お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2023年10月12日

滝と神社、

3連休は、

甲府旅行に行ってきました。


43 御朱印でめぐる信州 甲州の神社 週末開運さんぽ【電子書籍】


その際に行ってきました、滝と神社に。

滝は、清里の吐竜の滝と大滝、昇仙峡の仙蛾滝。

神社は、小淵沢の身曾岐神社、昇仙峡の金桜神社、甲府の武田神社、それに、甲斐善光寺。


に行ってきました。


清里や昇仙峡の辺りは、滝が沢山あるみたいでしたが、

車から行きやすい感じの滝に行ってきました。

思ったよりも寒く、薄手の長袖一枚では寒く感じ、はい見ました、という感じになってしまいました。


そうそう、昇仙峡のロープウェイに乗って、と思ったのですが、

下のここでも寒いのに、上に登ったら・・・、と思いロープウェイには乗りませんでした。

せっかく行ったのに、とは思いましたけれども。

今度行く時には、ちょっとした上着も持って行こうと思いました。



朝早く、小淵沢の辺りで何か、と思って、神社なら開いているかな、と身曾岐神社に行ってみました。

へ〜っ、大きい神社ですね。

各所に、北川悠仁、の文字がありますね、ゆずファンの方が良く来るんでしょうか。


金桜神社は、金運の神社、ということで行ってきました。

以前来た時には工事中だったのですが、出来上がってキレイになっていました。


この神社は、昇竜と降龍のトーテムポールみたいのがあって、

私はこれ、好きなんですよね〜。


武田神社、朝早くに行ったのですが、人が結構いて、

朝、7時半くらいからこんなに人が来るんですね。


甲斐善光寺、以前来た時には、駐車場に1台しかなく、寂しい印象があったのですが、

今回行った際は、ほぼ満車でビックリしました。

あの時は、朝一だったっけ、コロナだったっけ?


境内に、『Re:ゼロから始める異世界生活』のパネルが置いてありました。

これ目当てなのか?、満車の車たちは?

と思ったのですが、おっさんおばちゃんが多く、そうでもなさそうですね・・・。

Re:ゼロから始める異世界生活 1 (MF文庫J)

新品価格
¥370から
(2023/10/12 19:54時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

納豆とキムチ。タマネギとDHAでサラサラ習慣【納豆キムチ】


ナットウキンネットのナットウキナーゼDX


50代以上すべての皆さんへナットウキナーゼ


未経験からはじめる!海外国内ツアーコンダクター【旅行綜研】




ラベル:旅行 神社
posted by shibaji at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月02日

夏越の祓、

週末には、

神社に行ってきました。


神社語辞典 神社にまつわる言葉をイラストと豆知識でかしこみかしこみと読み解く [ 本村 のり子 ]


昨日は、千勝神社

今日は、星宮神社・白山神社・八坂神社


に行ってきました。


6月30日は、その年の半分、ということで、夏越の大祓という儀式をするみたいです。

→ 夏越の大祓


その関係で、神社には、茅の輪くぐり、が設置されていることがあって、

私も茅の輪をくぐって、穢れを取ってもらいましょう、と行ってきました。


茅の輪があったのは、千勝神社と取手の八坂神社

左〜、右〜、左〜、と回って拝殿にパンパンってしてきました。


龍ケ崎の星宮神社と取手の白山神社は、茅の輪は無かったのですが、

いつも通りに、パンパンってしてきました。


私にとって、今年の半分が・・・、というよりも、

そろそろボーナスかな、というのが気になりますね。

毎年だと、7月初めの金曜日に支給されるのですが、今回も何も言っていなかったので、多分、出るんでしょう。

それをモチベーションに、今週も、今年の残り半分も、生きていけたらいいな、と思っています。

夏越の大祓 のぼり旗(レギュラー60x180cm 左チチ 標準)

新品価格
¥1,298から
(2023/7/2 21:28時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

小型防犯カメラ、工事不要、置くだけで監視できる。5080円で入手可能!送料無料


犯罪を未然に防止するセキュリティー【防犯カメラ設置110番】


防犯カメラの導入設置をご検討なら【防犯カメラ 一括.jp】


仏像専門店の≪仏像ワールド≫




posted by shibaji at 21:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月17日

名古屋1日目、

週末に行ってきました。

名古屋旅行


御朱印でめぐる愛知の神社 週末開運さんぽ 集めるごとに運気アップ!/地球の歩き方編集室/旅行【1000円以上送料無料】


その1日目のことを書いていきます。

金曜日の朝に、高速バスがささしまライブ辺りに到着。

須崎神社と白龍神社に行きました。


そこから、名古屋駅に行って地下鉄一日券を購入し、大曽根駅に。

山田天満宮と金神社(こがねじんじゃ)に行ってきました。


八事から荒畑に行って、御器所天満宮に行ってきました。


荒畑から御器所に行って、ロイヤルホストに行って、モーニングプレート食べました。

英国風パンに、バターとイチゴジャムをたっぷり塗って食べてきました。

お客さんの少なめで、ゆっくりとドリンクバーを楽しむことが出来ました。


御器所から丸の内に行って、

那古野神社・名古屋東照宮・福神社に行ってきました。


丸の内から久屋大通り、大須観音に行って、

大須観音、三輪神社に行ってきました。

11時からの、からくり時計を眺めてきました。

田中久重と技術 (日本の伝記 知のパイオニア)

新品価格
¥2,750から
(2023/5/17 20:51時点)





上前津から金山に行って、お昼の食事場所を探したのですが、イマイチ見つからず、

ファミリーマートでわさびいなりとお菓子を買って、ナゴヤ球場最寄りの駅、JR尾頭橋駅に。

あれ?、尾頭橋駅に止まらない・・・?


ということがあったのですが、開始時間丁度くらいにナゴヤ球場に着きました。

1000円払って、かなり近い距離で、若鯉たちと若竜たちを眺めてきました。


尾頭橋から名古屋駅、地下鉄高岳駅まで行って、ホテルにチェックイン。

シャワーっとお湯を浴びて少しゆっくりして、高岳から太閤口まで。

萬珍軒に行って、卵とじラーメンと餃子を食べてきました。


そこからお散歩タイム。

太閤口から久屋大通に行き、中部電力MIRAIタワーに向かいますが、

撮影のため入れません、的な案内板を見て、あら残念、と観覧車に向かいましょうか。

サンシャインサカエにある、スカイボートに。

600円を払って、名古屋の繁華街を上から眺めてきました。

夜行観覧車 (双葉文庫)

新品価格
¥656から
(2023/5/17 20:50時点)





さて、どうしましょうか、と行く当てもなく栄の辺りをブラブラしてきました。

暗くなってきて、どこを歩いているのか・・・。

エッチなお店っぽい雰囲気の辺りを横目に歩いていたら、提灯が並んでいる神社っぽいところが。

若宮八幡宮に行ってきました。

行ってきたというよりも、通って来ただけでしたけれども。


そこからも、どこを歩いているのか分からない状態でウロウロしていました。

ああ、あのテレビ塔の方に行けば、とそっちの方に向かい、見つけた地下鉄栄駅。

久屋大通から高岳と乗り継いで、ホテルはもうすぐ。


コンビニに寄って、とファミリーマートに寄って、翌日の朝食の、

パリパリ麺のサラダと野菜の味噌汁、

水とパルムを買ってホテルに戻ります。



お風呂に浸かって、マツコさんのテレビを眺めていたら寝ていました。

名古屋に行って、群馬のいいところを眺めるとは思いませんでした。

日本の街角写真集 名古屋栄

新品価格
¥330から
(2023/5/17 20:49時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【強力消臭靴下リンマー】


「靴下屋」の公式オンラインストア?Tabio


バランスサポートソックス【エアライズ】


東京・大阪・京都・名古屋・福岡などを結ぶ格安夜行バス!24時間予約OK!




posted by shibaji at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

ヨシ焼きと、

今日の土曜日は、

渡良瀬遊水地のヨシ焼きを見にいきました。


再生の原風景 渡良瀬遊水地と足尾 [ 堀内洋助 ]


国道354号線を西に向かって、常総市の辺りで煙が上がっているのを発見。

あれ?、あんなに近くに見えたっけ?、と走っていくと、対向車から消防車が見えます。

あらまぁ、あれは火事なのかな・・・。


そこから少し行くと、進行方向の空が曇っています。

そうそう、こんな感じだったっけ。

坂東市、境町と向かって行くと、おお、ほんとに暗いですね。


古河市の辺りに来ると、灰が飛んできて、あら、これはヨシ焼きの灰だよね。

風向きでこの辺りまで飛んでくるんですね。


そこから、渡良瀬遊水地方面に向かって行くと、煙の出所がはっきりと見えてきます。

あっちからこっちから、煙がモクモク立ち上がっています。

凄い景色ですね。

渡良瀬遊水地の四季写真集

新品価格
¥250から
(2023/3/4 20:01時点)





ヨシ焼きはこのくらいで、さて、この後どうしましょうかね。

と行ったのが、

平柳星宮神社

下野星宮神社



平柳星宮神社の拝殿に、パンパンってして、境内をぐるりと回ってみます。

あら、なでうさぎ、ってのがある、どれどれ・・・、なにこれ?

案内板を見てみたら、うさぎじゃなくって、うなぎ。


この神社の御朱印もうなぎ、のがあるみたいで、境内で何組かの人が何かを待っているような感じでしたが、

御朱印を待っていたんでしょうかね。



下野星宮神社 → の案内板に従って・・・、なんかいる、トトロだ!

と車を駐車場に停め、とりあえず拝殿に、パンパンってして、

本殿の周りをぐるり。


あすなろ龍神御柱とか勝石(魔去る石)などを見て来ました。

次に行った時には、グルグルしたりパコンとしたりしたいと思いました。


今日はそんなことをして来ました。

その帰り道で見つけたセイコーマートに寄ってきました。

古河にもあったんですね、セイコーマート。

下野星宮神社 御朱印帳

新品価格
¥4,980から
(2023/3/4 20:00時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

きれいにならなかったら全額返金!【エアコンクリーニング】


プロにお掃除を依頼して、本当のスッキリ!を体感してみよう【生活手帖】


プロのハウスキーパーが家事をサポート・クラシニティ


レンタカー比較といえば、たびらいレンタカー




posted by shibaji at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

あなたが訪れるべき、

タブレット端末をいじっていたら、

あなたが訪れるべき神社はどこ?、というタイトルが目につきました。

→ VOUGE


【送料無料】開運カード 護符 全12種類 開運祈願 カード護符【財神到 関羽雲長 南無観世音菩薩 千手千眼観世音 五本爪皇帝龍 白蛇 四神獣 招き猫 梟】


2023年、あなたが訪れるべき神社はどこ?──12星座別に運気UPのスポットをアドバイス、

というタイトルで記事が書かれていました。


さて、私のうお座はどうでしょう・・・。

<魚座>

・テーマ:いいお金の使い方

・おすすめの神社:お金が鍵になるので、日本3大金運アップのご利益がある神社へ。

千葉の安房神社、山梨の新屋山神社奥宮、石川の金劔宮を挙げておきます。

もちろん、金運アップは多くの神社のご利益リストに入ってますから、お好みのところでも大丈夫です。


と書かれていました。


うお座の今年のテーマは、お金の使い方なんですね。

お金、大好きです、私。

宝くじ、当たんねーかなー、と思っていますが、なかなかね。


世の中にうお座の人間は沢山いるのですが、

今年は、うお座の俺に金運が回ってくる気がする!!、

と、毎度の根拠のない自信を持っています、私。


上記の3つの神社には、行ったことがあるのですが、また行ってみましょうね。

新屋山神社の奥宮って、そういえば、行っていないのかな?

奥宮にも行ってみようと思います、金運を求めて。

新屋山神社 奥宮

新品価格
¥150から
(2023/1/26 20:02時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

国産食材を中心に使用した、安心安全な健康冷凍惣菜の【etsu Calorie Balance Club】


ヘルシーでおいしい!冷凍弁当ではじめる健康食生活[タイヘイのヘルシー御膳]


たんぱく質を控えたい方に。 おいしく手軽にたんぱく制限「食宅便ケアシリーズ」


(元祖黄色い財布 黄虎發財財布)




posted by shibaji at 20:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

初詣、

昨日の1月3日には、

初詣に行って来ました。


御朱印でめぐる茨城の神社 週末開運さんぽ (地球の歩き方 御朱印シリーズ) [ 地球の歩き方編集室 ]


朝の5時半に家を出て、近くの千勝神社に行きました。

まだ日の出ていない、暗い中でしたが、提灯が点いていたので参道の階段を登り、

真ん中の、猿田彦さんだけ、パンパンってしてきました。


そこから筑波山に行ったり、道の駅筑西、道の駅古河に行ったりして、ぐるっと回って、

戸頭神社に行って来ました。

以前、ここの取手市戸頭に住んでいたので行きました。

だた、氏子さんたちのおっさん連中が拝殿の中にわっさりといたので、手を合わせるだけにしました。


そこから、ふれあい道路を取手方面に。

白山神社に行って来ました。

少し前に、ふれあい道路に、→ 白山神社、という案内板があったのを思い出して寄ってみました。


へ〜っ、取手市最古の神社みたいで、718年に創建された、とのことです。

神社の案内板にも気になることが書いてあったのですが、忘れてしまいました。

なんか、魚の祭りをしているみたいです。


お気に入りになりそうな神社でした。



そこからさらに取手方面に。

取手の八坂神社に行って来ました。


人が並んでいたので、パンパンとはせずに、

本殿の装飾を眺めてきました。

ここの本殿もいいんですよね〜。

鳥よけのネットみたいのが張っているので、見ずらいのですが、結構いいですよ。


昨日は、そのくらいの初詣でした。

有名な神社などは、混雑が収まってから行きたいと思います。

神社の成立と展開

新品価格
¥2,200から
(2023/1/4 19:56時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

オーダーケーキをお探しの方はこちら!


北海道銘菓ハスカップジュエリーはもりもと【morimoto】


アンリ・シャルパンティエ公式オンラインショップ


旅っくす公式サイト




posted by shibaji at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月01日

神社など、

先週末の3連休に、

山形会津旅行に行って来ました。


【ふるさと納税】令和4年度産 日本三文殊 亀岡文殊 受験合格米(特別栽培米 つや姫) F2Y-1115


その際に寄ってきた神社などです。

犬の宮 猫の宮

安久津八幡宮

亀岡文殊

熊野大社

湯殿山神社里の宮

上杉神社

福満虚空藏菩薩圓藏寺

鳥追観音 如法寺

大山祇神社



やっぱりね、神社などは、お金の心配が無いので行っちゃいますよね。

福島おとな旅

新品価格
¥980から
(2022/10/1 07:53時点)






始めて行ったのは、

安久津八幡宮・鳥追観音 如法寺・大山祇神社

安久津八幡宮は、高畠町にあり、三重塔があるってことで行って見ました。

うん、イイですね〜。


鳥追観音 如法寺は、大山祇神社の道中の手前にあったので寄ってみました。

境内に、抱きつき柱の様なのがあり、それに抱きついて、私の悪事を吸い取ってもらいました。

ここの駐車場に、機関車が展示されていて、→ 汽車・電車1971〜

野沢のロータリー車、ラッセル車、というみたいです。

いいですね、こんなのも。


大山祇神社は、ちょっと前に知った、会津六詣でに載っていた神社で、

時間的に行って見っか、と行ったのですが、駐車場から4km先、ということで、

遥拝殿にだけパンパンってしてきました。

う〜ん、4kmだと朝から行かなくっちゃいけませんけど、そのうちにでも。

日本の神々がわかる 神社事典 (WAKARU Pedia)

中古価格
¥1から
(2022/10/1 08:06時点)





犬の宮 猫の宮は、以前行った時には、犬や猫の写真が本殿にぐるっと張っていたのですが、

今回は、プラのボックスに入っていました。

なにかね、掲示するボード的なのがあってもいい気がしますけれども。


湯殿山神社里の宮では、おもかる石が2つあって、

牛のはこう、カブのはこう、って書いていましたが、

どっちも軽めに感じました。ってことは・・・。いいことあるかも。


実際にはね、なんも考えずにお参りしようと思っているのですが、

俗なもんで、下衆な欲望が頭をよぎってしまうんですよね・・・。

ラッセル車 DE15の排雪作業(前編) 追跡国鉄形式車輌時代

新品価格
¥150から
(2022/10/1 07:51時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【激安ガチャガチャ通販専門店あミューズ】


オンラインでカプセルトイが回せる!colone(コロネ)


ガチャガチャ・ガチャポン通販サイト【あミューズ】


ホテルの快適な空間を15分単位で利用できるThrees



ラベル:神社 山形 会津
posted by shibaji at 07:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月19日

岩木山神社など、

週末には、

青森旅行に行って来ました。


死ぬまでに一度は行ってみたい 絶景神社 [ PHP研究所 ]


その際に寄ってきた神社などです。


岩木山神社

最勝院

櫛引八幡宮




岩木山神社は、弘前に泊まった翌日の朝行きました。

石が敷いてある参道を上って行き、柱にくっ付いている狛犬さんを見て、拝殿に。

パンパンってしてきました。


最勝院は、岩木山神社に行った後行きました。

弘前の街中にあり、五重塔があるお寺です。

鐘突けるのかな、と思ったらチェーンが付いていました。

手水谷の脇にあるのをグルグル回して、お線香をあげて手を合わせて来ました。


櫛引八幡宮は、八戸市にある神社。

雨が降る中、パンパンってしてきました。

いつもなら、矢投げをしたり、鯉に餌をあげたりしているのですが、今回は結構な雨でしたので。


今回は、あんまり行きませんでしたね、神社。

一時期、弘前辺りで、鳥居の鬼コさんを探しにあっちこっち行っていたのですが、

今回は、会えませんでした、鬼コさん。

東北 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内

新品価格
¥1,760から
(2022/7/19 20:21時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】


給食パン製造50年老舗オーマイパンが作る【低糖質ふすま粉パン】糖質88%カット


煎茶の成分が丸ごと摂れる。粉末煎茶「さらっと」


未経験からはじめる!海外国内ツアーコンダクター【旅行綜研】




ラベル:神社 青森 旅行
posted by shibaji at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月10日

茅の輪をくぐって、

先週と今週と、

茅の輪をくぐってきました。


茅の輪 夏越祓 茅の輪 ミニ


夏越の祓とは、1年の半分にあたる6月30日に、

半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事です。

神社には人の背たけよりも大きな茅の輪が据えられ、

参拝者はここをくぐって厄除けを行います。



ということがありまして、

今時期に神社に行くと、藁でできた輪っかが拝殿の前にあることがあるのですが、

それをくぐって、半年間生きてこれた感謝と、残り半年もお願いしますってことを言ってきました。


先週には、常陸国総社宮

土曜日には、守谷と取手の八坂神社

今日の日曜日には、千勝神社に行って、


左〜、右〜、左〜、って回ってきました。


年が明けて半年、何があったかな・・・。

それほど思い出すべきことは無し、

これからの半年は・・・、さて、どうなるでしょうか。


千勝神社、私の家から近くにあり、

毎年8月15日には、花火を打ち上げてくれています。



境内にポスターが貼っています。

今年も花火打ち上げてくれるみたいです。

この日に家にいることがあれば、見に行こうと思います。

花火サラウンド フルハイビジョンで愉しむ日本屈指の花火大会 [Blu-ray]

新品価格
¥3,648から
(2022/7/10 20:18時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】


給食パン製造50年老舗オーマイパンが作る【低糖質ふすま粉パン】糖質88%カット


煎茶の成分が丸ごと摂れる。粉末煎茶「さらっと」


京都最安値の着物レンタル料金




posted by shibaji at 20:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月10日

10日には、

今日の、1月10日には、

神社などに行って来ました。


【ネコポス送料360】 のぼり旗 初詣のぼり 7U0Y 開運招福 祈願


朝の1-時頃家を出て、

近くの千勝神社に行きましょう。


おっ、結構駐車場に車、いますね。

つくば、土浦ナンバーが多いのですが、

大宮、とちぎ、習志野もありますね、

あら、岩手??、親戚がいるのかな?


なんて思って、鳥居をくぐります。

あれ?、旗を持って先導をしているような人がいますね。

その後をぞろぞろと、30人くらいの帽子とリュックの面々が・・・。

お散歩ツアーみたいなのかしら?


さて、参拝しましょうか。

真ん中の猿田彦さんは並んでいるから、後日でいいか。

こっちの山根さんとあっちの八栄根さんにはお参りしましょうか。

と、パンパンってしてきました。

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

新品価格
¥1,781から
(2022/1/10 18:42時点)





そこから、ホームセンターに行きまして、折り畳みの机を買って、

帰り路だしあそこに寄って行こうか。

と向かったのが、星宮神社。


金運の神様・天之御中主神(あめのみなかぬし)を祀っている神社一覧、

のようなサイトを見て、茨城県で私の家から近いところ、どっかあるのかな〜。

と思ったら、比較的近いこの神社が載っていたので、年末にも行って、今日も行ってみました。


パンパンってしてきました。

なかなかにいいパンパン音がしましたので、

多分、金運が舞い込んでくると思います、知らんけど。


その後、ヤオコーに寄って、ハムカツなどを買ってきました。

せんキャベツとハムカツを食べながら、

あっ、親父から貰ったハム、まだ残っていたんだったっけ。

あれ、さっさと食べなきゃね。

明日のお弁当のおかずにしようと思います。

ケーオー産業)ハムカツ 780g(12枚入)

新品価格
¥1,240から
(2022/1/10 18:39時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

驚きの低価格で生産者より直接ご家庭にお届けします。


最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ


米沢牛一頭買い!【米沢牛お取り寄せ専門店くろげ】


仲手川財布店【お財布専用ふとん】




posted by shibaji at 18:48| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月17日

神社などに、

週末に、

新潟旅行に行って来ました。


御朱印でめぐる新潟 佐渡の神社 週末開運さんぽ (地球の歩き方 御朱印シリーズ) [ 地球の歩き方編集室 ]


その時に寄ってきた、神社などです。


弥彦神社

白山神社

湊稲荷神社

水原八幡神社

円蔵寺


に行って来ました。


弥彦神社

弥彦神社は、新潟県で神社といえば、の神社です。

拝殿にパンパンパンパンってしてきました。

その後、重軽石を持って、うん、重い・・・。


白山神社

白山神社は、新潟市の街中にある神社。

拝殿にパンパンってして、ぐるっと回って、摂社の松尾神社と黄龍神社にもパンパン。


七五三なのかな?

袴を着た小さい子供とスーツのお父さんお母さんがいました。


湊稲荷神社

この神社はね、面白いのがあるので来ています。

狛犬が回るんですよ、狛犬をグルングルンと回して、拝殿にパンパンってしてきました。


可愛いい三角錐のおみくじがあったので、それを頂いてきました。


水原八幡神社

白鳥の飛来する、瓢湖の近くにあったこの神社。

ちょこっと寄って、拝殿にパンパンってして来ました。


円蔵寺

赤べこ発祥の地、ということで会津の柳津に行ってみました。

道の駅があったので寄ってみると、そこに沢山の丑寅まつり、という幟があり、

なんなのかな?、と思ってそれっぽいポスターを見てみると、ちょっと行ったところに、円蔵寺があり、

そこには、虚空蔵菩薩がいるのだそうです。


虚空さんは、丑年と寅年のお守り本尊みたいで、そこからみたいです。

福満虚空蔵菩薩に手を合わせて、絶景を眺め、赤べこをグリングリンとして来ました。


新潟にある、即身仏が祀られている西生寺、にも行ってきたのですが、

9時から、と書いてあったのですが、9時を過ぎても受付のカーテンが開いていなかったので、

境内と展望台に行っただけでした。

平日だったし、もうちょっと時間を考慮してもよかったかしら。

まぁ、次行くことがあれば、見てみたいと思います。

仏像 虚空蔵菩薩 15cm(古美金仕上げ) 仏師:牧田秀雲 原型_(丑・寅年生まれ)十二支守り本尊 高岡銅器(こくうぞうぼさつ)

新品価格
¥18,810から
(2021/10/17 17:59時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

11色から選べる♪コンパクトで可愛いコンロ[HOWARO]


栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】


高級フライパンのお店 ruhru(ルール)


格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー




ラベル:神社 新潟 旅行
posted by shibaji at 18:01| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月28日

神社仏閣には、

4連休には、

八戸山形旅行に行ってきました。


五月人形 兜 モダン 収納 兜 飾り 収納兜飾り 雄山作 櫛引八幡宮所蔵模写 南部光経奉納 白糸褄取威鎧之兜 h265-mi-yu-57002【2021年度新作収納兜飾り】【収納】 人形屋ホンポ こどもの日


その際に寄った神社仏閣です。

蕪島神社

櫛引八幡宮

若松寺

亀岡文殊



櫛引八幡宮は、八戸のある神社です。

毎回寄らせていただいていますが、今回も行きました。

拝殿にパンパンってして、鷹にメドツなどを見て、矢投げに行きます。


5本100円で、セルフで100円を入れて、セルフで矢を5本とって、

今回は、真ん中にある小さめの穴の、大開運を目指す!!

しかし、5本全部失敗。

リベンジじゃい、と、もう5本取って、

大き目の穴の、仕事運・健康運、中くらいの大きさの穴の金運と、3連続で穴を通過。

パーフェクトを目指しましょう。

中の縁結び、小の大開運・・・、外してしまいました・・・。

そんな感じで楽しんできました。


蕪島神社は、これも八戸にある神社です。

種差海岸に寄った後に来たのですが、あら、駐車場一杯・・・、と通過。

翌日に、舘鼻岸壁朝市で楽しんだ後に来ました。

しかし、登れるのは朝の8時からみたい、下の広場で、わっさわっさといるウミネコを見るだけでした。

32 御朱印でめぐる東北の神社 週末開運さんぽ (地球の歩き方 御朱印シリーズ)

新品価格
¥1,430から
(2021/7/28 19:36時点)





若松寺は、山形の天童からちょっと行ったところにあるお寺。

本殿にあいさつした後に、お線香をあげ、カラカラカラカラカラってするのを回し、

色んなのを、ポクポク、ゴワーンとして、

あれ、こっちも行けるんですね。


これも鳴らしましょうか、風鈴って書いてあります、コーン。

あら、鐘突き堂がありますね。

入っちゃ駄目って書いていないし、いいのかな?

グワーーーーーン、って鳴らして来ました。


米沢で、道の駅に向かっていると、道の駅から10qくらいの場所にあるみたいです、亀岡文殊。

今年、ビル管理士の試験と電気工事士の試験を受ける予定なので、

文殊さんお願いします、ってことで行ってみました。


本殿に挨拶をして、利根水ってのがあったのでそれも飲んで文殊さんのご利益を。

まぁ、私の場合は、文殊さんどうこうというより、自分がもっと励まなくてはいけないのですけれども・・・。



今回は、お目にはかからなかったのですが、

即身仏のいるお寺にも行って来ました。

白鷹町の蔵高院

米沢市の常信庵



即身仏にお目にかかるには、連絡をしたり予約を取ったりとしなくてはいけないみたいです。

モーレツに見たくなったら、しかるべき手続きを取って見に行こうと思います。

新編 日本のミイラ仏をたずねて

新品価格
¥1,980から
(2021/7/28 19:34時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

老舗ならでは、掃除・家事・献立作成の【アールメイド】


24時間簡単予約!【カジェール】


【タスカジ】あなたにぴったりのハウスキーパーを探そう


格安レンタカーを比較・予約




posted by shibaji at 19:38| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月05日

お正月休みと神社など、

何カ所か行きました。

お正月休みに行った、神社他、です。


シャンタンチーフ 小風呂敷 ≪四季彩布うさぎシリーズ≫ 初詣 【お正月】【ハンカチ】【ランチクロス】【お土産】【50cm】【placemat】【日本製】


年の明ける前に、

近くの千勝神社

取手の八坂神社


に行って来ました。


年が明けてから、3日に、

戸頭神社

新取手駅近くの、とげぬき地蔵


に行って来ました。


例年だと、暇にまかせてあっちの神社、こっちの神社となることが多いのですが、

今年は、少な目で、人がいないと思われる所に行って来ました。


年が明ける前にお参りすることを、幸先詣、というみたいですが、

何となく、1年ありがとうございました、みたいなことを思ったような気がします。

まぁ、大体、気が向いた時に行くので、その時に、新年のあいさつでも、と思います。


さて、皆さんは、神社などに行った時って何してます?

お願い事をする、いや、お礼を言う、などなど言われているみたいですが、


私は、極力何も考えないようにしています。

気にしていることといえば、パンパンの2拍手。

パンッパンッ、って2回ともいい音が出ると、良し、って思います。


今年初の神社の、戸頭神社でのパンパン、はイイカンジでした。

おっ、いい音!!、って頭を下げてきました。


一応、何も考えない、と書いたのですが、

おっ、いい音!!、その後は、ちょっと言えないくらいの煩悩の塊、になっていましたかね。

多分、神様はそんなことお見通しなんでしょうけれども。

神社検定公式テキスト1『神社のいろは』

新品価格
¥1,781から
(2021/1/5 19:42時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

話題のマットレス、オクタスプリング


特許申請の次世代マットレス【ビブラート1】


眠りを深化させる『エアキューブマットレス』


京都から「千寿せんべい」などこだわりの和菓子をお届け【鼓月オンラインストア】




posted by shibaji at 19:46| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

「鬼コ」カード、

タブレット端末をいじっていたら、

「鬼コ」カード集めて、という文字が目につきました。

→ なびたび北東北




「鬼コ」カード集めて地域の魅力発見を

というタイトルで記事が書かれていました。


あれ?、鬼コさんって。

と思って記事を読んでみたら、鳥居の鬼コさんのカードのことでした。


数年前に、弘前の辺りの神社の鳥居に鬼がいる、という記事を読んで、

何カ所かの神社に行ったことがありまして、それで気になりました。


私が、鳥居の鬼コさんのことを知ったのが、まるごと青森、というサイト。

→ まるごと青森


鬼コカードって・・・。

オリコカードっぽういですよね。

なんとなく、おにこかーど、で検索してみたら、

鬼コカードの記事ではなく、オリコカードのサイトがヒットしました。


鬼コカード、集めてみたい気もあるのですが、そんなには行けないので、

そのうち弘前の方に行って、鳥居の鬼コさんに会いに行こうと思います。

ニッポン脱力神さま図鑑

新品価格
¥1,760から
(2020/11/25 19:47時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

最新コミックも600円分無料で読める<U-NEXT>


オリジナルコンテンツ数No1!【ABEMA】


動画配信サービス【TSUTAYA TV】


タイムズのレンタカー




posted by shibaji at 19:55| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月10日

鉄道神社、

タブレット端末をいじっていたら、

鉄道神社設立へ、という文字が目につきました。

→ 日本経済新聞

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テツぼん(14) (ビッグ コミックス) [ 永松 潔 ]
価格:712円(税込、送料無料) (2020/11/10時点)




鉄道神社設立へ資金募る 茨城、引退車両ご神体に

というタイトルで記事が書かれていました。


ご神体としてまつるのは、1962年製造のディーゼル気動車「キハ222」。71年から現在のひたちなか海浜鉄道湊線で運行され、

2015年に引退後、同線の終点で神社の予定地となる阿字ケ浦駅に置かれている。

44年間無事故だったことから、交通安全や長寿の御利益をアピールする。


のだそうです。


鉄道神社って、どこかにあったような気がするのですが・・・。

と検索してみたら、→ 鉄道神社

上記のサイトでは、全国8か所になるのだそうです、鉄道神社。


さて、そんな鉄道神社のクラウドファンディングは、→ READYFOR

私も同じ茨城県民として、ちょっと興味があります。

どんな結末になるでしょうね。

もし興味があれば、READYFOR、だけでも見ていってくださいね。

旅と鉄道 2019年5月号 かわいい鉄道 [雑誌]

新品価格
¥815から
(2020/11/10 19:02時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール


【イトーヨーカドーネット通販】


旬の手作りおかずをお届けする「わんまいる」の通販サイトです



玄関扉に取りつける防災バッグ「OTE(OnTheExit)」!!




posted by shibaji at 19:06| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月12日

願いごとが叶う、

タブレット端末をいじっていたら、

願いごとが叶う「おまじない」、という文字が目につきました。

→ しらべぇ




神様っている!? 願いごとが叶う「おまじない」教えます

というタイトルで記事が書かれていました。


私、結構神社に行くもんで、神様にお願いする時の効果的な方法なのかしら、

知りた〜い、と気になりました。


願いごとが叶う”おまじない”4選

というチャプターがあり、そこには、


・ノートに夢を過去形で書くと願いごとが叶う!

・待受けを変えると願いごとが叶う!

・良いこと100個やると願いごとが叶う!

・枕を3回叩くだけで願いごとが叶う!


と書かれていました。


信じる者は救われる、かな。

良いことを100個。道は長いと思いますけれども、

信じて積み重ねていこうかしら。

大人女子のおまじない百科

新品価格
¥1,100から
(2020/5/12 20:06時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

地球一周の船旅【ピースボート】


ディズニー・クルーズラインへの旅


リバークルーズで行く世界遺産・古城巡り


【シャディギフトモール】1万点以上の豊富な品揃え




ラベル:神社 おまじない
posted by shibaji at 20:09| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月16日

東京の神社に、

昨日の土曜日には、東京に行って、

神社巡りをして来ました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京 最強のご利益神社270撰 [ 瀧島有 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/2/16時点)




JR常磐線に乗って北千住に。

北千住で、東京メトロ24時間券600円を購入して、日比谷線に乗って入谷駅に。

小野照埼神社に行ってきました。

何かの記事で紹介されていたので行ってみました。


拝殿にパンパンってして、境内を回ってみます。

あれ、この浅間神社って富士塚っぽいですね、入れませんでしたけれども。

その他、面白いキツネのお稲荷さんとかもありました。


日比谷線に乗って上野駅で銀座線に乗り換え、新橋駅に。

烏森神社に行ってきました。

ここからは、銀座線沿線の神社巡りみたいなサイトを参考に行ってきました。

特徴のある鳥居をくぐり、拝殿にパンパンってして来ました。


銀座線に乗って、溜池山王駅に。

日枝神社に行ってきました。

階段を上っていくと・・・、結構登りますね。

拝殿にパンパンってしてきました。


そこから赤坂駅方面に歩いていくと、小諸そばがあったのでかき揚げそばを食べました。

神様に呼ばれる神社参拝

新品価格
¥1,540から
(2020/2/16 20:15時点)





そこからちょっと行って、おお〜っ、これがTBSか〜。

案内板がありますね、こっちの方ですか。


赤坂氷川神社に行ってきました。

拝殿にパンパンってしてきました。

この神社の辺りには、本氷川坂とか転坂とか、坂の名前が書いてある柱があり、

赤坂だけに、坂の街、なのかしら。


そこから、TBS方面に戻り、TBSの辺りをぶらっとして、

河津桜が咲いているのを見ながら、


豊川稲荷東京別院に行ってきました。

日本テレビの旅猿のオープニングを撮るところで、おお、みたことある、って思いながら、

本殿に手を合わせ、あっちのお稲荷さんこっちのお稲荷さんを見て来ました。


それに、大黒天とか弁財天とか、七福神もいるのかしら?

そこも見て、狐塚も見て、お線香を上げてきました。

おっ、そういえば、青銅っぽいキツネさんがいて、それが良かったな〜。


検索したサイトで、富士塚情報であったり、江戸三森であったり、

気になるところがヒットしました。

それにも行ってみようと思います。

古くて新しいお江戸パワースポット 富士塚ゆる散歩

新品価格
¥27,500から
(2020/2/16 20:13時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

防災グッズなら楽天1位獲得の【ディフェンドフューチャー】


防災セットSHELTERシリーズ


安心安全の専門店 TSSP.jp!!


スマホでかんたん旅行予約「こころから」




posted by shibaji at 20:21| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月29日

栃木の方に、

土曜日には、

栃木の方に行ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

関東の美しい神社 [ 戸部民夫 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/1/29時点)




朝の7時半に出発して、10時前に宇都宮城址公園の駐車場に到着。

そこから向かったのが、二荒山神社。

通りから、大きい鳥居が見え、そこから階段があり楼門が見えます。


その階段を上る少年野球っぽい姿が見えます。

信号が変わって、鳥居をくぐり階段を上っていきます。

楼門の辺りで、先ほどのユニフォームの集団が。

少年野球ではなく、女性野球チームみたいでした。


さて、拝殿にパンパンってしてきまして、

摂社も見て回り、銅像のお馬さんも見て来ました。


そこから、黄色い垂れ幕の、一番搾りとLRTを見ながら進むと、東武百貨店。

東武百貨店に寄っていきましょうか。

薩摩切子とか黄金展とか、そんな展示を見たり、

食品コーナーで栃木の名産品を眺めてきました。

神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ

新品価格
¥1,512から
(2020/1/29 21:12時点)





その後に行ったのが、栃木市にある大平山神社。

駐車場の近くにある、虚空蔵菩薩に挨拶をして、あじさい坂を登ります。

300mくらい登ったところにある楼門をくぐって、

拝殿にパンパンってしてきました。


ここは、拝殿の並びにいろんな神社があります。

そのなかに、交通安全神社というのがあったのでお参りしてきました。

御祭神・猿田彦命、と書いてありました。

私の家の近くにある、千勝神社の主祭神が猿田彦さんなのでちょっと気になりまして。


猿田彦さんって、導きの神、ってことは知っていたのですが、

交通の神でもあったんですね。


そこから、脇にある、展望場所があるので行ってみました。

ほお〜っ、栃木の街が見渡せますね〜。


せっかく栃木に来たからもう少し足を延ばして、佐野市に。

遠くの駐車場に車を止めて、佐野厄除け大師に。

しかし、人がたくさん並んでいたので、また来ますね〜、と栃木を後にしたのでありました。

栃木県神社の歴史と実像

新品価格
¥3,850から
(2020/1/29 21:11時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

発毛促進応援!820円から始める薬用グローリン・ギガ


髪のために今できるスカルプケア【美ルルブリリアントヘアー】


発毛実感度99.5%のAGA・FAGA治療


【ロクシタン オンラインショップ】




posted by shibaji at 21:17| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月05日

茨城に戻って、

今日の未明に茨城に戻ってきてその後、

近くの神社に行ってきました。




2時頃に戻ってきて、布団に入り就寝。

朝の6時にアラームが鳴って、さっき止めたので7時半くらいかな〜と思って時計を見たら、

9時半になっていました。


10時から安住さんのラジオを聞いて、聞き終わって少しした12時半に出発。

近くの千勝神社に行きました。

あら、沢山車が止まっている、拝殿にも20人くらいが並んでいる・・・。

猿田彦さんは、後日。

山根彦さんと八栄根彦さんにパンパンってしてきました。


その後、ショッピングセンターに行って、店内をウロウロして、

残っている福袋を見たりしながら、

ロフトに行って年賀状を買い、わくわく市場でトマトと白菜を買ってきました。


そこから、取手に行って八坂神社。

守谷の八坂神社にも行って、拝殿にパンパンってしてきました。

日本の神様と神社の謎100

新品価格
¥748から
(2020/1/5 19:55時点)





家に戻って、録画していた年末年始の番組を見て、

タイムフリーでラジオを聞いたりして過ごしました。


番組を見ていたら、先日注文していたイトーヨーカドーの福袋が届きました。

kentというおっさん向けのブランドの10000円ので、

コート・襟付きシャツ。トレーナー・フリーズの袖なし・ひざ掛け。

内容は分かっていましたけれども、実際はどうなのかしら?

袋を開けてみて、コートはちょっと安めの感じかな。

他のはイイカンジでしたね。


晩ごはんには、お総菜の鶏からと野菜サラダ、それに雑煮を食べました。

年末年始、餅食べていなかったですね。

今年初餅、かな?

あっ、豊川稲荷で食べた、くるみ大福があったっけ。

まぁ、今年初雑煮、ですかね。

お雑煮マニアックス (dancyu特別編集 プレジデントムック)

新品価格
¥1,100から
(2020/1/5 19:54時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

性病検査のエキスパート!さくら検査研究所


性病検査 STDチェッカー


性感染症検査キット


三種の幸運龍【お守り一筆龍〜Power&Fortune Dragon〜】




posted by shibaji at 19:58| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

東京で、

今日は土曜日、

東京で神社巡りをしてきました。




週末何をしようかしら?

ここのところ、暑くてうだって週末が終わっていたので、どっかに行きましょう、ってことで。


JR常磐線に乗って、北千住駅に。

そこから、東京メトロ24時間券を買って、日比谷線に乗ります。

地下鉄だから、下に行くのかと思ったら、階段を上って、あら、地上にある地下鉄、ですね。


そこから入谷駅まで乗車して、10分ほど歩いて鳳神社に行ってきました。

酉の市で有名なこの鳳神社。

さって、お賽銭を・・・?、お賽銭箱の上におかめが乗っかっている・・・。

う〜ん、と思いながらも、拝殿にパンパンってしてきました。


入谷駅に戻って、次は人形町に。

小網神社に行ってきました。

ちょっと道に迷いながらも、あれ?、何かしら、あの人たちは。

神社の写真を撮っていたみたいです。

そこでも拝殿にパンパンってしてきました。


そこから歩いて、行ったのが、水天宮

人形町駅のお隣の水天宮駅のすぐ近くにある水天宮。

あら、これは立派な拝殿と本殿。

ここでも拝殿にパンパンってしてきました。


ここでは、水色のたらいに氷が置いてありまして、それを触ってヒンヤリしてきました。


水天宮駅から半蔵門線に乗って行ったのが、神保町。

立ち食い蕎麦のいわもとQが美味しいって聞いたことがあるので行って食べてきました。

一番左上にある、天ぷらセットのもり、650円、の食券を持って注文。


あら、美味しいですね。

エビイカキスカボチャインゲンの揚げたてサクッとした天ぷらに、もりそば。

十割蕎麦みたいですが、麺がしっかりしていて美味しかったです。

神と社の物語り 第一集 − 江島神社、八坂神社、秩父神社、諏訪大社、東京大神宮





そこから15分くらい歩いたかもっとか・・・、水道橋駅近くにある、

東京大神宮に行ってきました。

ここでも、拝殿にパンパンってしてきました。

社務所の前には、授与品を求めるお客さんが・・・。

私は、端っこにあるおみくじを買ってきました。


水道橋駅から、東西線に乗って早稲田駅まで。

穴八幡宮に行ってきました。


オレンジの鳥居から階段を上って、あら?、楼門がある、光寮門ていうみたいです。

そこから拝殿に、あら、いい雰囲気。

狛犬の後ろにある楠(でいいのかな?)も立派でいいですね。

拝殿にパンパンってしてきました。


早稲田駅から東西線に乗って、日本橋に、そこから銀座線に乗って虎ノ門駅に。

あっちこっちが工事中で、鋼材を切ったような匂いが立ち込める中、

行ってきたのが、愛宕神社

出世の階段という、急な階段を上って、あら、境内も工事中なのかしら?

拝殿には、20人くらいが並んでいたのでパス。

こっちの行列は、弁財天、こっちもパス。


仮社務所の前に、鯉の餌が。あっちに池があるみたい。

鯉がいますいます、餌をバラバラとあげると、鯉がバッチャバッチャ。



こっちに行くと、日比谷線の神谷町駅があるんだよね。

途中、セブンイレブンでガリガリ君を買って食べながら、神谷町駅に。

日比谷線に乗って北千住まで、さらに常磐線に乗って茨城に戻ってきました。


暑い一日でしたけれども、それなりに楽しむことが出来ました。

また機会があれば、東京に行ってみたいと思います。

そういえば、有楽町近辺のアンテナショップにも行こうと思っていたのですが、

疲れちゃったので、またの機会にでも。

日本の神社 83号 (貴船神社・梅宮大社・愛宕神社) [分冊百科]

中古価格
¥224から
(2019/9/7 19:36時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルはMBR


最高の自転車を探すならCycle Taiwan!!


試乗ができる、防犯登録もOKの自転車通販サイト。


格安国内ツアーなら!エアトリ国内ツアー




ラベル:旅行 東京 神社
posted by shibaji at 19:39| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月03日

屋根神様、

週末には、

名古屋に旅行に行ってきました。




その際に、お寺やら神社やら、行ってきました。

お寺では、

大須観音・万松寺・円頓寺・日泰寺


神社では、

熱田神宮・春日神社・浅間神社・御器所八幡宮


などに行ってきました。


それに加えて、

屋根神様にも会ってきました。

円頓寺商店会から、四間通を歩いていたら、足元の案内に、

子育て地蔵、の文字。

こんなのもあるんだ〜。


他には何か・・・、屋根神・・・?

なんでしょうか、屋根神って。

矢印の方に行ってみると、ああ、こういうことか。

一階と二階の間の屋根部分に、ちょっとした祠っぽいのがありますね。


なんでこんな風に?

水害が多かったので、神様が濡れないように、なのかしら?

そのうち調べてみたいと思います。

神をまつる神社建築―玉殿の起源と発展

新品価格
¥5,400から
(2019/9/3 19:29時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

親身に寄り添うから1日限定1家族【東京葬儀】


日本最大級の葬儀ポータルサイト「いい葬儀」


全国対応、低価格のシンプルな葬儀【小さなお葬式】


夜行バス比較サイト【バスブックマーク】




ラベル:神社 名古屋 旅行
posted by shibaji at 19:34| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月07日

改修工事中の姿が、

タブレット端末をいじっていたら、

厳島神社の大鳥居、改修工事中の姿が、という記事が目につきました。

→ Jタウンネット




まるで要塞... 厳島神社の大鳥居、改修工事中の姿がめっちゃカッコいい

というタイトルで記事が書かれていました。


ちょっと前に、宮島の大鳥居が改修されるって聞いて、

宮島に行く楽しみの一つである、大鳥居が改修のために見れなくなるのはちょっと残念だろうな〜、

なんてふっと思っていたのですが、この感じを見れた人は、ちょっとラッキーかも。


記事には、組まれた足場にはシートがかけられてしまうのだそうですが、

その時にでも楽しめる何かがあるといいよね〜、なんて思ったりして。


宮島の大鳥居、改修されるんだ〜、改修されたら見に行こうかしら?

なんて思わずに、改修の過程を楽しんでもらえるといいですね。

海洋堂カプセル 日本のお土産 伝統文化コレクション [2.大鳥居(広島・厳島神社)](単品)

新品価格
¥826から
(2019/8/7 19:56時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

加盟店数No.1の車検の比較・予約サイト【楽天車検】


30万台の中古車物件を掲載『カーセンサーnet』


今までの車検にご不満の皆様、ぜひホリデー車検へ!キャンペーン実施中!


仲手川財布店【お財布専用ふとん】




posted by shibaji at 19:59| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月09日

岡山以外の神社など、

GWに

岡山鳥取旅行に行ってきました。




その時に寄ってきました、岡山県以外の神社です。

播磨国総社 射楯兵主神社

八重垣神社

日御碕神社

金持神社

あと、妖怪神社に行ってきました。



播磨国総社 射楯兵主神社は、姫路の街のウロウロしていたらありました。

赤っぽくって、中国風な印象。

拝殿にパンパンってしてきました。


八重垣神社は、松江に泊まった翌日の早朝に行ってきました。

拝殿にパンパンってしてきまして、

ちょっと歩いて、紙を浮かして硬貨を乗っけるという、鏡池にも行ってみました。

濁った池にぷかぷか紙が浮いていました。


日御碕神社は、出雲大社から奥に行ったところにあります。

出雲大社に行こうと思ったのですが、駐車場が開いていなかったのでスルーして、こちらに。

拝殿にパンパンってして、案内板を見ると、ウミネコがいるみたい。

声がしますね、八戸で聞いたのと同じに聞こえますね〜。


金持神社は、やっぱり名前に惹かれていってみました。

お金持ちになれますように、って、パンパンってしてきました。

社務所あたりに置いてあった、金の打ち出の小槌のおみくじを頂いてきました。


妖怪神社、境港のようかいロードにありました。

目玉がグルグル回るのをいじってきました。


もっと生きたい神社もあったんですけれども、

混雑していて行きませんでした。

以前行ったときは、遷宮の途中だった出雲大社に行ってみたかったですけれども、

また、そのうちに行くこともあるかと思います。

水木しげる ロード限定 妖怪神社 開運招福 絵馬c ゲゲゲの鬼太郎

新品価格
¥6,789から
(2019/5/9 19:03時点)





エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

愛車に至高の艶を─。完全硬化型ガラスコーティング剤


【トラック・デコトラ好き集まれメッキング&サビトリキング】


いま話題の高圧洗浄機!!【HK─1890】


【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】




posted by shibaji at 19:05| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月08日

岡山の神社など、

GWに

岡山鳥取旅行に行ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

吉備の中山を歩く (岡山文庫) [ 熊代哲士 ]
価格:928円(税込、送料無料) (2019/5/8時点)




その時に、岡山で寄ってきた神社などです。

牛窓神社

石畳神社

吉備津神社

吉備津彦神社

最上稲荷


に行ってきました。

備前岡山 瀬戸内市 国指定重要文化財 牛窓本蓮寺散歩





牛窓には行ってみたかったのです。

キャッチコピーの、日本のエーゲ海、に惹かれて。

しかし天候はいかんともしがたく、白い世界の牛窓神社。

その後に寄った、オリーブ園も白い世界でした。


石畳神社は、聖地の印象、というブログで見て知りました。

ナビさんが案内してくれないので、ちょっと迷っちゃいました。

でも、御神体の岩は、良かったし、そこからの景色も良かったです。


吉備津神社、かなり混雑していました。

拝殿でパンパンってしないで、境内をぐるっと回って、有名な回廊を歩いてきました。

結構傾斜があるんですね・・・。


吉備津彦神社、こっちのほうは、程よい込み具合。

拝殿にも、パンパンってしてきました。

ここの駐車場に、鯉のぼりが飾ってあったのですが、

あれ?、鯉にしがみついているのって、あれは、桃太郎?


吉備津神社と吉備津彦神社ともに、御朱印を頂く人の行列が出来ていました。

こんなに、御朱印って流行っているんだ〜。

なんて感心したのですが、その日の夕方、ホテルで、令和の初日の・・・。という発言。

令和の初日に御朱印を、ってことなのかしら?


最上稲荷にも行ってきました。

茨城に住んでいる私は、日本三大稲荷といえば、笠間稲荷、

だと思っているのですが、

この最上稲荷の方が、本殿が大きく迫力がありますね。

ガラス張りのお狐様もちょっと新鮮、でしたね。

考えながら歩く吉備路(下)

中古価格
¥1,700から
(2019/5/8 19:34時点)





エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【ポタポタ汗が止まらない!ダイエット入浴剤】


【水素入浴剤 湯上りカラダ美人】


お肌を守りながら洗う「ベビタブ」


【ゆめやど】(平日が圧倒的お得な宿泊予約サイト)




posted by shibaji at 19:37| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月20日

神社とお寺、

先週の連休に、広島旅行にいてきました。

神社とお寺に行ってきました。




広島市内では、

白神社に胡神社、それに不動院に行ってきました。

広島の中心地から、北の方に?のような形で走っているアストラムライン、というのがあるのですが、

話のタネに乗ってみよう、と思い、沿線でどこか、と探していたら見つけたんです、国宝不動院。

不動院だけに、不動明王がいました。

その他、福島正則のお墓や豊臣秀吉の遺髪塚がるというので、そっちにも行ってきました。



江田島では、江田島八幡神社

呉では、亀山神社

尾道では、艮神社に大元神社に行ってきました。


尾道の向島にある、大元神社

岩屋山の巨石ミステリー登山をして、そのルートにあった大元神社。

こんな山の上で、しかも、尾道の向かいの島である、向島にこんな立派な神社があるんですね。


境内に貼ってあったポスターに、第二の高千穂・大元神社。

みたいなコピーが書いてあったのですが、高千穂と何か関係があるのかしら?

広島・岡山 ご朱印めぐり旅 乙女の寺社案内





名古屋では、

大須観音、富士浅間神社、熱田神宮、に行ってきました。


大須観音は、面白かったですね。

お寺の周りに街が出来ました、ってな感じの大きいお寺でした。

登って行った本殿には人がたくさんいましたが、

その下の回にあった、普門殿で沢山の本尊が並んでいるのを眺めてきました。


富士浅間神社は、大須商店街を歩いていたらあったので寄ってみました。


熱田神宮、でかかったですね〜。

さすが神宮。

人もかなり多かったのですが、仮設のお賽銭入れが作られていて、スッとお参りすることが出来ました。

本殿の周りの散歩道をぐるっと回って、

→ 下知我麻神社、の横断幕があったのでそちらにも寄らせて頂きました。

先ほど検索すると、上知我麻神社ってのもあるみたい。

行きそびれましたね・・・。


そういえば、ちょっと気になっていたのことを調べてみました。

大須商店街を歩いていると、万松寺、という文字の書いてある垂れ幕が所々にあったんです。

歩いていた時には、大須観音のことを万松寺っていうんだろうな〜、と思っていたのですが、

先ほど、大須観音のHPを見てみると、

北野山 真福寺 寶生院、と書いてあります。


さらに検索してみると、万松寺、は大須観音とは違うみたいですが、

大須商店街にあるみたいです。


行ってみると、意外と知らなかった発見があったり、

後に興味が出てきて、また行きたくなったり、面白いですよね。

名古屋が面白かったから、所謂大都市に興味が出てきた私。

大阪とか、京都とかも面白いんだろうな。

さらに、東京も色んな面白いところがあるんだろうな〜、って。

Cheek(チーク)2019年 2月号

新品価格
¥480から
(2019/1/20 10:16時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

全ツアーが日本語ガイド対応!海外ツアーならタビナカ


割引価格のお得なツアーも豊富【Mappleアクティビティ】


話題のレストランなど海外レストランのご予約はグルヤクにお任せ!


AIG損保のワーキングホリデー保険




posted by shibaji at 10:21| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月03日

大洗の方に、

今日の1月3日には、

大洗の方に行ってきました。




現在は12時前なので、行って帰ってきただけなのですけれども。


朝の4時にアラームが鳴り、4時半に出発。

まだ暗い中、国道6号線を北に向かって走ります、もちろん車でね。


途中でローソンに寄ってコーヒーを、と思ったのですが、

チョコレート売り場にゴディバが!!

カカオ70%、350円のをコーヒーと一緒に買って、摘まみます。

うん、苦み走ったイイ男。


そんなこんなで目的地の、大洗磯前神社に6時半ころ到着。

あら、駐車場満杯・・・?、丁度1台出ていった〜。ラッキー。


早速拝殿にパンパンってして、そこで日の出を待ちます。

海平線の向こうの雲間から見える日の出、いいですね。

30人くらい人がたかっていました。


あっちにも行ってみましょうか。

神社から階段を下りていって、通りを渡り、海の方に。


こっちには、150人くらいいます。

3日だからこの位なのかな?

初日の出だったら、かなり混雑したんだろうな・・・。



次に行ったのが、酒列磯前神社

大洗から海岸線を北方面に。

小高いところにあるこの神社にも行ってみました。


拝殿にパンパンってして、本殿をぐるっと回り、

参道にある亀さんを撫でて、おみくじコーナーに。

8色の色のおみくじ。

気分は、桃色かな?


そんな感じで大洗の方に行ってきました。

大洗にも星はふるなり

新品価格
¥300から
(2019/1/3 12:06時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

和菓子で唯一の発酵食品、元祖くず餅【船橋屋】


年間売上1000万個突破「月化粧」


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪


【着物宅配レンタル専門店 きものレンタリエ】




ラベル:茨城 大洗 神社
posted by shibaji at 12:10| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月02日

初詣に、

今日の1月2日は、

初詣に行ってきました。




朝の5時半に起きて、さみ〜な、と思いながら着替えて、6時過ぎに出発。

明るくなってくる時間。

うん、この時間の薄暗い感じ、いいですね。


千勝神社

板橋不動尊

布施弁天

守谷八坂神社

戸頭神社

取手八坂神社

泊崎大師堂


と回ってきました。


あっちでパンパン、こっちでコーン、こちらでチャリン。

そんな感じで行ってきました。


やっぱりいいですね、取手八坂神社。

あれ、大漁祈願の幟、あんなのあったっけ?

授与品にもあるみたいです、釣行祈願のお守り。


それに、本殿のヤマトタケルに天の岩戸に素戔嗚尊の彫刻。

→ 取手八坂神社

行った時には、毎回見ていますけれども、毎回イイですね。


今年は、朝早くから行ったせいか、どの神社お寺も人も少なくテキ屋さんも準備中。

賑わっている楽しさもあるのでしょうけれども、私は人が少ない方が好き。

ということで、なかなかいい初詣が出来たかな。

イラストでまるわかり! 日本の神様ご利益事典

新品価格
¥1,620から
(2019/1/2 11:59時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】


オトクな「新幹線+ホテルセットプラン」を検索!


旅館・ホテル予約は『名鉄観光宿泊予約』


ロマンスカーセットプランなら小田急トラベルが断然お得!




ラベル:神社 初詣 茨城
posted by shibaji at 12:02| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月29日

千勝神社に、

今日の買い物帰りに、近くの、

千勝神社に寄ってきました。




私の家に近いこの神社、今年もありがとうございました、という感じで行ってきました。

駐車場に車を止め、駐車場を眺めてみると5台くらいが駐車中。

年末にも、参拝客がいるんですね。

年末に挨拶に来るってのは、それなりにあることなのかしら?


謹賀新年の看板と松が飾ってあるでっかい鳥居から入って、

電線と提灯が両脇に設置されている参道の階段を登って行きます。


数人の参拝客がいる中、拝殿にパンパンってして来ました。

今年も一年生きてこれました。


ふっと、絵馬掛けのところに目をやると、病、と読める絵馬が・・・?

達磨の絵とか、千勝だけに勝と書いてある絵馬の中に、病。

何気なく見てみると、お母さんの病気が良くなりますように、って。

俺も書こうかしら、この病の絵馬。

年が明けてから、考えたいと思います。


また、年が明けたら寄らせて頂きます。

千勝神社秘伝のよい家相・悪い家相

中古価格
¥216から
(2018/12/29 18:20時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com


オリーブラーメン「庄八」


【低糖質唐辛子とんこつラーメン風】


海苔ひとすじ160年余【山本海苔店】




posted by shibaji at 18:26| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月04日

大杉神社に、

今日は、茨城県の稲敷市にある、

大杉神社に行ってきました。

→ 大杉神社




家にいてもあっついので、車に乗ってブラっと走っていると、

大杉神社→、の案内板を見つけましたので、それに従って車を進めていきます。


以前から来てはみたかったのですが、何となく来ていなかったんですよね。


駐車場に車を止め、境内に入っていきます。

全体的にカラフルな神社ですね〜。

参拝客がチラホラいる中で、拝殿にパンパンってしてきました。


境内を周り、沢山ある摂社を見て、おみくじコーナーに。

干支おみくじを見ながら、メイちゃんたちの干支って何だったっけ?

なんて思いながら、キュートな干支の形を眺めていました。


横に子供の感じを察し、右下の方を見ると、

金の小槌を持った5歳くらいの子供が。

”これ買ってもった〜”


”へ〜っ、いいね〜。この干支のも可愛くない?”

”う〜ん、こっちの方がいい”


そんな会話をしてきました、知らない5歳の少年と。


あっ、そういえば、この神社は、縁結びを推している神社なんだったっけ?

これも何かの縁、なのかしら?

満願成就♪開運招福の12干支 フィギュア 開運占いおみくじ付! (12個セット)

新品価格
¥4,536から
(2018/8/4 16:54時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

7~8人乗ワンボックス!地域最安値【ハコレンタカー】


日本全国のレンタカープランを一括検索!予約も簡単♪【旅楽レンタカー予約】


クルマ乗り換え放題!NOREL (ノレル)


懸賞できてポイント貯まって、お小遣い情報満載!懸賞にゃんダフル




posted by shibaji at 16:57| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月10日

お守り2.0、

ラジオを聞いていたら、

お守り2.0、という言葉を耳にしました。

→ 小野照崎神社




お守りも2.0に進化するんだ〜、なんて思い放送を聞いていました。

内容はあんまり聞いていなかったので、検索してみたら、上記の神社がヒットしました。


サイトに書かれていました。

想いを記入

#で共有

お守りに入れる

神前で祈願


というサイクルを自分で行うのだそうです。


神社でお願いをすれば、神様が何でもかんでも叶えてくれる、のではないことは皆さんご存知の通り。

私なんて、あっちこっちの神社で、宝くじ当たりますように!!、ってお願いしているのですけれども・・・。


神社ってのは、自分の考えを整理しに行く所、っていう人もいるそうです。

このやり方は、こっちの考え方に近いのかしら?


私ですか・・・。

う〜ん、行ってきましたよ〜。

ってだけで十分ですかね。

日本全国 開運神社 このお守りがすごい!

新品価格
¥1,495から
(2018/7/10 20:14時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ぐんぐん歩ける膝らくサポーター


韓国発!超人気スニーカーブランド『AKIII Classic』


国内最大級のフィットネスイベント『アースランクラブ』


オリジナルお守りWEB作成サービス【新・おまもり 融通“ゆうずう”さん】




posted by shibaji at 20:17| Comment(0) | 神社 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする