロー2


首ストレッチ機能付き!横向き寝まくら「YOKONE3(ヨコネ3)」


Wowma!×スマパスプレミアム




posted by shibaji at 19:15| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月18日

ポテトサラダを、

今日は、

ポテトサラダを作りました。




最近ちょこっと話題になったらしい、ポテトサラダ。

お総菜のポテトサラダを買ったとか作ってあげたら、とか、

私にとってはどうでもいいのですが、

爺さんになっても、小学生のような表現しかできない人にはなりたくないかな・・・。



さて、ポテトサラダ、ブラタモリを見ながら作りました。

じゃがいもの泥を落として、卵と一緒に茹でていきます。


その間、キュウリをスライサーで輪切りにして塩を振ります。

ハムは、小さくちょんちょんって切っておきます。


たまに、竹串でジャガイモを刺して、うん、こんなもんかしら、

卵は、シンクに落として殻にヒビを入れ、水の中にドブン。

じゃがいもは、皮を剥き、塩コショウを振り、ターナーでつぶし、


卵は殻を剥き、黄身はちょっとつぶして、白身はチャンチャンチャンって切って、

キュウリは水けを絞って、細かく切りましたハムも、

じゃがいもに投入し、マヨネーズを入れて練り練り。


完成しました〜。

さて、ブラタモリを見ながら食べましょうか。

と思っていたのですが、ブラタモリ、エンディングの時間でした。


それなりにかかりますよね、ポテトサラダの調理時間。

大半は、茹でる時間なのですが・・・。

調理そのものは難しくなのでしょうけれども、それなりに時間かかりますね。


私は料理が好きだし、一人くらしなもんで、急かす人もいないし、それほど苦ではないのですが、

時間の無い人は、ちょっと億劫かな〜?、なんて思いました。

(クラブティー) ClubT ポテトサラダ同好会 Tシャツ Pure Color Print(チャコール) M チャコール

新品価格
¥3,300から
(2020/7/18 21:43時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

和菓子で唯一の発酵食品、元祖くず餅【船橋屋】


年間売上1000万個突破「月化粧」


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪


ご自宅に「塚田農場」をお取り寄せ




posted by shibaji at 21:48| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月14日

ゼリーの日、

今日の7月14日は、

ゼリーの日、とのことです。

→ 日本ゼラチン・コラーゲン工業組合




上記のサイトには、

7月14日はゼリーの日。ゼラチンの日にちなんで日本ゼラチン・コラーゲン工業組合により制定されました。

と書かれていました。


また、

カラフルでキラキラ。お子様のおやつから本格的なデザートまで幅広く親しまれているゼリー!ゼリーの美味しさ、作る楽しみを広く知ってもらおうと 『 ゼリーの日 』 が制定されました。7月14日はおいしいゼリーを作るためにかかせない 『 ゼラチンの日 』 でもあります。デザートはもちろん、野菜のゼリー寄せなど、おかずとしてもバラエティ豊富!色々なレシピが考案されています。是非作ってみてくださいね。

とも書かれています。


私、ちょっと前から、使っています。

ゼラチン、寒天、アガー


牛乳とか、カルピスとか、果物とか、色んなのを固めています。


レシピサイトで検索して、色んなのを作っていますけれども、

寒天とアガーは、沸騰させて少し混ぜると固まるみたいですが、

ゼラチンは、ちょっと違って、作る前にふやかして、80℃くらいの温度で混ぜないと固まらないみたいです。


何回か、ゼラチンを使って固めようとしたのですが、固まっていない、ということがありました。

なので、固めたいのを一度沸騰させて、少し待ってから、ふやかしてもったりとしたゼラチンを混ぜ混ぜしたら、

固まっている確率が高いですかね。


寒天とアガーは、比較的固まりやすい気がしますね〜。


さて、私は、牛乳を使うことが多いのですが、

ゼラチンを使うと、むっちりとした食感になり、プッチンプリン的に仕上がるような気がします。

なので、ゼラチン=ゼリー、というよりは、


アガーの方が、ゼリー感のある気がしています。

まぁ、ただそれだけなのですけれども・・・。


ゼラチン、寒天、アガー、使ってみると面白いですよ。

これから暑くなるので、つるっとアガーも良し、むっちりゼラチンも良し、ホロホロッと寒天もまた良し、

だと思います。

マルハニチロ ゼライス13P 65g×5個

新品価格
¥1,944から
(2020/7/14 20:57時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルはMBR


セグウェイ式 KINTONE


試乗ができる、防犯登録もOKの自転車通販サイト。


ギフトはおまかせ!【サンクゼール&久世福商店オンラインショップ】




posted by shibaji at 21:01| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月05日

桃を、

今シーズン初の、

桃を買って食べました。




金曜日に、イオンで映画を見ました。

その前にイオンで桃が並んでいるのを見つけて、食べたいな〜、と思いました。


昨日別のスーパーで、小さめ8個入り1200円で売っていたので、

小さいけれども、1個200円以下ですね、買いましょう。


早速ぐるんと包丁で切れ込みを入れて、ぐりっと回して半分に。

種の部分をちょっとちょっと包丁を差し込んで取り外します。

種の部分を、口に入れて桃汁をチュッチュッとしながら、皮を剥き、

皮に残った果肉も同じようにチュッチュッとしながら、

薄めの串切りにしました。


それを、フルーツ酢瓶に、チョポンチョポンと入れて、レモン酢をつぎ足し、

そのまま冷蔵庫に。


夜に、ヨーグルトと一緒に食べて、うん、美味しい。


さて、残りの4個をどうしましょうか。

柔らかめだったので、さっさと下拵えしたいですね。

カットして冷凍したらどうかな〜?


そう思って検索してみました。→ 山形 味の農園

放っておくと、茶色くなるのは、リンゴと同じように、

レモン汁で抑えることが出来るのね。


カットして、桃汁と果肉とレモン汁とオリゴ糖を混ぜて、

フリーザーバッグに入れて、冷凍してみようと思います。


桃もね〜、美味しい時期になってきましたよね〜。

安いのがあれば、食べていこうと思います。

もも 硬い桃 山形県産 おどろき桃 2kg (5〜6個)

新品価格
¥3,980から
(2020/7/5 07:46時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

11色から選べる♪コンパクトで可愛いコンロ[HOWARO]


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


出雲抹茶専門店 桃翠園




ラベル:料理 冷凍
posted by shibaji at 07:50| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

ゼラチンを、

今度は、

ゼラチンを買ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼライス 5g×13袋入 マルハニチロ
価格:2309円(税込、送料無料) (2020/6/24時点)




先日、寒天を使って、牛乳寒天とカルピス寒天を作りました、という記事を書きました。

→ 寒天を、


それなりに美味しかったので、今度はゼラチンを使って何か作ってみよう。

そう思って買ってきました、ゼライス。

5gが13袋入って、276円


あら、寒天より安いのかしら?

ゼライス5g使って、牛乳400mlに・・・、とちょっとしたレシピが書いてあって、

寒天4gに水500g位の比率みたいなので、出来高的にも、ゼライスの方が安めみたい。


さて、私がゼライスを使って作ってみたのは、

牛乳プリン、というもの。


ゼラチン5g・牛乳400ml・砂糖。

ゼラチンを、水でふやかしておき、牛乳をなべで温めて、ゼラチンと砂糖を入れる。

ゼラチンをしっかりと溶かし、冷まして冷やして出来上がり、と書いてありました。


ゼラチンは、60℃くらいで溶けるので、沸騰させなくてもいいみたい。

かんてんぱぱ ババロリア ババロアの素 ストロベリー 5人分X2袋入

新品価格
¥460から
(2020/6/24 19:30時点)





牛乳を弱火にかけ、水を吸ってブワッとなったゼラチンを投入。

甘みは、はちみつ一回しとカルピスで。

しっかり溶かさないと固まらないみたいなので、泡だて器でシャカシャカかき混ぜます。


それを、タッパに入れて冷蔵庫に。

一晩経って朝、おお〜っ、プルンとしている〜。

食べてみて、寒天のサクッとした口当たりと違って、

ヌチッとした食感の、プリンっぽい食感になりました。


うん、これも美味しい。

個人的にはこっちの方が好みかも。



さて、レシピサイトなどを検索していると、

寒天ゼラチンアガーの使い方、というサイトがヒットします。

アガーというのも、溶かして固まるものみたいです。

次はアガーも使ってみたいと思います。

ゼリーの素(アガー) 25g ×2箱

新品価格
¥980から
(2020/6/24 19:29時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

性病検査のエキスパート!さくら検査研究所


性病検査 STDチェッカー


性感染症検査キット


家族みんなでぷ・る・るん 生活




posted by shibaji at 19:35| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月22日

寒天を、

週末に作りました。

牛乳寒天とカルピス寒天




夏になってきて、寒天やゼラチンを使たレシピが目につくようになりました。

私も何か作りましょうか、そんな気になって、

スーパーに行って、寒天を探すことにしました。


4g×4袋の粉寒天を200円くらいで購入。

レシピサイトによると、粉寒天4gで水分500ccくらいが適量なのかしら?


それでは、牛乳寒天を作りましょう。

粉寒天4gに水200mlに牛乳300ml、それに甘み。

水200mlに粉寒天を入れて、混ぜながら火にかけて沸騰したら弱火で3分くらい。

そこに、牛乳と甘みのハチミツを入れて、かき混ぜます。

タッパに入れて、冷蔵庫に入れて冷やします。


鍋をざっと洗って、今度はカルピス寒天

粉寒天4gに水400mlを火にかけて〜、

カルピス入れて、こっちはグレープフルーツの酢漬けと梅ジャムも入れて混ぜました。


冷えたかな〜、とタッパを開けてみると、

ちゃんと固まっていますね。


牛乳寒天の方は、ちょっと牛乳味が薄いかな。

食感は、思ったよりしっかり目。


カルピス寒天は、果肉が入っているので食感がいいですね。

梅ジャムを入れたのですが、混ざり具合なのか、下の方にいました、プリンのカラメルか!!

こっちは水少なめにしてみたのですが、さらに固めの食感、これはこれでいいですね。


寒天スイーツ、思ったより美味しく頂けました。

レシピサイトには、寒天をしっかりと溶かすのが大事、って書かれていました。


今度はゼラチンを使って何か作ってみようかしら?

そう思ってクックパッドを検索する私でありました。

ゼライス 5g×13袋入 マルハニチロ

新品価格
¥470から
(2020/6/22 19:34時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

高速バス比較サイト【バスブックマーク】


東京・大阪・京都・名古屋・福岡などを結ぶ快適・格安夜行バス!


ロマンスカーセットプランなら小田急トラベルが断然お得!


【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】




posted by shibaji at 19:38| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

梅の日、

昨日の6月6日は、

梅の日、だったみたいです。




和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。

室町時代の天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事にちなむ。


と、サイトに書いてありました。→ 雑学ネタ帳


そういえば、テレビニュースで、梅酒を仕込んだ、みたいなこと、放送してましたかね。

私も、梅を仕込もうかどうか、思案中です。

カエルさん下戸下戸な私、梅酒、という選択肢はなく、

梅ジャムか梅エキスを作ろうか、ってことなのですけれども。


甘いものを控えている私。

梅ジャムも、糖分控えめだからか、さっさと食べないとカビちゃうんですよね。

う〜む、と思いながらも、梅エキスだったら、保存性っていいのかしら?

って思って調べたりしています。


じゃあ、梅干しは?

なんて思うのですけれども、梅干しはちょっとハードルが高そうなんですけれども・・・。

でも、梅干しにもチャレンジしてみようかしら?


そんなことを思いながら、

安い梅があったら、何か仕込んでみたいと思います。

今年こそ、梅しごと: 梅干し、梅ジャム、梅酒、梅シロップほか はじめてでもおいしい手づくり

新品価格
¥1,320から
(2020/6/7 19:10時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

<レンタルボックス>の種類・料金を見る


トランクルームならドッとあ〜るコンテナ


指示するだけでトランクルームから荷物を配送できる宅トラ


オリーブジュース100%オイル【キヨエ】




ラベル:料理 梅仕事
posted by shibaji at 19:13| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鯖とメバルは、

昨日那珂湊で買ってきた、

鯖とメバル




鯖は鮮度が良くなかったので、さっさと捌きました。

昨日帰ってきてちょっとゆっくりしたから、

鯖の頭を落としまして、腹のところを・・・、

う〜ん、5本で200円だったし、こんなもんでしょうね。


内蔵がデローンとしていました。

二枚に卸し、塩を振って、骨のない方を塩焼き。

そして、今回も、身をほぐして、鯖フレークに。


骨のある方は、半分にして、頭の方はさらに、腹の部分をカットしていきます。

そして、薄めの塩水に浸けておきました。

交洋)メバル(キタノメヌケ)切身(骨無) 約80g×5切

新品価格
¥863から
(2020/6/7 18:41時点)





メバルの方は、うろこをシャリシャリ取って、お湯にドボン。

お湯を切って、お酒と醤油と砂糖、それに生姜で煮ていきましょう。


う〜ん、大きいですね。

26cmのフライパンから、尻尾がはみ出しています。


アルミホイルをかけて15分くらいフツフツ煮ていきます。

煮汁だけをどんぶりに入れて、魚の身だけを出来るだけ大きめに煮汁の中に。

身を取ったら、ヒレとか頭とかについている身をほじり食べしゃぶり食べ。

味ちょっと濃かったかな・・・。


メバルの煮汁、ちょっと多かったですかね。

これを使って、鯖を煮ていきましょうか。


鯖の尾の方を、この煮汁を使って、醬油煮っぽく。

頭の方を、煮汁は使わずに、味噌煮っぽくしました。


結構な、おさかな天国になりました、私の冷蔵庫。

月曜日から、職場の方も毎日出勤、となりましたので、

お弁当に入れて、食べていこうと思います。

骨なしサバ 切り身 (60g鯖 さば切り身・5切れ)

新品価格
¥720から
(2020/6/7 18:38時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

草刈り・芝刈り最短即日対応!【草刈り110番】


庭木1本から対応します【伐採110番】


あなたの暮らしの「困った」を解決する【生活110番】


昆虫食ならbugoom(バグーム)




ラベル:料理 メバル
posted by shibaji at 18:42| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする