お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2019年02月04日

サバ料理、

タブレット端末をいじっていたら、

好きなサバ料理 上位を和食独占、という記事が目につきました。

→ ライブドアニュース




サバ料理ランキングは、

1位「サバの塩焼き」

2位「サバのみそ煮」

3位「しめサバ」

4位「サバ寿司」

5位「サバの竜田揚げ」

6位「刺身(生)」

7位「サバの干物」


とのことでした。


7位までは、和食のサバ料理がランクインしたのだそうです。

私が気になったのが、刺身(生)。

私、九州にいたことがあり、その時に、サバの刺身を食べました。

美味しい〜、って食べました。


しかし、一般的に、特に関東では、サバの刺身って食べませんよね。

そんな中でも、ランクインするんですね。



さて、和食でないランクインしたサバ料理は、

「サバのトマト煮」「サバのオリーブ油煮」「サバサンド」「サバカレー」「サバパスタ」

とのこと。


う〜ん、どれも美味しそうですけれども・・・。

私が食べるサバ料理は、缶詰、かな。

なんだかんだ、サバ缶、好きですね〜。

[6缶] 国産さばアソート (オリーブオイル、レモンバジル、パプリカチリソース 各2缶)  ギフト箱無

新品価格
¥2,396から
(2019/2/4 20:14時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

病院と同じ精度の検査が自宅で簡単に出来る


血液サラサラ、世界が認めた白井田七


温めるだけでおいしいディナー!これでたったの400kcal♪


【ファンケル】20代からの「疲れ目対策」にはスマホえんきん




ラベル:料理 サバ
posted by shibaji at 20:17| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月20日

カキフライ、

今日の晩御飯には、

カキフライを食べました。




先週の連休に、広島に行ったのですけれども、

牡蠣を食べませんでした。


でも、その帰りに寄った名古屋で牡蠣の天ぷら、

上野で牡蠣のおにぎり、を食べました。

そのどちらも美味しかったです。


やっぱり牡蠣って美味しいよね。

なんてことを再確認した次第でございます。


茨城に戻って、牡蠣を食べたいね〜、となり、スーパーで買ってきました、牡蠣。

牡蠣の天ぷら、牡蠣の甘露煮(なのかな?)とくれば、

やっぱりカキフライでしょ!!

ということで、カキフライに決定。


というよりも、カキフライくらいしか作れないんですけれども・・・。

衣をつけて、ジュワ―ッと揚げて、カキフライ完成。


ソースをつけて、からしは納豆についているのを使い、

熱いうちに頂きます。

うん、美味しいですね〜。


牡蠣美味しいですね、今度はどんな調理で食べようかしら。

炒めてもイイみたいだから、炒めてみようかしら。

ぷりっぷりの国産 カキ2L 特大1kg 業務用 牡蠣 (かき)

新品価格
¥2,750から
(2019/1/20 21:02時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

和菓子で唯一の発酵食品、元祖くず餅【船橋屋】


年間売上1000万個突破「月化粧」


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪


男性の更年期をサポート!【ローキュア】




posted by shibaji at 21:06| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月07日

餃子を、

今日の晩御飯は、

餃子を作って食べました。




年末年始は、餃子を作って食べようかな〜、と思っていたのですが、

親父から荷物が来たり、年末だからと買い物を多めにしてしまったり、

そんなこんなで、食べる物が豊富にあって、買ってあった挽き肉は、味付けして冷凍。


一昨日の土曜日に、餃子の皮が残っていたっけ、と挽き肉を買っていました。

さらに、青い菜っ葉も食べていない、と小松菜も買っていました。


挽き肉を味付けして練り練り。

小松菜に、残っている、人参、キャベツを微塵切り器でグルグルして、

それを炒め、肉と合わせて餡が完成。


後は包んで焼いていきます。

水を入れて蒸し焼きにして、水分が無くなってきたらごま油をちょっとたらし、焼き色を付けていきます。


作る時に思っていたのですが、肉と野菜の割合が、1:2.5くらいの野菜餃子。

うん、野菜多めの食感。

まとまりが良くなく、噛むと野菜感が粒粒っとほぐれていきます。


個人的には、もっと肉感のある餃子の方がいいかな〜。

肉と野菜の一体感、というより、野菜の多さに肉がまとまり切れなかった、そんな感じの餃子になりました。

JA大潟村 米粉の皮で包んだ餃子(野菜餃子) 20個入り×4パック

新品価格
¥3,880から
(2019/1/7 21:31時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【神楽坂 ル コキヤージュ 鉄板手土産!テリーヌ ドゥ ショコラ】


【9 STORIES CHOCOLATES】


オンライン限定商品有り!【ロッテ オンラインショップ】


【特選無添加ぎょうざ鍋】




ラベル:料理 餃子
posted by shibaji at 21:35| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月06日

大人のポテト、

タブレット端末をいじっていたら、

大人のポテトサラダ、という記事が目につきました。

→ ライブドアニュース




お酒が進む!黒胡椒とベーコンで、大人のポテトサラダ、

というタイトルで記事が書かれていました。


カリカリベーコンに、黒コショウに粒マスタード、白ワインビネガーも使うのか。

確かに大人味の雰囲気が漂っていますね。


私も、昨日ポテトサラダを作ったので気になました。

黒コショウと納豆の余りのマスタードなら今ありますね〜。

これを使って、ちょっと大人のポテトサラダ、にでもしてみようかしら。

僕が本当に好きな和食 ― 毎日食べたい笠原レシピの決定版! 250品

新品価格
¥1,620から
(2019/1/6 09:35時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ベルナージャーマニーの純ドイツ製スライサー


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


焼き網なしで、掃除がラク!ラクックが使える専用コンロ ラ・クック シェフ!




posted by shibaji at 09:39| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

ポテトサラダを、

今日は、

ポテトサラダを作りました。




来週末に、旅行に行くので、家に残っている食材を食べなきゃな〜、と思って、

残っているのをゴソゴソしていて、決めました。


人参・ジャガイモ、あれ、キュウリもある。

ハムに卵も。

うん、ポテトサラダにしよう。


年末に、人参5本入りを買っていて、ちょっと残り気味。

ジャガイモは、年末に使いそびれて、キュウリは、思ったより使わなくて・・・。


ハムは親父から年末の荷物に入っていたの、卵は、年末は卵焼きを作ろう、

って思って、1回5個くらいしか使わなかったのに、2パックくらい買っていた・・・。


作ってみて、お〜っ、今回は色が濃い、ですね。

人参たっぷりでキュウリも。

卵もいつもは2個くらいのところ、5個入れましたから、卵感が強い!


なんか、リッチなポテトサラダになった、かな。

ポテサラ酒場

新品価格
¥1,598から
(2019/1/5 21:03時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ガソリン1年分プレゼントキャンペーン実施中【タイヤフッド】


タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】


タイヤ通販の終着駅 AUTOWAY


いつも頑張っているお母さんのためのローヤルゼリー




posted by shibaji at 21:08| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月03日

ラミーで、

タブレット端末をいじっていたら、

「ラミー」のアレンジレシピが、というサイトが目につきました。

→ ライブドアニュース





「おいしすぎてほっぺた落ちる」 洋酒チョコ「ラミー」のアレンジレシピが絶賛の嵐

というタイトルで記事が書かれていました。


へ〜っ、年末に安売りしていたから、沢山あります、ラミー。

どんなレシピなんだろう?、と思って記事を読んでみると、

ホットミルクに入れて、ホットチョコレートにする、というものみたい。


早速、電子レンジでホットミルクを作り、ラミーを半箱投入。

そしてさらに30行くらいレンジでチン。

かき混ぜ混ぜして完成、ホットラミーチョコレート。


うん、なんか洋酒っぽい感じが美味しい。

カップの下に残ったレーズンもイイ。


このあと、調子に乗って、ホットコーヒーに入れてみました。

ちょっと渋って、1/4箱にしたのですが、ちょっと味の方向性が・・・。

コーヒーもチョコも洋酒も、どれも主張しているようで主張が足りなくて。


うん、これはケチらずに少な目の牛乳に、半箱のラミー、がいいみたいです。

ロッテ ストロベリーリキュール 12粒入×10個

新品価格
¥1,832から
(2019/1/3 18:42時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

新潟からお届けする甘酒専門店の糀の甘酒


高級納豆専門店【二代目福治郎】


ノンアルコールでお子様も安心「造り酒屋の甘酒」


大人の贅沢チョコレートなら【9 STORIES CHOCOLATES】




posted by shibaji at 18:46| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

カレーを、

今日から仕事は休みです。

カレーを作りました。




休みに入って、窓ガラスを拭いたり、布団カバーなどを洗濯したり、

階段や廊下を拭き掃除して、もうちょっと綺麗にしたいな・・・。

そう思ったのですが、何かやる気が無くなったので、スーパーに。


今日は、29日だから、何日か食べられて、家に残っている食材をたくさん使えるのは、

と考えて、カレーにしました。

人参と玉ねぎが残っていたっけ。

そういえば、鶏肉もあったな。

家にあるので、作れたね、カレーだったら。


そうは思いましたけれども、安売りしているブロッコリーがあり、これも入れよう。

と買い物かごに。


カレーで鶏肉を使うから、お正月に作る鶏の照り焼き用に、

と、鶏のもも肉も。


牛肉も値引きしている、オージービーフの薄切りも買っておこう。

これは、すき焼きのたれで味付けして、お正月に肉豆腐にして食べよう。


白菜も安いですね。これは、漬け物に。

塩と乾燥柚子、唐辛子を漬け物器に入れてグルグルっと。


牛蒡と卵も買っておこうか。

これは、大晦日に使いましょうかね。


あとは、大晦日にお蕎麦とお刺身の盛り合わせなどを買って、

お正月を迎えたいと思います。

味の素 CookDo きょうの大皿 味しみ肉豆腐用 100g

新品価格
¥164から
(2018/12/29 18:02時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ネットで気軽にDVD・CDレンタル「ゲオ宅配レンタル」


【DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】


DVD、CD、ゲーム、本を買うなら TSUTAYA online


野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ




posted by shibaji at 18:07| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月20日

とろみだし、

昨日スーパーで見つけて買ってきました。

とろみだし

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヒガシマル とろみだし 4袋
価格:267円(税込、送料別) (2018/12/20時点)




ヒガシマル醬油から発売されたこの商品。

まだ使ってはいないのですが、なんか使えそうだぞ、ってことで買ってきました。


売り場で、雑炊の素のようなのを探していて、

あれ、これを使って作ってみたらどうかな〜。

そう思いました。


2〜3人分のが4袋入って238円。

半分使ったとして、1杯30円くらいか。

ってな感じで、単価を計算しやすかったのもあります。


たまに使う雑炊の素は、100円くらいで2袋入っているのを買っています。

出汁の袋とちょっとしたかやくが入っているので大体50円。


ネギや三つ葉を散らして・・・、うん、そんな値段ですね。


売り場で、とろみだしのパッケージを眺めながら、

そんなことを考えながら、買おうか買うまいか、思案している私は、

アラホーのおっさんです。

商品棚の前で、思案しているおっさんを見ても、邪魔だな〜、

なんて思わず、温かい目でスルーして頂けると幸いです。

ヒガシマル醤油 とろみだし 4P

新品価格
¥267から
(2018/12/20 21:57時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】


30万台の中古車物件を掲載『カーセンサーnet』


今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!


明太子でお馴染み やまやのだしパック 毎日の味が料亭のように!【博多の幸 うまだし】




posted by shibaji at 22:00| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月13日

はちみつレモン、

先日仕込みました。

はちみつレモン




先日、レモンの皮にビタミンCが沢山含まれているので、

皮ごと食べられるように、はちみつレモンにしてみたら、

という感じの放送を目にしました。


作り方は至って簡単。

レモンをスライスして、はちみつに漬けるだけ。


ほほう、そうですか。

レモンを半月にスライスして、はちみつとココナッツシュガーと混ぜ、ガラスのビンに投入。

それが、日曜日。


月曜日から、毎日、3切れくらい味見して、

にっげ〜。皮も硬いし苦みが口に残る・・・。


月火と食べてみて、苦いので、もっと甘みを入れないといけないのかしら?

あんまり甘いと、レモンの健康効果より、甘さの弊害の方が大きい気が・・・。


水曜日は、あんまり苦いのでスルー。


そして、やっぱり残ってもしょうがない、少しづつでも、と思って食べた木曜日の今日。

下の方に、色が茶色くなっていたレモンスライスを食べてみます。

あれ・・・?、

苦いは苦いけれども、食べられるかも。


でも、これは、自分が作ったから食べられますけれども・・・。

健康にいい、ってことだけど、この苦みはどうにかしたいよね。

なんかいい方法ないのかしら。

正栄 国産れもん使用 はちみつれもん 415g

新品価格
¥594から
(2018/12/13 20:54時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ネットで気軽にDVD・CDレンタル「ゲオ宅配レンタル」


【DMM.com】DVD&CDレンタル【1ヶ月無料キャンペーン中】


DVD、CD、ゲーム、本を買うなら TSUTAYA online


業界唯一!そのまま食べれる100%純生ローヤルゼリー




posted by shibaji at 20:58| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月09日

残り汁で、

私は結構いじましいので、

インスタントラーメンの残り汁を再利用します。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

麺づくり 鶏だし塩 87g×12個入り (1ケース) (KK)
価格:1788円(税込、送料別) (2018/12/9時点)




たまにインスタントラーメンを食べます。

お手軽ですからね、それにお値段も安いし。

お値段の安いインスタントラーメンなのですが、さらにその残りを活用する、

というのは、なんか恥ずかしい気もありつつも、ちょっと書いていきます。


良く活用するのは、マルちゃんの麺づくり。

醤油・味噌・塩味とあります。

どれも好きですが、私が一番好きなのは、塩味。


この残り汁に、野菜を炒めて入れて野菜スープにして食べます。

これがなかなか美味しいんですよね〜。

日清食品 日清 麺職人 柚子しお 76g×12個

新品価格
¥1,260から
(2018/12/9 20:42時点)





今日の朝は、麺職人の柚子しお味を食べまして、この残り汁を使って何を作ろうかな〜。

と考えて、あっ、餃子スープにしてみよう。

焼き餃子と野菜スープで、と思っていたのですが、餃子スープにしてみました。


餃子を包んで茹で、その間に残り汁にもやしと葱を入れて温めます。

茹でた餃子をラーメン丼に入れ、そこに残り汁と野菜を投入。

うん、なかなか美味しい!

柚子の感じがもっと欲しかったので、柚子七味をパラりと。

これも良かったです。


私のちょっといじましい食生活でした。


最後に、マルちゃんの麺づくり、色んな味があるんですね。

→ 麺づくり

とんこつとか担々麵、もあるんですね。

マルちゃん 麺づくり 醤油とんこつ 89g×12個

新品価格
¥1,700から
(2018/12/9 20:52時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

蟹を食べるなら 【かに本舗】


かに通販|美味いカニなら蟹専門の当店へ!【北海道海鮮工房】


本ズワイガニがお刺身で食べられる!匠のかに シーフード本舗


低GI食品なら「えん麦のちから」




posted by shibaji at 20:49| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月03日

松前漬けの、

先日スーパーで見つけました。

松前漬けセット




ご家庭で松前漬けを作る人ってどれだけいるんでしょう?

そんなことを思いながらこの商品を眺めました。


細切りされた、昆布とスルメがパックされたものなんですけれども。

それに、お作りになる人は何を加えていくんでしょう?


私の親父も作っていましたね、松前漬け。

時期的にはもうちょっと後、お正月に食べるように、でしたかな。


イカを買ってきて、開いてベランダに干してスルメを作り、

それをハサミでチョキチョキ細切りにして、そして昆布も細切り、

さらに、人参も細切りして、数の子を入れて味付けしていましたね。


味付けはどんな味付けだったかな〜?

それに、人参は下拵えしていたのかしら。

スルメや昆布も・・・、


当時は、何か作っているな〜、くらいしか見ていなかったのですね。

作っていた、こと以外は思い出せませんね。


親父が尾道に戻ってから、お正月に尾道に行っても、作っていないような・・・。

あれは、お袋に言われて作っていたのかしら?


今度機会があれば聞いてみよっと。

手作り松前漬けセット 1袋増量中 自宅で簡単に調理 送料無料 メール便

新品価格
¥1,080から
(2018/12/3 19:54時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】


30万台の中古車物件を掲載『カーセンサーnet』


今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!


【とんでんのおせち料理】




posted by shibaji at 19:59| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月01日

豚バラ○○、

昨日スーパーで買ってきました。

豚バラ大根と豚バラ白菜




クックドゥの調味料の素なのですが、

今の時期、大根白菜が美味しく、安く出回るのでこれを使ってたくさん食べてみましょう。

ということで。


そういうことで、精肉コーナーへ。

豚ベラよりも、切り落としが安かったのでそれを購入。


豚バラ大根は、すき焼き味っぽい感じで、

豚バラ白菜は、八宝菜っぽい感じなのかな、パッケージを見ると。


そういえば、皆さんの家庭で作るすき焼きに、大根は入れますか?

以前、職場の同僚と食べ放題のしゃぶしゃぶ屋さんに行った際に、

2種類の汁が選べて、昆布だしとすき焼きにしたのです。


そのすき焼きに、薄く輪切りにされた大根を、すき焼きの汁の方に入れたのです。

彼の家では、すき焼きに大根を入れるのだそうです。


食べてみたら、それなりに美味しかったのですが、

私が作るすき焼きには入れていませんね・・・。


まぁ、そんなことも思い出したりしまして。

彼、会社辞めちゃったんですが、どうしているかな〜?

味の素 Cook Do きょうの大皿 豚バラ白菜用 110g×4個

新品価格
¥694から
(2018/12/1 21:35時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

和菓子で唯一の発酵食品、元祖くず餅【船橋屋】


年間売上1000万個突破「月化粧」


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪


本場ドイツの味 ブッツ・デリカテッセン




posted by shibaji at 21:39| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月29日

豚汁に入れる、

タブレット端末をいじっていたら、

豚汁に入れる「芋」といえば、という記事が目につきました。

 Jタウンネット





じゃがいも?里芋? 豚汁に入れる「芋」といえば【都道府県別投票】

というタイトルで記事が書かれていました。


私の作る豚汁には、芋は入っていません。

牛蒡に人参、大根に豚肉、それに蒟蒻と厚揚げに、キャベツと葱、ですね。


先日作った豚汁には、里芋を入れてみました。

この記事を読んでいて、勝浦の朝市で里芋を見つけて、豚汁に入れてみよう、と買ったからです。


私はさみしいひとり暮らしで、豚汁や鍋などを作ると数日食べるようになります。

芋を入れると、煮崩れてしまうので入れなかったのかしら。


今回は、里芋を二口大くらいにカットして下茹で。

ちょっと味噌と煮込んでおきます。

いつも通りに作った豚汁に、味付けした里芋を加えて完成。


こうすれば、煮崩れないのでいいかな〜。

さって、食べてみます。


豚汁に里芋、いいですね、美味しいっす。

ちょっと固めに煮た里芋が、ホコッとイイカンジ。

次は、同じように、ジャガイモを入れて豚汁を作ってみたいと思います。

宮島醤油 The.豚汁合わせみそ 350g×5個

新品価格
¥1,350から
(2018/11/29 19:11時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】


オトクな「新幹線+ホテルセットプラン」を検索!


旅館・ホテル予約は『名鉄観光宿泊予約』


【特選無添加ぎょうざ鍋】




ラベル:料理 豚汁 里芋
posted by shibaji at 19:14| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月22日

具だくさんの、

テレビで放送していました。

具だくさんのタルタルソースみたい




東野・岡村の旅猿、という番組で、

ロシアで晩御飯を食べている時に出た、サラダの感想として言っていました。


タルタルソースに色んな食材を入れたら、

あっ、マヨネーズに、かな?

美味しそうですね〜。


タルタルソースといえば、マヨネーズに茹で卵に、ピクルス、なんだたっけ。

あれはあれで、美味しいと思いますけれども、

さらに、合う具材ってものありそうですよね。


私個人的には、マヨネーズがあまり好きではないので、

マヨネーズ感が出過ぎない、タルタルソースがいいかな。


マヨネーズにヨーグルトを混ぜたりしてもいいのかな。

今度フライを作る時などに、俺スペシャルのタルタルソースを作ってみようかしら。

キユーピー 具だくさんタルタル 145g×3本

新品価格
¥794から
(2018/11/22 19:35時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

きれいにならなかったら全額返金!【エアコンクリーニング】


プロにお掃除を依頼して、本当のスッキリ!を体感してみよう【生活手帖】


プロのハウスキーパーが家事をサポート・クラシニティ


・安心無添加のブイヨンなら、こだまいきいき農場の野菜ブイヨン




posted by shibaji at 19:41| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月20日

ペヤングの、

今日、スーパーに行ったら、

ペヤングのソースが売っていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ペヤング やきそば ソース PET 200ml
価格:322円(税込、送料別) (2018/11/20時点)

楽天で購入



私がスーパーに行くと、必ず立ち寄る、

お値引きコーナー

そこに、寂しく値引きシールを貼られた、ペヤングソースがありました。


焼きそばじゃなくても、キャベツ炒めみたいなのの味付けにいいんじゃない?

ってことで、買い物かごに入れて購入してきました。


ちょっと検索してみると、このソースを試してみた的なサイトがヒットしました。

→ 価格.COMマガジン


あっそうか〜。

野菜炒めだけじゃなくて、とんかつやコロッケに使ってもいいかも。

ということで、ちょっと使ってみたいと思います。

ペヤング×正田醤油 激辛ソース(150mL) フード 調味料・油 辛味調味料 [簡易パッケージ品] k1-4901885009422-ak

新品価格
¥1,490から
(2018/11/20 19:03時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

はちみつリンゴとも呼ばれる幻の「光る」りんご


愛媛みかん専門店/のま果樹園


【山形県産 ラ・フランス】


えびとチーズの専門店 しまひで




posted by shibaji at 19:06| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月15日

麻婆豆腐と、

期間限定メニューの紹介が載っていました。

大戸屋のメニューです。

→ 大戸屋




コクうま麻婆豆腐


彩り野菜と鯵の山椒あんかけ



が紹介されていました。


麻婆豆腐の写真には、緑の何かが写っています。

レシピを見てみると、ピーマンに茄子、しめじも入った麻婆豆腐みたいです。


麻婆豆腐のあの味で野菜を炒めても美味しそうだな〜。

丸美屋の麻婆豆腐の素があるので、今度作ってみようかしら。

そんなことを思ったのでありました。



鯵の山椒あんかけは、

最近、レシピサイトなどを眺めていると、山椒とか花椒を使ったものが目につきます。

私も、山椒七味と粉の山椒、それに、ミル付きの容器に丸の山椒をコリコリするやつを使っています。

山椒のあの風味、なかなかいいんですよね〜。


とちょっと気になった、大戸屋の期間限定メニューなのでした。

大戸屋 にっぽんの定食レシピ (GAKKEN HIT MOOK)

中古価格
¥300から
(2018/11/15 21:26時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ベルナージャーマニーの純ドイツ製スライサー


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


異国情緒が溢れるチャイナドレスは品揃え




posted by shibaji at 21:29| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月07日

もつ鍋、

今日の晩御飯には、

もつ鍋を食べました。




昨日、スーパーで豚もつを買ってきて、下拵えをしていました。

それを、今日仕事から帰ってきて、仕上げました。


本日の、11月7日は、鍋の日、なのだそうです。

もつ鍋繋がりってことで。


昨日、豚もつを茹でこぼしをして、

それから、ヒガシマルのラーメンスープとうどんスープ、それに生姜と鷹の爪を入れて煮込んでいました。

この時点での、もつの歯ごたえは、ちょっと硬め。


仕事から帰って、それを大き目の鍋に入れて、水、和風だしパックを入れ、

さらに、豆腐と巻き白滝を入れ味を確認。

まぁ、こんなもんでしょう。


さらに、ざく切りキャベツとネギを入れて、そのまま放置。

15分くらい経って、さあ、どんなもんでしょう?

味はイイカンジ。

もつの固さは、ちょっと硬めだったかな。


まずまず美味しく出来ました。

いつもは、大根や人参やらを入れて、根菜汁っぽくするのですが、

今回は、キャベツメインに仕立ててみました。

博多 もつ鍋 蟻月 白のもつ鍋 特製白味噌味 2〜3人前

新品価格
¥4,212から
(2018/11/7 20:09時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

讃岐うどん「つるわ」コシの強さとのど越しをご堪能下さい


讃岐 おもてなし重 本舗


うどんだけじゃない、讃岐国三豊のおいしいもの


【大将自慢の鴨鍋セット】




posted by shibaji at 20:12| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月28日

きくらげを、

先ほど業務スーパーに行って、

きくらげを買ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】富士山の大自然が育てた「きくらげ」
価格:5000円(税込、送料無料) (2018/10/28時点)

楽天で購入



先日、テレビできくらげも糖尿病にいい、と言っていたので、

へ〜っ、と思って買ってみました。


乾燥きくらげ20gで68円だったかしら。

2袋買ってきました。


そういえば、きくらげって使ったことないよね・・・。

どうやって使うのかな〜、と思って検索してみました。

→ クックパッド


戻し方、もあるんですね〜。

きくらげの戻し方、というサイトもありました。→ BASE Mug

ぬるま湯だと、15〜30分。

水だと、6時間程度?、砂糖を一つまみ入れるといい?

なんてことも書いてありました。


さて、レシピだと、野菜炒めに入っている印象ですね〜。

その他にも、スープや酢の物、つくだ煮なども載っていました。


お手軽感だと、野菜炒めとスープかな。

今度作ってみたいと思います。

国産きくらげ50g

新品価格
¥777から
(2018/10/28 16:07時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【日本全国送料無料】東急百貨店のお歳暮


生活のすべてはセブンネットで【セブンネットショッピング】


カタログギフト・内祝いの専門店 ソムリエアットギフト


【純国産 生アガリクス100%エキス】




posted by shibaji at 16:11| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

グラタンを、

今日はお昼に、

グラタンを作りました。




先日、食材を整理している時に、

ハインツのホワイトソース3缶とキューピーのホワイトソース4袋を見つけました。

そういえば、最近ホワイトソースを使っていないな~、と思っていたのです。


そこで、今日使った次第でございます。


ジャガイモと人参、それに卵を鍋に入れ、茹でます。

その間、ちょっとテレビなどを見て、ジャガイモが茹で上がるのを待ちます。

時々、串を刺して、状態を確認しながら。


もうそろそろかな~。

火を止めて、皮を剥いたりカットしたり。


それを置いておいて、

フライパンで玉ねぎ、ベーコンを炒め、ホワイトソースを入れて、味を整えて混ぜ混ぜ。

ツナ缶も入れてみようと、ツナ缶も投入。


グラタン皿に、ジャガイモ・人参・卵を敷いて、その上からホワイトソースを乗せました。


5皿分作って、1皿食べました。

トースターで5分くらい火を入れて、ちょっと焦げた感じで完成。

イイカンジで出来ました、美味しかったです。

iwaki ベーシックシリーズ グラタン皿 370ml KBT3854

新品価格
¥414から
(2018/10/28 15:22時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

蟹を食べるなら 【かに本舗】


かに通販|美味いカニなら蟹専門の当店へ!【北海道海鮮工房】


本ズワイガニがお刺身で食べられる!匠のかに シーフード本舗


ヨーグルト洗顔なら「乳雪花」




posted by shibaji at 15:25| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月27日

山椒の実を、

先日記事に書きました、→ しびれ鍋、

山椒を買ってきました。




S&Bのサイトで、山椒のしびれ鍋、というレシピを紹介していました、

気になって書きまして、

それを買い物中にふっと思い出しまして、山椒を買ってきたんです。


山椒の詰め替えパックの、粉になっているのと山椒の実のを。

何年も前に買っていた、山椒の粉のビンと、容器にミルが付いているのが家にあったんです。


そういえば、こっちの方が香りがいいからね~、なんて買っていたんだたっけ。

本当に、10年以上も前だよね・・・。

中身は、捨てて、ビンやミルの方は洗って乾かしていました。


それを今日買ってきた、ビンの方には山椒の粉を入れ、ミルの方には山椒の実を入れました。

早速、ミルでコリコリしたくなりました。


う~ん、そういえば、山形のだし豆腐にかけてみようかしら?

と、絹ごし豆腐に山形のだしを乗っけて、その上から山椒をコリコリ。

山椒の香りが漂い、うん、いいんじゃない?


山椒、これから活用してみたいと思います。

焼き魚とか、野菜炒め、肉じゃがなどに振りかけてもいいかも。


確か、以前も色んなのにかけたら~、なんて買ったけどあんまり使わなかったんだたっけ。

今回はどうなるかな~?

S&B さんしょうの粉 12g

新品価格
¥321から
(2018/10/27 18:04時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

背負い心地のよさリュックなら【カリマー】


登山道具のレンタルなら【やまどうぐレンタル屋】


【フェフェオンラインショップ】


食品メーカー「ダイショー」が送る和漢サプリ【ひえとりん】




ラベル:料理 山椒 ミル
posted by shibaji at 18:08| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

豚汁を、

今日の晩ごはんは、

豚汁を食べました。




先日、深夜食堂というDVDをレンタルして見て、豚汁が食べたくなりました。

昨日、大根ごぼう人参などを買ってきて、冷凍庫や家に転がっていた豚肉しめじ厚揚げネギ、

それに、両神玉こんにゃく180g94円を買ってきて作りました。


いつもは、板こんにゃくをちぎったり、巻き白滝を使っているのですが、

玉こんにゃくを使って作ってみました。


さて、食べてみて、玉こんにゃく、食感が違い、それなりに違いを感じることが出来ました。

私の舌では、食感以外の違いは分かりませんでしたけれども。


豚汁美味しかったです。

根菜も沢山食べれて、今日はお総菜のハムカツと千キャベツも食べて、

珈琲のお供にミックスナッツを食べる、という食生活なのでした。

国産 煮込み用 玉こんにゃく 1kg

新品価格
¥342から
(2018/10/25 20:40時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

はちみつリンゴとも呼ばれる幻の「光る」りんご


愛媛みかん専門店/のま果樹園


【山形県産 ラ・フランス】


幻の最高級銘柄豚【藏尾ポーク】




posted by shibaji at 20:43| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月16日

タンドリー秋刀魚、

タモリ倶楽部で放送していました。

タンドリー秋刀魚、を提供するお店があるのだそうです。

→ タンドリー秋刀魚

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ギータ タンドリーソース 210g
価格:358円(税込、送料別) (2018/10/16時点)

楽天で購入



タンドール窯で秋刀魚を塩焼きにしたのかしら?

何て思っていたら、

タンドリーソース、という赤っぽいのソースを秋刀魚に塗って、

それを、タンドール窯に入れて焼いたもの、でした。


へ〜っ、美味しそうですね〜。

秋刀魚といえば、やっぱり塩焼き!、なのかもしれませんが、

秋刀魚の味、からすれば、いろんな味を加えても、秋刀魚の主張があって、

その秋刀魚の味と、ソースの味がマッチすれば美味しくなるんじゃないかしら?

そう思った私なのでした。


ただ、ねぇ。

あんまり変化球は、口に合わなかったときにえらいことになるので、

カレー味など、無難なところから始めてみようかしら?

もうちょっとの期間、秋刀魚も安く買えるでしょうし。

テーオー タンドリーペースト 470g

新品価格
¥897から
(2018/10/16 14:43時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

東京⇔大阪・京都・名古屋を格安で結ぶ、夜行バスのアミー号


夜行バス比較サイト【バスブックマーク】


【バスリザーブ】節約移動・格安旅行には夜行バスがお得!


野菜をMotto!!国産厳選野菜スープ




posted by shibaji at 14:44| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月15日

CHANKO-1グランプリ、

ラジオで放送していました。

CHANKO-1グランプリ、が開催されていたみたいです。

 ニコニコニュース




土日に開催されていたみたいです。


『ちゃんこ太五郎』(岩手)|赤味噌仕立ての岩手まるごとちゃんこ

『雷炎ちゃんこプロジェクト』|赤鶏だしの海鮮みそちゃんこ

『粋な相撲料理 ちゃんこ鷹丸』(行徳)|コラーゲンたっぷり 極旨ちゃんこ

『蔵之助』(池袋)|炭焼きあごだし! 王道しょうゆちゃんこ

『彩乃風』(門前仲町)|宮崎地鶏の鶏白湯ちゃんこ

『ナカノバ食堂』(中野)|ちゃんこ焼きそば



が出場して、グランプリを争ったみたいです。

結果は、

三代目横綱ちゃんこ『粋な相撲料理ちゃんこ鷹丸』
準グランプリ『蔵之助』
日本ちゃんこ協会賞『ちゃんこ太五郎』
GTI祭り賞『雷炎ちゃんこプロジェクト』
技能賞『うる虎×龍馬』
敢闘賞『ナカノバ食堂』
殊勲賞『北乃里』

 一般社団法人日本ちゃんこ協会のツイッターより。


ちゃんこ鍋、美味しいんですってね。

居酒屋などで提供される、ちゃんこ鍋は食べたことありますが、

ちゃんこ鍋の名店、元○○のお店、的な所には行ったことが無いですね。

機会があれば行ってみたいですね。


そうは思っても、行く機会なんてあんまりないみたいだから、

ちゃんこ鍋つゆなどを買って、試してみようかしら。

ダイショー 両国 チャンコ スープ 750g × 5袋 ちゃんこ鍋 素 市販

新品価格
¥2,105から
(2018/10/15 20:25時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

日本全国お仏壇販売サービス


大阪の納骨堂なら東大阪の本光寺


他人ごとではない、お墓の悩み解決します。


【水炊き料亭 博多 華味鳥】料亭の味をご家庭で




posted by shibaji at 20:30| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月13日

そばの実を、

テレビで放送していました。

そばの実は健康にいいそうです。




そばの実・・・。

そば粉は見たことありますが、そばの実ってのも小売しているんだ〜。

何て思い、スーパーに行ってみました。


しかし、私が行ったスーパーには置いてありませんでした。

なので、楽天市場で検索してみると、500gとか1kgのサイズで売っていました。


う〜ん、美味しいのかしら?

黄な粉も好きだし、大豆製品も好きな方なのですが、大豆粉はイマイチ私の口に合わなかったよね・・・。

何てことを思い出し、お試しで500gのを買ってみました。


商品が到着して、とりあえず、お米と一緒に炊いてみました。

電子レンジでご飯が炊けるマグカップで、お米(白米と玄米半々)100gにそばの実50g、

それに、水190gを入れて、8分間レンジにかけました。


ちょっと芯がある感じに炊けました。

さて、お味は・・・、

悪くない、というか、私は雑穀を食べ慣れているからか、

変な感じは受けませんでした。


大体、3個分くらいに分け、冷凍庫に。

先ほど、それをお粥っぽくして食べました。

うん、これはなかなかイイ!

和風だしでネギと卵を入れて作りましたけれども、中華風や洋風にしてもいいかも。

具も、肉などもいいな〜。


ちょっとご飯食べ過ぎた後の食事などに、さっと糖質少な目のそばご飯を食べていきたいと思います。

そばの実 国産 1kg 北海道産

新品価格
¥1,550から
(2018/10/13 21:44時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

一流料理人があなたの劇的な料理上達にコミット!【RIZAP COOK】


絶品のグルテンフリースイーツ★コンフェクション★


糖質制限パン・スイーツは『低糖工房』


炊いたごはんがたくさん必要になった!そんな時は【ごはん屋便】(東京・埼玉・千葉・神奈川)




posted by shibaji at 21:49| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月11日

切り干し大根を、

タブレット端末をいじっていたら、

自分で『切り干し大根』を、という記事が目につきました。

→ しらべぇ




こんなにウマかったのか… 自分で『切り干し大根』を煮ると世界が変わる、

というタイトルで記事が書かれていました。


そういえば、最近作っていないけれども、どんなに大仰しい食べ物だったっけ、切り干し大根って。

そう思って、記事を読み、切り干し大根を作ってみました。


記事では、切り干し大根と油揚げで作っていましたけれども、

私は、人参と練り物を細切りにして作りました。

うん、美味しく出来ました。


でも、世界が変わったかというと、そうでもなく。

今日も朝から職場に行って、いつも通り仕事をしてきました。


世界が変わらなかったのは、俺だけなのかしら?

誰かいませんか?切り干し大根を作って世界が変わった、っていう人。

ホッカン 宮崎県産切干大根 40g×5袋

新品価格
¥860から
(2018/10/11 18:54時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

子ども英語教室とオンライン英会話のいいとこどり!


海外旅行前に自宅で手軽に英会話レッスン


「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント


食器の買取は【福ちゃん】へ!高価買取に絶対の自信あり!




posted by shibaji at 18:56| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月08日

旨いわし、

とんでん、というお店のメニューを見てみたら、

旨いわし、というページが目に付きました。

→ とんでん




とんでん、ちょっと思い出がありまして。

先日書きました、札幌のおばさんのお葬式のことなのですが、

生前、札幌に会いに行くと、とんでん、に連れて行ってくれ。

と、数回行ったことがあったんです。


そのとんでん、国道16号線を走っていると何店舗かあるんですよ。

昨日、国道16号線を走っていて、とんでん、が目についたもので、ちょっとサイトに寄らせて頂いたところ、

旨いわし、が目についた、というわけでございます。


色んなイワシ料理がある中で・・・、俺が選ぶなら・・・。

いわし巴膳、かな〜。

いわしのフライ、刺身、生姜煮の3種類ある定食。


そういえば、イワシって今年たくさん獲れているんだったっけ。

私は、イワシをから揚げにして食べることが多いのですが、

生姜煮にするのもいいな〜。

今度作ってみたいと思います。

イワシフライ (60g×10枚)いわしフライ

新品価格
¥828から
(2018/10/8 08:09時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

蟹を食べるなら 【かに本舗】


かに通販|美味いカニなら蟹専門の当店へ!【北海道海鮮工房】


本ズワイガニがお刺身で食べられる!匠のかに シーフード本舗


2019年のお正月を彩るおせち【板前魂】




posted by shibaji at 08:13| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月04日

しびれ鍋、

タブレット端末をいじっていたら、

山椒のしびれ鍋、のレシピが載っているページが目に付きました。

→ S&B




S&Bのサイトで見つけました。

先日、胡椒鍋、を食べたのですけれども、

それが、胡椒を入れ過ぎたせいか、スパイシーな鍋になってしまいました。

それはそれで、美味しかったので、汁まで飲んで、最後に残った、黒い粒粒にむせてしまう。

そんな鍋でした。


さて、私が以前、胡椒鍋がある、と恐る恐る試してみて、

むむっ、やるな!胡椒。

となったのを思い出しました。


山椒のしびれ鍋、文字からのイメージだと、

山椒をしびれるくらいたっぷり入れて、その香りとパンチ力を味わいなさい!!

みたいな印象を受けます。


うん、これも試してみたいですね。

山椒は、私の家には、山椒七味しかないので、今度買ってきて試してみたいと思います、山椒鍋。

S&B さんしょうの粉 12g

新品価格
¥321から
(2018/10/4 18:55時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ベルナージャーマニーの純ドイツ製スライサー


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


創業36年、本場博多のもつ鍋・水炊き専門店【博多若杉】




posted by shibaji at 18:59| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月27日

鍋にしました、

今日の晩御飯には、

鍋を食べました。




今日はちょっと寒かったってこともあるし、白菜もあったし。

鍋に、ヒガシマルのうどんスープとラーメンスープを入れ、

その中で、豚肉の薄切りをしゃぶしゃぶっと火を入れて、器に取っておきます。


豚の出汁の出たスープに、豆腐・白菜・えのき・しめじを入れちょっと煮込みます。

白菜がくたっとなってきたので、火を入れた豚肉を入れ、


そういえば、と思って、あらびき黒コショウをババっと入れてみます。

胡椒鍋、にしてみました。


あっ、ちょっと入れ過ぎたかしら?

味見をしてみます。

うん、胡椒感満載!!


今シーズン初の鍋は、胡椒のパンチが効いている鍋になりました。

味は、ヒガシマルコンビのおかげで、大変美味しかったです。

ヒガシマル醤油 うどんスープ 8g 20袋

新品価格
¥448から
(2018/9/27 19:14時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

和菓子で唯一の発酵食品、元祖くず餅【船橋屋】


年間売上1000万個突破「月化粧」


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪


【水炊き料亭 博多 華味鳥】料亭の味をご家庭で




ラベル:料理 胡椒鍋
posted by shibaji at 19:20| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月25日

豚バラで焼肉を、

今日の晩御飯には、

焼肉を食べました。




今日は、豚バラ肉の厚切りが安かったので購入。

それに、茄子にピーマンも買って、焼肉をしました。


茄子とピーマンを切り分けるだけで準備は完了。

私の焼肉の友、スタミナ源たれ、ゴールド中辛も準備します。


豚バラ肉をホットプレートに乗せて、その脇に茄子を。

豚バラの脂を茄子が吸って、イイ感じにシナっとなるんですよね〜。


肉を乗っけ、脂を出し茄子に吸わせ、さらにピーマンも乗っけます。

うん、源たれ美味しい〜。

豚バラも旨い!!

茄子にピーマンも、野菜、食べなきゃね。


やっぱいいですね〜、焼肉。

牛も食べたくなってきちゃったね〜。

今度は安い牛肉を見つけて、焼肉にしたいと思います。

冷凍 豚バラ肉 1kg 焼肉用 250g×4パック 《*冷凍便》

新品価格
¥1,404から
(2018/8/25 23:38時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

和菓子で唯一の発酵食品、元祖くず餅【船橋屋】


年間売上1000万個突破「月化粧」


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪


ハム・ベーコン・ソーセージなら美食市




posted by shibaji at 23:40| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月22日

アジの切り身、

昨日の夕方にスーパーに行って、

アジの切り身を買ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

(から揚げ用)豆あじ開き(10枚入り)
価格:324円(税込、送料別) (2018/7/22時点)




夕方なので、半額になった三枚におろしてあるのが4枚入って、150円。

捌く手間もないし、買ってから揚げにしましょうか、と買い物かごに投入。


昨日の夕食には、そのアジの切り身に塩コショウ、片栗粉をつけてから揚げにして美味しく頂いたのですけれども、

ちょっと考えたことがありました。


アジの缶詰が(あんまり?)無いのは、ぜいごのせいなのかな〜?


勿論、購入したアジは、ぜいごが取ってあって、口にあたることは無かったのですけれども、

鯖缶・イワシ缶・秋刀魚缶・ニシン缶・・・・。

青魚の缶詰は色々あれども、アジ缶って聞いたこと、あるかな〜?

ふっと、そんなことを思った次第なのであります。


多分、あの、ぜいご、缶詰にしても、口にあたってしまのではないのかな?

かといって、ぜいごを取って手間をかけて缶詰にしても・・・、ってことなのかな〜。


そんなことをつらつら考えて、アジの唐揚げを美味しく頂いたのでありました。

マルハニチロ あじ南蛮漬けO6号 100g×6個

新品価格
¥1,296から
(2018/7/22 10:24時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

北海道の小樽で有名なスイートショップ《LeTAO》


最高級!誕生日ケーキを全国宅配【カサミンゴー】


洋菓子シュゼット公式オンラインショップ


青魚のEPAを濃縮したサプリメント




ラベル:料理 アジ 缶詰
posted by shibaji at 10:27| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする