お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2020年07月05日

桃を、

今シーズン初の、

桃を買って食べました。




金曜日に、イオンで映画を見ました。

その前にイオンで桃が並んでいるのを見つけて、食べたいな〜、と思いました。


昨日別のスーパーで、小さめ8個入り1200円で売っていたので、

小さいけれども、1個200円以下ですね、買いましょう。


早速ぐるんと包丁で切れ込みを入れて、ぐりっと回して半分に。

種の部分をちょっとちょっと包丁を差し込んで取り外します。

種の部分を、口に入れて桃汁をチュッチュッとしながら、皮を剥き、

皮に残った果肉も同じようにチュッチュッとしながら、

薄めの串切りにしました。


それを、フルーツ酢瓶に、チョポンチョポンと入れて、レモン酢をつぎ足し、

そのまま冷蔵庫に。


夜に、ヨーグルトと一緒に食べて、うん、美味しい。


さて、残りの4個をどうしましょうか。

柔らかめだったので、さっさと下拵えしたいですね。

カットして冷凍したらどうかな〜?


そう思って検索してみました。→ 山形 味の農園

放っておくと、茶色くなるのは、リンゴと同じように、

レモン汁で抑えることが出来るのね。


カットして、桃汁と果肉とレモン汁とオリゴ糖を混ぜて、

フリーザーバッグに入れて、冷凍してみようと思います。


桃もね〜、美味しい時期になってきましたよね〜。

安いのがあれば、食べていこうと思います。

もも 硬い桃 山形県産 おどろき桃 2kg (5〜6個)

新品価格
¥3,980から
(2020/7/5 07:46時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

11色から選べる♪コンパクトで可愛いコンロ[HOWARO]


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


出雲抹茶専門店 桃翠園




ラベル:料理 冷凍
posted by shibaji at 07:50| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月24日

ゼラチンを、

今度は、

ゼラチンを買ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゼライス 5g×13袋入 マルハニチロ
価格:2309円(税込、送料無料) (2020/6/24時点)




先日、寒天を使って、牛乳寒天とカルピス寒天を作りました、という記事を書きました。

→ 寒天を、


それなりに美味しかったので、今度はゼラチンを使って何か作ってみよう。

そう思って買ってきました、ゼライス。

5gが13袋入って、276円


あら、寒天より安いのかしら?

ゼライス5g使って、牛乳400mlに・・・、とちょっとしたレシピが書いてあって、

寒天4gに水500g位の比率みたいなので、出来高的にも、ゼライスの方が安めみたい。


さて、私がゼライスを使って作ってみたのは、

牛乳プリン、というもの。


ゼラチン5g・牛乳400ml・砂糖。

ゼラチンを、水でふやかしておき、牛乳をなべで温めて、ゼラチンと砂糖を入れる。

ゼラチンをしっかりと溶かし、冷まして冷やして出来上がり、と書いてありました。


ゼラチンは、60℃くらいで溶けるので、沸騰させなくてもいいみたい。

かんてんぱぱ ババロリア ババロアの素 ストロベリー 5人分X2袋入

新品価格
¥460から
(2020/6/24 19:30時点)





牛乳を弱火にかけ、水を吸ってブワッとなったゼラチンを投入。

甘みは、はちみつ一回しとカルピスで。

しっかり溶かさないと固まらないみたいなので、泡だて器でシャカシャカかき混ぜます。


それを、タッパに入れて冷蔵庫に。

一晩経って朝、おお〜っ、プルンとしている〜。

食べてみて、寒天のサクッとした口当たりと違って、

ヌチッとした食感の、プリンっぽい食感になりました。


うん、これも美味しい。

個人的にはこっちの方が好みかも。



さて、レシピサイトなどを検索していると、

寒天ゼラチンアガーの使い方、というサイトがヒットします。

アガーというのも、溶かして固まるものみたいです。

次はアガーも使ってみたいと思います。

ゼリーの素(アガー) 25g ×2箱

新品価格
¥980から
(2020/6/24 19:29時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

性病検査のエキスパート!さくら検査研究所


性病検査 STDチェッカー


性感染症検査キット


家族みんなでぷ・る・るん 生活




posted by shibaji at 19:35| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月22日

寒天を、

週末に作りました。

牛乳寒天とカルピス寒天




夏になってきて、寒天やゼラチンを使たレシピが目につくようになりました。

私も何か作りましょうか、そんな気になって、

スーパーに行って、寒天を探すことにしました。


4g×4袋の粉寒天を200円くらいで購入。

レシピサイトによると、粉寒天4gで水分500ccくらいが適量なのかしら?


それでは、牛乳寒天を作りましょう。

粉寒天4gに水200mlに牛乳300ml、それに甘み。

水200mlに粉寒天を入れて、混ぜながら火にかけて沸騰したら弱火で3分くらい。

そこに、牛乳と甘みのハチミツを入れて、かき混ぜます。

タッパに入れて、冷蔵庫に入れて冷やします。


鍋をざっと洗って、今度はカルピス寒天

粉寒天4gに水400mlを火にかけて〜、

カルピス入れて、こっちはグレープフルーツの酢漬けと梅ジャムも入れて混ぜました。


冷えたかな〜、とタッパを開けてみると、

ちゃんと固まっていますね。


牛乳寒天の方は、ちょっと牛乳味が薄いかな。

食感は、思ったよりしっかり目。


カルピス寒天は、果肉が入っているので食感がいいですね。

梅ジャムを入れたのですが、混ざり具合なのか、下の方にいました、プリンのカラメルか!!

こっちは水少なめにしてみたのですが、さらに固めの食感、これはこれでいいですね。


寒天スイーツ、思ったより美味しく頂けました。

レシピサイトには、寒天をしっかりと溶かすのが大事、って書かれていました。


今度はゼラチンを使って何か作ってみようかしら?

そう思ってクックパッドを検索する私でありました。

ゼライス 5g×13袋入 マルハニチロ

新品価格
¥470から
(2020/6/22 19:34時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

高速バス比較サイト【バスブックマーク】


東京・大阪・京都・名古屋・福岡などを結ぶ快適・格安夜行バス!


ロマンスカーセットプランなら小田急トラベルが断然お得!


【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】




posted by shibaji at 19:38| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月07日

梅の日、

昨日の6月6日は、

梅の日、だったみたいです。




和歌山県田辺市の紀州田辺うめ振興協議会(紀州梅の会)が制定。

室町時代の天文14年4月17日(新暦1545年6月6日)、京都・賀茂神社の例祭・葵祭で後奈良天皇が神事をされた際に梅が献上されたという故事にちなむ。


と、サイトに書いてありました。→ 雑学ネタ帳


そういえば、テレビニュースで、梅酒を仕込んだ、みたいなこと、放送してましたかね。

私も、梅を仕込もうかどうか、思案中です。

カエルさん下戸下戸な私、梅酒、という選択肢はなく、

梅ジャムか梅エキスを作ろうか、ってことなのですけれども。


甘いものを控えている私。

梅ジャムも、糖分控えめだからか、さっさと食べないとカビちゃうんですよね。

う〜む、と思いながらも、梅エキスだったら、保存性っていいのかしら?

って思って調べたりしています。


じゃあ、梅干しは?

なんて思うのですけれども、梅干しはちょっとハードルが高そうなんですけれども・・・。

でも、梅干しにもチャレンジしてみようかしら?


そんなことを思いながら、

安い梅があったら、何か仕込んでみたいと思います。

今年こそ、梅しごと: 梅干し、梅ジャム、梅酒、梅シロップほか はじめてでもおいしい手づくり

新品価格
¥1,320から
(2020/6/7 19:10時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

<レンタルボックス>の種類・料金を見る


トランクルームならドッとあ〜るコンテナ


指示するだけでトランクルームから荷物を配送できる宅トラ


オリーブジュース100%オイル【キヨエ】




ラベル:料理 梅仕事
posted by shibaji at 19:13| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鯖とメバルは、

昨日那珂湊で買ってきた、

鯖とメバル




鯖は鮮度が良くなかったので、さっさと捌きました。

昨日帰ってきてちょっとゆっくりしたから、

鯖の頭を落としまして、腹のところを・・・、

う〜ん、5本で200円だったし、こんなもんでしょうね。


内蔵がデローンとしていました。

二枚に卸し、塩を振って、骨のない方を塩焼き。

そして、今回も、身をほぐして、鯖フレークに。


骨のある方は、半分にして、頭の方はさらに、腹の部分をカットしていきます。

そして、薄めの塩水に浸けておきました。

交洋)メバル(キタノメヌケ)切身(骨無) 約80g×5切

新品価格
¥863から
(2020/6/7 18:41時点)





メバルの方は、うろこをシャリシャリ取って、お湯にドボン。

お湯を切って、お酒と醤油と砂糖、それに生姜で煮ていきましょう。


う〜ん、大きいですね。

26cmのフライパンから、尻尾がはみ出しています。


アルミホイルをかけて15分くらいフツフツ煮ていきます。

煮汁だけをどんぶりに入れて、魚の身だけを出来るだけ大きめに煮汁の中に。

身を取ったら、ヒレとか頭とかについている身をほじり食べしゃぶり食べ。

味ちょっと濃かったかな・・・。


メバルの煮汁、ちょっと多かったですかね。

これを使って、鯖を煮ていきましょうか。


鯖の尾の方を、この煮汁を使って、醬油煮っぽく。

頭の方を、煮汁は使わずに、味噌煮っぽくしました。


結構な、おさかな天国になりました、私の冷蔵庫。

月曜日から、職場の方も毎日出勤、となりましたので、

お弁当に入れて、食べていこうと思います。

骨なしサバ 切り身 (60g鯖 さば切り身・5切れ)

新品価格
¥720から
(2020/6/7 18:38時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

草刈り・芝刈り最短即日対応!【草刈り110番】


庭木1本から対応します【伐採110番】


あなたの暮らしの「困った」を解決する【生活110番】


昆虫食ならbugoom(バグーム)




ラベル:料理 メバル
posted by shibaji at 18:42| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月05日

お好み焼きを、

今日のお昼には、

お好み焼きを作って食べました。




昨日ネットの記事で、広島のお好み村のことが書いてあるのを読んで、

お好み焼き、食べたくなりました。


今スーパーに並んでいるのは春キャベツで、

葉も柔らかく美味しかろう、なんてことも思ったりして。


キャベツをショリショリカットして、イカ天をちぎり、

焼きそばは・・・、無しにしましょうね。


おからパウダーで作った生地をフライパンの上で薄く焼き、

その上にキャベツ、イカ天、もやしもあったね、さらに豚肉。


中火でジクジク焼いて、ほいっとひっくり返し、

ヘラで押し付けながら水分を飛ばしていきます。


う〜ん、こんなもんかな。

さらにひっくり返し、カープソースで味付けし、青のり鰹節で香り出し。


さて、食べてみましょう。

うん、美味しいですけど、ちょっとおからパウダー感がありますね。

次に作るときには、生地に出汁粉を多めに入れて作ってみようかしら?

みっちゃん総本店 広島流お好み焼 ギフト用 味わいセット

新品価格
¥5,832から
(2020/5/5 15:50時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

草刈り・芝刈り最短即日対応!【草刈り110番】


庭木1本から対応します【伐採110番】


あなたの暮らしの「困った」を解決する【生活110番】


実名口コミグルメサービスNO.1【Retty】




posted by shibaji at 15:54| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

オススメする調味料、

タブレット端末をいじっていたら、

オススメする調味料、という文字が目につきました。

→ ROCKET NEWS24




ロケットニュース24記者がオススメする調味料11選

というタイトルで記事が書かれていました。


その記事で紹介されていたのは、

「ユウキ食品(YOUKI) ゆず唐がらし」

「かどや 黒ごまラー油」

「チンスーのニンニクチリ醤油『トイオッ』」

「ヤマロク 鶴醤(つるびしお)」

「スタミナ源たれ」

「叙々苑 焼肉のたれ <特製>」

「リーペリン ウスターソース」

「HEINZ(ハインツ) かけて本格デミグラスソース」

「トップバリュ 醤油が香るブレンドスパイス」

「味覇(ウエイパァー)」

「茅乃舎だし」


かどや 黒ごまらー油 45g ×2セット

新品価格
¥1,184から
(2020/4/22 19:34時点)





文字だけで気になったのは、「チンスーのニンニクチリ醤油『トイオッ』」ですね。

ニンニクチリ醤油ってどういう味だろう?、って。


ラー油も、美味しい黒ごま油を使ったら、どうなるのかな〜、

なんて思い気になりました。


「スタミナ源たれ」、「味覇(ウエイパァー)」、「茅乃舎だし」は使ったり使っていたりしています。

美味しいですよね〜。


昨今の自粛自粛で、料理もいつも以上にしています。

ちょっと味に変化を出してみたくなってみてもいます。

ちょっと使ってみようかな〜。

リーペリン ウスターソース 290ml

新品価格
¥664から
(2020/4/22 19:31時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

11色から選べる♪コンパクトで可愛いコンロ[HOWARO]


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


おいしさと、食べる喜びを、食のそよ風にのせて【食のそよ風】




posted by shibaji at 19:40| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月20日

鯖を、

今日は、

鯖を買ってきてほぐしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【久世福商店】ゴロゴロほぐし焼鯖 80g
価格:594円(税込、送料別) (2020/4/20時点)




在宅勤務でちょこちょこっと仕事内容のまとめなどをして、

ちょっと早めにスーパーに行きました。


今日行ったスーパーは、この辺りだと商品をお安く提供しているお店で、

混んでいることが多いので、あまり行っていなかったのですが、

今日は、平日だしちょっと早めに行ってみました。


さて、お魚は・・・。

いつもは、イワシを買うことが多いのですが、

鯖の中くらいのサイズが2本で180円と安かったので買ってきました。


早速頭と内臓を取って、2枚におろします。

それに軽めに塩を振って冷蔵庫に。


2時間くらいの後、それを魚焼きグリルに投入。

身の方から焼いていき、ひっくり返して皮の方を焦げ目がつくくらい焼いていきます。


火を止めて、ちょっと待って、タッパに入れて、骨と皮を除いていきます。

さて、これを・・・。

フライパンには、油を引いたほうがいいのかしら?


今回はほとんど油を入れませんでした。

米油をちょっといれ、全体にまわして、油ポットに戻しました。


そこにほぐした鯖を入れ、今日の朝、ベリージャムを作ったので紫の色が付いたターナーで混ぜていきます。

味見してみて、ちょっと薄味くらいで丁度いいかな。

そこに、ゴマを入れて強火に。

鯖の身が、フライパンにくっ付いてきて、こんなもんかな。


これも、お弁当の炒飯に入れて食べようと思います。

米又 鯖へしこ焼ほぐし 65g

新品価格
¥862から
(2020/4/20 20:22時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】


愛車無料査定も『カーセンサーNet』


今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!


【萬寿のしずく】愛されて25周年 7億8,000万本を突破!




ラベル:料理 鯖ほぐし
posted by shibaji at 20:33| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハンバーグとか、

週末には、

料理をしたりして過ごしました。




不要不急の外出をしてスーパーに行ったりして食材を購入して、

ハンバーグ

肉いなり


それに、

ほうれん草のガーリック炒め

もやしと人参のナムル

玉ねぎの焼びたし



先ほど書いて、そういえば、と冷凍庫を漁って見つけた、

冷凍のブルーベリーとベリーミックスを使って、

ベリージャムを作りました。


ハンバーグは、トマト缶を煮詰めたトマトソースにしようと思っていたので、

ハンバーグの方に、合いびき肉にニンニクとバジルを入れてみました。

焼いてトマトソースと絡め、それを耐熱皿に盛り、チーズを乗っけてオーブンで焼いてみました。


肉いなりは、鶏のひき肉にみじん切りにしたキャベツとニンジンを多めに入れて、

油揚げに入れて、だしパックで取った和風だしで煮込んでみました。


先ほど作った、ベリージャム。

冷凍のベリー類に、はちみつ、ココナッツシュガー、レモン汁をかけて、

ホーローの鍋にざざっと入れて中火で煮込みました。


冷凍庫内には、まだ色んなのが入っています。

あっ、冷凍の枝豆にかまぼこも豆腐もありますね。

これもそろそろ食べていこうと思います。

カークランドシグネチャー 冷凍スリーベリーブレンド(ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー)

新品価格
¥3,150から
(2020/4/20 11:11時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】


30万台の中古車物件を掲載『カーセンサーnet』


今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!


新発売!管理栄養士監修の制限食料理キット




posted by shibaji at 11:15| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月15日

鰹節を、

ラジオで放送していました。

鰹節を削っています。




コビッド19の影響で、家にいる時間が増えたので、

鰹節を削っています。

というお便りを読んでいました。


鰹節を削る、削り立ては香りもいいし、キレイに削るのは意外と難しく面白い、

といったことを言っていました。


そんなことを聞いて、そのことが頭の片隅にあった私は、スーパーの鰹節コーナーで見つけました。

鰹節。

削っていないもの、2000円くらいで、おっ、ヤマキのですね〜。


さすがに削り器までは売っていなかったのですが、

これも、3、4千円くらいで売っているみたいです。


鰹節を自分で削る、以前から気にはなっていたのですが、多分、それほど削らないだろうな、俺は。

と思っています。

なので、削り器があれば、スーパーでも鰹節が売っているんだな、

ということくらいは頭の片隅に置いておきたいと思います。

鹿児島産本枯本節二年物 -雄節・雌節 各1本セット

新品価格
¥3,798から
(2020/4/15 14:20時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」公式サイト


ワンランク上の宮崎料理を食卓に【妻地鶏】


WEBで和歌山県の熊野牛を変えるのはここだけ!


鰹節のカネイ




posted by shibaji at 14:24| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鶏大根を、

昨日は、

鶏大根を作りました。




最強に使える引きこもり料理『鳥大根』が便利すぎる 材料2つでさまざまな味に変化

という記事が気になって作ってみました。


あっ、現在、平日の8時半。

そうです、今日は在宅勤務です。


大根の皮を剥き、輪切りにしてからそれを4等分。

それを下茹でして・・・。

一緒に卵も入れましょうか。


大根柔らかくなってきたかな〜。

厚揚げと巻き白滝も下茹でしましょうか。


鶏肉も下茹でして、ちょっと油抜き。

それをカットして、大根、イイカンジの柔らかさ。


上記のサイトの味付けは、白だしかめんつゆって書いています。

だしパックにお正月に買ってきたマルキンの白だし。


下茹でした具材を鍋に入れてフツフツ15分くらい。

うん、これは・・・、おでんですね、練り物が鶏肉になった。

ただ、鶏に味がぐっとくるのでこれは美味しい。


今日の朝、鶏大根風おでんを食べようかと思ったら、

スープがプルプル。

鶏肉のプルプルがじわっと溶けていくのを眺めながら、

さて、今日は、資格の勉強をしようかしら、なんて思ったり。

キッコーマン食品 うちのごはん煮込み料理の素 鶏大根甘辛てり煮 102g×5個

新品価格
¥941から
(2020/4/15 08:49時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

はちみつリンゴとも呼ばれる幻の「光る」りんご


ゼリーのたらみの一食置換スムージー


【山形県産 ラ・フランス】


焼き網なしで、掃除がラク!ラクックが使える専用コンロ ラ・クック シェフ!




posted by shibaji at 08:52| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

ニンニクを、

今日は朝から、

ニンニクのオイル漬けを作りました。




作ったと言っても、刻んでオイルを注いだだけ、なのですけれども。

昨日、3個入り98円の中国産ニンニクを買ってきて、

昨日はそのまま放置。


今日の朝に起きて、シンクに立てかけてあったまな板。

まな板を置いてつかっているところにネット入りのにんにく。

・・・、作りましょうか。


ニンニクをバラバラにして、

包丁でべしっべしっしてから皮を剥きます。

それを、チャクチャクチャクとスライスして、ザッツザッツザッツとさらに細かめにしていきます。


それを瓶の入れ物に入れて、オイルを・・・。

あっ、オリーブオイルの残りが少ないですね。

新しいのを、あれ?、グレープシードオイルって、

ギフトのばら売りコーナーで買ってきたのがあったんだったっけ。


ということで、ニンニクのグレープシードオイル漬けが出来ました。

昨今の状況を鑑み、パンチのある味を求める気分の時があるのです。

そんな時に、ガツンと入れて野菜炒めを作りたいと思います。

アルモソーレ グレープシードオイル ペットボトル 1L×6本入

新品価格
¥4,536から
(2020/4/12 09:08時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

キャンピングカーレンタルのロードクルーズ


日本全国のレンタカープランを一括検索!予約も簡単♪【旅楽レンタカー予約】


全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」


純度100%の高級オリーブオイル【キヨエ】



posted by shibaji at 09:10| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

梅ジャムを、

先日冷凍庫を整理していたら、

梅ジャムが出てきました。




ここ数年、青梅の時期になって、安売りの青梅があったり、

八戸の朝市に7月くらいに行った時に見つけて買ってきたりして、

梅ジャムを作っています。


もう少し経つと、梅仕事、という言葉と一緒に梅レシピが紹介された記事が目につくようになります。

それに合わせて、私も梅を使った何かをしたくなり、梅ジャムを作っているのであります。


その作った梅ジャムをジップロック風の袋に入れて冷凍庫に入れて、

時期を問わずにちょこちょこ食べているのですが、

最近は、野菜と一緒に食べています。


私は職場にお弁当を作って持って行っているのですけれども、

野菜のおかずとして、もやしや小松菜、ホーレン草を茹でて、

ごま油に煎り胡麻、お酢に塩コショウ、で味付けしたのを作っているのですが、

それに、梅ジャムを加えてみました。


梅ジャムとお酢を混ぜ、塩コショウに胡麻にごま油、たまにオリーブオイル。

それで味付けされたもやしなどの野菜、を作っています。


うん、中々これが美味しかったのです。

私が作る梅ジャムは、甘さを控えているので、酸味がちょい勝っているのですが、

それがなかなかイイカンジなのです。


あと梅ジャムは2袋残っています。

ジャムだからと、ヨーグルトに入れて、とか牛乳と混ぜて、

だけではなく、料理のアクセントとしても使って行こうと思います。


それが無くなったら、そろそろ梅の時期になりますかね。

今年も梅ジャムを作ろうかな、なんて思っています。

小森梅選堂 青梅じゃむ 200g

新品価格
¥734から
(2020/4/11 22:50時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

キャンピングカーレンタルのロードクルーズ


日本全国のレンタカープランを一括検索!予約も簡単♪【旅楽レンタカー予約】


全国のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」


鰹節・ふりかけ・出汁 専門の削り節メーカー




posted by shibaji at 22:54| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

餃子を、

今日は、

餃子を作りました。




定期的に作ります、餃子。

キャベツ・人参・玉ねぎをみじん切り器でギュイーンギュイーンってして、

今回は、塩コショウをして炒めました。


使ったひき肉は、今回も豚肉。

塩コショウ醤油ごま油味噌、生姜、それにニンニクをたっぷり。


なんかパンチのある味にしたくて、

チューブのニンニクに乾燥したニンニク、それに、オイル漬けのニンニクの微塵切り。

結構多めに入れました。


さて、皮で包んで焼いてみます。

あら、ニンニクが・・・、来ました〜。

でも、野菜多めの餃子だったので、ちょっとバランスが・・・。

肉多めの餃子だったら良かったかな、なんて思ったり。


週末には、ニンニク多めの餃子を食べて過ごしたいと思います。

パンチ が効いた スタミナ 肉餃子 【要 冷凍 】特製 生餃子 ※タレ付き 30個入 2セット(60個) 

新品価格
¥3,650から
(2020/4/4 21:38時点)






にほんブログ村


エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

DJIの最新ドローンの通販サイト


【DSJ茨城土浦校】


【農薬散布ドローンオペレーター】


餃子 百名店2019(食べログ)受賞【水餃子】




posted by shibaji at 21:40| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月16日

魔法の粉!、

タブレット端末をいじっていたら、

まるで“魔法の粉”!、という記事が目につきました。

→ クックパッド





まるで“魔法の粉”!「シーズニング調味料」が家庭料理を激変させるかもしれない

というタイトルで記事が書かれていました。


この記事を読んで、スーパーに行って売り場を眺めてみました。

沢山あるのは知っていましたけれども、

このスーパーはいつも行っているスーパーより、たくさん並んでいますね〜。


お値段は、100円とちょっとくらいの価格帯が多いのかしら?

カタカナのオサレな料理名が付いていたり、スタンダードな料理もあり、

アイデア料理のような名前のもあり、

大変興味深く、シーズニング調味料を眺めていました。


S&Bとハウスのが沢山あるのかしら?

S&Bのシーズニングのページ

ハウスのシーズニングのページ


これからいろんなのを使っていきたいと思います。

ハウス食品 スパイスクッキング 塩レモントマト 7.2g

価格:108円
(2020/3/16 20:30時点)
感想(0件)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】


石垣島・沖縄の食材を使ったジュースやお肉をお届け【やえやまファーム】


北海道トンデンファームのベーコン


鹿児島黒毛和牛【毎日に、いいにくを。】




posted by shibaji at 20:34| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月03日

「粒マスタード」を、

タブレット端末をいじっていたら、

「粒マスタード」を、という文字が目につきました。

→ dressing




「粒マスタード」を自家製したらおいしすぎてびっくり! 材料5つで作れる「粒マスタード」の簡単レシピ

というタイトルで記事が書かれていました。


粒マスタード、ちょっとした憧れ、ありますね〜。

シャウエッセンでも何でもいいのですけれども、

ソーセージに粒マスタード、オサレですよね〜。


ただ、たま〜にお店で食べることはあります。

家でも楽しみたいところですが、買ってもたまにしか使わないだろうということで、

買って自分の家で食べたことないですね、粒マスタード。


それが、自分でも簡単に作れそうなタイトル。

さっそく読んでみます。


■材料(作りやすい分量)
・[A]イエローマスタードシード … 30g
・[A]ブラウンマスタードシード … 30g
・[A]酢 … 100g
・塩 … 3g
・ハチミツ … 1g

@ 煮沸消毒した瓶に[A]の材料をすべて入れる。

A そのまま常温で3日間放置する。(3日経つと、写真のようにマスタードシードが酢を吸ってぷっくりと膨らんでくる。)

B 充分に膨らんだA、塩、ハチミツをミキサーに入れ、お好みの形状になるまで撹拌する。(すり鉢ですってもOK!)

C 煮沸消毒した瓶に詰め、味が馴染むまで2〜3日置けば完成。(※2週間以内に食べきるようにする。)


とのことです。


マスタードシードってのがあるのか〜。

それをお酢に漬けてふやかすのか〜。

作れそうだけど、マスタードシードっていくらくらいなのかな?


そんなことを考えています。


粒マスタードを手作りしている俺。

という自分に酔いたくなったら、作ってみたいと思います。

イエロー マスタード シード 原型 100g スパイス ハーブ 業務用 mustard 黄色 カラシナ からし 辛子 芥子

新品価格
¥529から
(2020/3/3 19:41時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】


オトクな「新幹線+ホテルセットプラン」を検索!


ロマンスカーセットプランなら小田急トラベルが断然お得!


【スギサポdeli】─誰もがおいしく健康に─




posted by shibaji at 19:47| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月29日

ニンニクの日、

今日の2月29日は、

ニンニクの日、とのことです。




私は、ニンニクといえば青森県の田子町、が思い浮かびます。

以前、田子町のガーリックセンターで、

ガリステごはんを食べたこともあり、ニンニクといえば田子、となっています。

→ ガリステごはん


そんなニンニクの聖地・田子町で開催される予定だった、

田子町ニンニク祭り、中止になったみたいです。

これは、2月29日だけに、4年に1度の開催なのかしら?

だとしたら残念ですね・・・。


そんな田子町に思いを寄せる私はといいますと、

晩ごはんに、スパゲティを食べました。

ニンニクを粗みじん切りにして、オリーブオイル漬けにしているのを、

いつもより多めに入れて、玉ねぎピーマンハムと炒め、

塩コショウと、ケチャップ少々で味付け。


それに、作り置きのもやしナムルと人参と昆布の煮たのと一緒に食べました。

食後に、ニンニクの香りが充満したキッチンで洗い物。

おっさん一人暮らし、ニンニクの匂いがあっても・・・、そんなもんですよね。

青森 田子町 岡崎商店 純黒にんにく 12個入り

新品価格
¥7,776から
(2020/2/29 19:40時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】


絶品のグルテンフリースイーツ★コンフェクション★


糖質制限パン・スイーツは『低糖工房』


食欲を刺激!にんにくがたっぷりはいった【焼肉のたれ にんにく10倍】




posted by shibaji at 19:44| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月25日

「ゆかり」を、

タブレット端末をいじっていたら、

「ゆかり」を活用した、という文字が目につきました。

→ クックパッド

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゆかり(R) 500g
価格:1717円(税込、送料別) (2020/2/25時点)




お弁当の彩りに◎「ゆかり」を活用した鮮やかおかず

というタイトルで記事が書かれていました。


もやしゆかり

ゆかり酢蓮根

ピンクのゆで卵

ゆかり大根

鮭フレークとゆかりの香りご飯


が紹介されていました。


私、おっさん一人暮らしなのですが、

好きなのと食費の節約のためにお弁当を作って持って行っています。


気になったのは、ゆかり大根ともやしゆかり。

手軽に作れそうだったから。


実際にどうかはわかりませんが、

ゆかりって、酸味があるから体に良さそうな気がするんですよね〜。

しかも美味しいし。


これからは、ご飯のお供としてだけでなく、

野菜と和えて味と色をつけて食卓にも取り入れていこうと思います。

三島食品 ゆかり & かおり & あかり(各3コ・計9コ)セット

新品価格
¥1,520から
(2020/2/25 20:05時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

<レンタルボックス>の種類・料金を見る


トランクルームならドッとあ〜るコンテナ


指示するだけでトランクルームから荷物を配送できる宅トラ


お客様に最適な宅配食事サービスを提案いたします!




posted by shibaji at 20:08| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月09日

ドライデーツ、

先日届きました、

ドライデーツ




ネットの記事で、健康にいい、というので買ってみました。

買ったのは、1kgのだったのですが、

届いてみると、あら、こんなにあるの?

というくらいの量。

嬉しいというよりも、これ美味しくなかったら・・・、

なんて思ったりもしました。


さて、これ、どうすればいいのかしら?

数日間ちょっと躊躇しています。


とりあえず、先ほどビン容器に酢漬けにしています。

酢レーズンのイメージで。


レーズンに、かんたん酢レモンを注いでいるだけなのですけれども、

レーズンそのものに甘みがあるので、美味しく頂いています。

それに、乾燥したのがお酢に漬けられてイイカンジの食感になるのもいいんです。


さて、このドライデーツは、お酢に漬けるとどうなるのかしら?

また、どのように食べると美味しくなるのかしら?

ネットで検索してみてもあんまりヒットしないのですけれども、

ちょこちょこと試してみたいと思います。

ダラミさんのサイヤーデーツ 無添加 (1kg) 栽培期間 農薬不使用

新品価格
¥1,590から
(2020/2/9 09:10時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

自社養蜂場で作られた品質の高いはちみつを提供!【神戸養蜂場】


高品質の生ハチミツ。NATURAL ORCHESTRAの「プレミアムオーガニック ジャラハニー」


こだわりのニュージーランド産マヌカハニー


【TOMIZ(富澤商店)】




posted by shibaji at 09:15| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月05日

きざみ昆布で、

昨日野菜室でひげが生えてしまっている、

人参がいました。




あら、早く使わないと。

そんなことを思っていました。


今日の仕事中に、ふっと思い出したことがあります。

お袋が、人参を細切りにして昆布と煮ていたの作っていたな〜。


ということで今日の仕事仮にスーパーに行って、昆布コーナーに。

あったあった、こんなのだったかな。

見つけたのが、フジッコのきざみ昆布。


家に戻って早速、人参の皮をスライサーでショリショリ。

そこから細切りにして、おでんの汁を使って煮ていきます。


おでんに入っていた、ちくわも細切りにして投入。

そこに、昆布を投入。


味を見て、ちょっと醤油を入れましょう。

うん、なんか私の作ったっぽい味。

うん、これは、ひじきが昆布に替わった感じかな・


お袋の作ってくれたのは、もうちょっと昆布が太かったような気がしますね。

フジッコのは、細くカットされているので、すぐに煮えますが、

昆布の食感、もうちょっとあってもいいかな。

今度は、ふと目にカットされた昆布を探して作ってみようかしら。

フジッコ 海藻料理きざみ昆布 26g×5個

新品価格
¥1,480から
(2020/2/5 21:25時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】


ハム・ベーコン・ソーセージなら美食市【藏尾ポーク】


北海道トンデンファームのベーコン


子供の味覚を育む「やさしい出汁パック」




posted by shibaji at 21:28| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月04日

ヤオコーの鍋つゆ、

昨日、仕事帰りにスーパーに行ったら、

鍋つゆが目につきました。

→ ヤオコー




ヤオコー、というスーパーに行ったら、

あれ?、こんなのあったっけ?、と見てみました。


野菜ポトフ

牛肉ボルシチ

魚介ブイヤベース

トマトミネストローネ



の鍋つゆが並んでいました。


この4種類のどれも、外でとかインスタントで食べたことがあるのですが、

自分で作ったこと、ないな〜。


自分で、鍋つゆを使っても、作れたらオサレだな〜、

なんて思っている、カタカナの鍋料理。

今度作ってみて、アレンジしみたりしてみようかしら?


とはいっても、ブイヤベースにトマトを入れたりするくらいかな。

今シーズンに、どれかは使ってみたいと思います。

ポトフが、無難かな・・・。

S&B 旅する世界の一皿ポトフ 45.2g ×5箱

新品価格
¥1,188から
(2020/2/4 20:39時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

結婚式二次会・ゴルフコンペの景品


最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ


世界各地の珍しいグルメな食肉の通販サイト【グルメソムリエ】


・7種の野菜の旨みがギュッと凝縮。安心無添加野菜ブイヨン




posted by shibaji at 20:42| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月16日

落花生と牡蠣海苔、

年明けに親父からいただいた、

餅、着々と消費しています。




親父から、丸餅と豆餅を頂きました。

雑煮におでん、アンコ餅と、色々な食べ方をしていますが、


今年は、餅の食べ方を増やしました。

粉末落花生

牡蠣海苔


で食べてみました。


年末の親父へのお歳暮に、池辺さんの落花生を送るのですが、

その時に、自分用の落花生と、カタログに書いてあった、粉末落花生を買っていました。

これを、黄な粉のように砂糖と混ぜて食べています。

うん、黄な粉もいいけれども、落花生粉もいいですね〜。


豆餅をストーブで焼いて香ばしくなったのを、

先日親父に貰ってきた、牡蠣海苔を巻いて食べてみました。

軽く塩味がする豆餅と、牡蠣醤油で味が付いた海苔。

劇的に変わるわけではないのですが、安定の味、ですかね。


黄な粉を落花生粉、海苔を牡蠣海苔と、

さほどの変化ではないのですが、ちょっとした風味とか香りとかが、

いつもと違うと、それだけで印象も変わるもんです。


さて、皆さんはどんなお餅の食べ方が好きですか?

あんこ餅に胡麻、ってもの美味しいですよね。

アサムラサキ かき醤油味付のり 8切60枚×2個

新品価格
¥992から
(2020/1/16 21:00時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

愛車に至高の艶を─。完全硬化型ガラスコーティング剤


【トラック・デコトラ好き集まれメッキング&サビトリキング】


いま話題の高圧洗浄機!!【HK─1890】


感謝を伝えるオリジナル名入れ酒専門店日本酒ギフト.com




posted by shibaji at 21:05| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月06日

高知の雑煮は、

尾道に行った際に親父と話していて、

雑煮喰ってきた?




と言われました。

えっ?、食べてないけれども・・・?


高松では、白みそにあん餅の雑煮を食べるみたいじゃない。

高知の雑煮ってどんなのかな〜、と思ってさ、

と言われまして。


どうだろうね?

高知の雑煮ってどんなんだろうね?


その時は高知の雑煮事情にまったく気にもしていなかったので、

そこでの高知雑煮話題は終了。


帰りの道中で、そういえばどうなんだろう?

なんて気になって検索してみました。

→ 全国ご当地お雑煮歌留多


カツオ昆布の出汁に醤油味。

人参里芋ほうれん草の具。

大丸という卵の入ったかまぼこ。

それに、角餅。

そんなのが高知のお雑煮みたいです。


何となく味のイメージのできるお雑煮なのかしら?

卵の入ったカマボコ、尾道でも売っているみたいで、

たまに親父が買ってきてくれますね〜。


西日本らしくなく、角餅を使うのだそうですが、

私は関東に住んでいますので、違和感なく食べれますかね。


高知だからカツオが入ったのかと思いましたが、

そういうのはあるのかしら?

お雑煮100選―全国から集めた伝統の味

中古価格
¥4,073から
(2020/1/6 20:29時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【自宅でできる人間ドック】


悩む前に検査。匿名検査なので安心!


【GME医学検査研究所】


最先端の技術で中国のネット検閲を突破する!【月餅VPN】




ラベル:料理 高知 雑煮
posted by shibaji at 20:34| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月19日

おでんを、

今日は、

おでんを仕込みました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】浅田屋 金沢おでん
価格:15000円(税込、送料無料) (2019/12/19時点)




今日仕事に行く時に、大根が残っていますね。

そう思って、仕事帰りにスーパーに行ったら、

練り物に半額シールが付いていたので数点買ってきました。


つみれ団子と餃子巻き、それにチーズ棒。

ちょっと変化球ですけれども、半額だし、ってことで買ってきました。


大根を切って下茹で、それに卵も。

大根が柔らかくなってきたら、練り物とこんにゃくを入れてこれも下茹で。


それらをざるにあけ、鍋に水を入れて出汁パックを投入。

醤油などで味を調え、大根卵練り物などを入れていきます。


その後はしばし放置、しているところです。

ちょっとつまみ食い。

まだ大根に味がしみていないですね。

もうちょっと火を入れて置きましょうかね、明日には味がしみているかしら。

ダイショー 大根おでんスープの素 500g ×5個

新品価格
¥1,080から
(2019/12/19 20:14時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

至極の仏像フィギュア


阿修羅など国宝級の仏像が勢ぞろい!


仏像専門店の≪仏像ワールド≫


紀文オンラインショップ




ラベル:料理 おでん 大根
posted by shibaji at 20:18| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月08日

カレーの、

先日記事に書いて、あっ、と思って買ってきました。

いなば チキンとタイカレーグリーン




お手軽にタイカレーが食べられるこのいなばのタイカレー缶。

美味しいんだよね〜、って買ってきました。


お店の缶詰コーナーに行って、ありました〜。

レッドとイエローもありましたけれども、今回はグリーンにしましょうかね。


あれ、タイカレーじゃないインドカレーと完熟トマトカレーにバターチキンってのもある。

こっちの方は、10円くらい高いけれども、量がちょっと多いみたいですね。

タイカレーは、115gでインドカレーなどは、165gですね。

単純に量で言えば、こっちの方がお得なんですね。


そう思って、3種類1個づつ買ってみました。

いなば 深煮込みインド黒カレー 165g ×24個

新品価格
¥3,158から
(2019/12/8 20:25時点)





家に帰って、ふっと思って、台所の天井の収納に置いてある、

銀色のでパックされた、レトルトカレーを見てみます。

180gとか210gとか、大体200g位みたいです。


う〜ん、これは、考え方だけれども、いなばのカレー缶もレトルトのカレーも、

値段と量だといい勝負ですかね、レトルトの方がちょっといいのかな。


まぁ、そんなことを考えつつ、家の隅で見つけたスパゲティを茹でて、

玉ねぎなどと炒めてタイカレーグリーンで味付け。

うん、美味しいですね。

でも、辛いの苦手人の私にはたまにでいいんですよね。

いなば 完熟トマトカレー 165g×24個

新品価格
¥2,557から
(2019/12/8 20:25時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【ポタポタ汗が止まらない!ダイエット入浴剤】


【水素入浴剤 湯上りカラダ美人】


お肌を守りながら洗う「ベビタブ」


野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ




posted by shibaji at 20:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月16日

カツ煮に、

今日の晩御飯には、

カツ煮を食べました。




昨日ショリショリしてせんキャベツを作りまして、

半玉ショリショリしたので沢山残りました。


今日は、せんキャベツもあることだし、ってスーパーに行って揚げ物を買いましょうか。

おっ、一口カツ5個入ったのが安売りされていますね、これにしましょうか。

そう思って買って帰りました。


家に帰ってさっそく食べてみますが、冷えていたので・・・。

チン!!、しようかしら?

あっ、そうか、カツ煮にしましょうか。

玉ねぎと卵も摂れるし。


玉ねぎを半分にしてサクサクサクサク。

1個分カットいたしまして、麺つゆとてりたれを混ぜた汁で煮ます。

そこに、ひれかつをカットして投入。

さらに、溶き卵を2個分入れて火を弱めフツフツっと煮込みます。


さぁ、頂きましょう。

うん、イイですね〜、美味しいです。

三つ葉があればもっと良かったかも。

北陸アルミニウム 萬彩伝 親子鍋 16.5cm

新品価格
¥1,210から
(2019/11/16 22:01時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com


オリーブラーメン「庄八」


【低糖質唐辛子とんこつラーメン風】


石垣島の自然と共生するオーガニックファーム

やえやまファーム





ラベル:料理 カツ煮
posted by shibaji at 22:01| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月14日

もつ鍋を、

今日の晩御飯には、

もつ鍋を食べました。




スーパーで豚モツが安かったので昨日買ってきました。

それを昨日、茹でこぼししてその後、

ヒガシマルのうどんスープとラーメンスープの素を入れ煮込み、

別の鍋で、大根人参を細切りにして、だしパックを入れて煮込む。


それを合わせて、味を見てみると、うん、なかなか美味しい。

ちょっと醤油を入れて、うん、イイ感じ。


油揚げしめじキャベツを入れて、蓋をしてフツフツ火を入れていきます。

キャベツがしなってきたら、さぁ食べましょうか。


あら〜、もつ鍋味というより寄せ鍋味っぽいかな。

これはこれで、おいしゅうございます。


食べ終わったら、鍋のキャパの関係で入らなかった、

厚揚げとネギを入れて、そのまま放置しています。

明日には、さらにキャベツを入れて食べたいと思います。

国産栃木県産豚ホルモンボイル(小腸)500g

新品価格
¥280から
(2019/11/14 19:29時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】


絶品のグルテンフリースイーツ★コンフェクション★


糖質制限パン・スイーツは『低糖工房』


希少ブランド鶏《妻地鶏》を使った、ワンランク上の宮崎料理を食卓に【妻地鶏】




posted by shibaji at 19:33| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月29日

鍋を、

今日の晩御飯には、

鍋を食べました。




日曜日に長野から帰ってきて、翌日の月曜日には休みだったので買い物に行きました。

あら、白菜とキャベツと茄子が安いですかね〜。

ネギときのこも買っておきましょうか。

全部買っちゃえ〜、なんてことをしたのです。


今日職場に行って、ふっと、あっ、そういえば、今週末も遊びに行くんだたっけ。

明日と明後日のお弁当は作るとして、

木曜日の仕事上がりにそのまま電車に乗るから木曜の夜は食べないし・・・。


あら、食材食べきれないよね・・・。

白菜は食べたほうがいいかな、鍋にしましょう。

豚肉と白菜、豆腐、きのこネギ、あっ、もやしも買っていた、入れちゃえ。


とこんな感じで鍋を作りました。

うん、美味しい、今日と明日で食べきらなくては。

この汁でおじやも食べましょうか。


冷凍していたご飯100gをチン、として締めのおじやも食べました。


さって、キャベツと茄子は・・・、多分大丈夫でしょう。

広島旅行から帰ってきてから美味しく頂きたいと思います。

博多もつ鍋セット (国産牛もつ)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

防災グッズなら楽天1位獲得の【ディフェンドフューチャー】


防災セットSHELTERシリーズ


安心安全の専門店 TSSP.jp!!


希少ブランド鶏《妻地鶏》を使った、ワンランク上の宮崎料理を食卓に【妻地鶏】




ラベル:料理 食べ物
posted by shibaji at 19:20| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年10月22日

秋刀魚を、

今日の晩御飯には、

秋刀魚を食べました。




今日スーパーに行ったら秋刀魚が98円で売っていたので2匹購入。

今年初の秋刀魚の調理。

遅ればせながら、秋刀魚を買いましたね。

お値段がちょっと高めだったので、158円・・・、なんてことが続いていたのですが、

98円なら買いますよ〜。


やっぱり塩焼き、かな。

あっ、そういえば揚げてみようかしら、先日テレビで放送していた唐揚げ。


頭と尻尾を落として、腹身と尻尾の半分に。

それぞれ2か所切り込みを入れて軽く塩コショウ、

そして片栗粉をまぶします、お腹のところもしっかりと。

低めの温度で揚げていって、最後に高温で衣をパリッとしましょう。


さて、まずはそのまま。

塩味が薄いですが、揚がりは上々。

皮と腹身がカリカリでうんまい!!


このカリカリは、さっさと食べたほうがいいかも。

カリカリの皮がうまい、身はもちろんうまい。

2匹4切れはすぐになくなってしまいました。


塩焼きだと皮を残しがちな私、

揚げると皮がパリパリで美味しいですね〜。

お米やま家のまんぷくごはん

新品価格
¥4,980から
(2019/10/22 19:31時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

はちみつリンゴとも呼ばれる幻の「光る」りんご


ゼリーのたらみの一食置換スムージー


【山形県産 ラ・フランス】


管理栄養士監修で栄養バランスのとれた食事をお届け【まごころケア食】




posted by shibaji at 19:35| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニンニクを、

昨日刻んで刻んで作りました。

ニンニクの油漬け




ニンニクは、美味しいし健康効果も高いってことでたまに食べています。

ただ、臭いの関係もありそれほどたくさん食べていません。

なので、三個入ったニンニクを買っても乾燥してしまうことがありました。


もうちょっと保存が出来る方法はないのかしら?

酢漬けにするのも試しているのですが、青くなってそれから食べるまで漬かるのに時間がかかるので・・・。


そんなことを思っていたら、

ニンニクの油漬け、というのを目にしました。

ニンニクをスライスしたり刻んだりして、それをオリーブオイルに漬けるというもの。


作り方も簡単〜。

と思って作ってみました。


うん、作り方は簡単ですが、皮を剥いたり刻んだりするのが面倒ですね。

手がペタペタするし、臭いもするし。


そう思いましたけれども、バシッとニンニクを叩き皮を剥き、ザカザカザカッと刻み、

瓶に入れてそれにオリーブオイルをひたひたと注ぎました。


作った直後に、野菜炒めに大匙入れてみます。

うん、ニンニク野菜炒めですね。

これから、これを使って料理のバリエーションを増やしていきたいと思います。

ニンニク油で脳がぐんぐん若返る! (マキノ出版ムック)

新品価格
¥880から
(2019/10/22 09:06時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

安く継続しやすい個室トレーニングジムWILL BE fitness studio


24HRジム×パーソナル【STAR FIT】


日本最大級のトレーナー支援メディア


ミリオン【プシュケー】




ラベル:料理 ニンニク
posted by shibaji at 09:11| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする