お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2023年01月20日

半休を取って、

今日の1月20日には、

半休を取りました。


シャチハタ 簿記スタンパー <半休>赤 【既製品】[スタンプ/ハンコ/はんこ/判子/浸透印/事務用品/文具/文房具/ビジネス/シヤチハタ/しゃちはた/Shachihata/Xstamper/Xスタンパー/ビジネス印/認印]【メール便配送対応商品】


14時から眼科の診察があったので半休を取って行って来ました。

午前中は、処理場であれやこれやと作業をして、午後はあまり何もしなくてもいい感じにして、

では、お先に〜、とお昼前に退社。


ちょっと時間があるので、銀行に行って記帳などをして、

魚べい、という回転寿司屋さんに行ってお昼。

そこから、イーアスつくばというショッピングセンターで時間つぶし。

ミスタードーナツで、2個ドーナツを買い、


その後、病院に行って目を見てもらいました。


終わって、夕方。

スーパーで買い物をして帰りましょう。

夕焼けがキレイな時間に、富士山が見える橋に差し掛かり、

今日の天気なら見えるかな・・・、あれかな・・・?

うっすら山っぽいのが見えました。


スーパーに行って、晩ごはん何にしましょうか。

金曜日だし、作るのも面倒なのでお惣菜かな、と店内を歩くと、

味の素の冷凍生姜餃子が安いですね。


それと、ロッテのガーナの高いやつ、ありました〜。

夕張メロンのと紅茶のを買ってきました。

早速一つづつ食べてみましょう。

うん、美味しいですね。

メロン感と紅茶感、これらの主張もいい感じですね。


さて、次の眼科の受診は、2月10日の午後からになりました。

今日の話の流れで、頻度が早くなってしまった感があったのですが、

どのくらいの頻度で通院することになるんでしょうかね・・・。


確かにね、これしたらいいですよ、ってのはあるんでしょうけれども、

私はあんまり乗り気じゃないんですよね。

さて、どうしましょうかね。

知っているようで知らない 新しい 糖尿病網膜症診療

新品価格
¥12,100から
(2023/1/20 19:35時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

卒FIT対策に業界最安水準の蓄電池【おてがるでんち】


高まる防災意識にスマートな備えを。【防災非常用蓄電池ナビ】


もしもの時に備えて安心!蓄電池で電力確保【UPS搭載リチウム蓄電池セット】


Fitness Mirror/フィットネスミラー




posted by shibaji at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 白内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月15日

退院22日目、

年末に白内障の手術をして、

退院22日目になりました。


「一生よく見える目」を手に入れる白内障手術 改訂版 [ 市川 一夫 ]


今日の朝、目薬を差していて、

あれ・・・、無くなった。


現在、4種類の目薬を差していて、朝と夕の1日2回のが2種類。

朝昼夕就寝前、の1日4回のが2種類。

あるのですが、1日4回の目薬が無くなりました。

右目用の赤いキャップのが無くなりまして、他のもほぼ無くなったので、この2種類のは投げてしまいましょう。


ということで、朝と夕の1日2回のが2種類になりました、目薬。


さて、その後の目の状態ですけれども、

たまに、目が痛くなる感じはありますけれども、短時間で痛みはなくなるので、ほとんど気にならないかな。

目の奥が痛い感じと目が押されたような感じがたまにあるくらいです。


それと、右目の方が、変な感じで光が入ってくることがあり、うん?、

とは思いますが、視力的には見えているので、こんなもんなんでしょうかね。


20日の金曜日の午後に、眼科の方に診てもらいに行く予定なので、

何か聞いておきたいことがあるかな〜、と思っているのですが、

今のところは、右目の変な光、くらいですけれども、これは白内障手術由来の物か、どうなのかな。


先日事務所の人が現場に来て、どの後どう?

なんて話になったのですが、今のところは良好、ですかね。

ただね、毎度思いますが、多分現在が視力マックスなので、悪くなっていかなければいいのですけれども。

眼科グラフィック 2021年5号(第10巻5号)特集:熟練サージャンに聞く! 白内障手術 私のこだわり

新品価格
¥3,300から
(2023/1/15 16:34時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

「MILESTO」公式オンラインストア


登山道具のレンタルなら【やまどうぐレンタル屋】


【フェフェオンラインショップ】


超特価!コンタクトレンズ通販の専門店【レンズファイン】



posted by shibaji at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 白内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月04日

退院11日目、

年末に白内障の手術をして、

退院11日目になりました。


緑内障・白内障・黄斑変性自分で防ぎ治す特効ケア


12月24日に退院して、そこから28日にまた病院に行って見てもらいました。

一応、洗髪は1週間くらいはしない方が、と言われていたのですが、

年末年始休暇に入ったのもあって、髪を洗ったのは、31日でした。


年も明けますしね、シャンプーくらいしましょうか、ってね。

泡が目に入ったら、というのは気になりましたが、

その後に、目薬を差せば大丈夫でしょう、ってこともありますかね。


目薬は現在も差しています。

退院して、3種類、炎症を抑えたり抗菌作用のあるのだったりみたいです。


そこから、28日に見てもらった際に、眼圧が高いですね、ってことでした。

数値で言うと、20以下なら大丈夫みたいですが、24くらいあったそうです。

そういうことなので、眼圧を下げる目薬が追加になって、現在は4種類。

朝夕のとか、朝昼夕寝る前の4回のとか、なかなか面倒です。


一応、言われていのは、3種類の目薬は、無くなるまで使って、その後は、1種類になるそうです。

その1種類は、3か月くらい継続して欲しい、とのことでした。


見え方としては、良好、です。

左目は、かなり白濁としていたので、それがクリアになりました。

右目は、自覚していなかったのですが、白内障だったみたいで、

今にして思えば、若干クリアに見えるような、という感じでしょうかね。


視力的には、コンタクトレンズを付けたのと同じ感じ。

乱視が改善されたわけではないので、見え方は、白濁がクリアになった、です。


それと、焦点を遠くに合わせてもらったので、

近くが見えずらくなりました。

スマホの画面や資料はボヤっとした感じが強くなりました。


これも、コンタクトレンズをつけた際でも、近くが見にくかったので、

それほど苦ではありません。

そんな感じでしょうかね。


時間的に、感染症で、とか、レンズが何かの衝撃でズレた、みたいなことは無いとは思います。

これからは、後発白内障のように、徐々に何かの身体の反応で見えずらくなっていく可能性だったり、

網膜症などの、白内障手術由来ではない目の疾患の可能性だったり、


気になることは、それなりにあるような状況です。


せっかくね、それなりに見えるようにしてもらったので、

今まで以上に気を付けて行こうと思います。

白内障 (イラスト眼科手術シリーズ)

新品価格
¥9,607から
(2023/1/4 20:49時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

北海道よりジェラートをお届けGELATERIA GELABO


北海道のおいしさおとどけします。morimoto(もりもと)


Bean to Barのチョコレート店 SOIL CHOCOLATE


日本一にこだわったブルーベリー配合アイケアサプリ【めなり】




posted by shibaji at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 白内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月29日

退院4日目、

昨日は、

病院に行って来ました。


名医が教える新知見 老眼・緑内障・白内障の克服法 100 (宝島社新書) [ 相原 一 ]


白内障手術から退院して、4日目、状態の確認みたいな感じなんでしょうかね。

目が痛いとかの自覚症状的なのは無いのですが、やっぱり切ったり貼ったりしたみたいですから、見てもらえばちょっと安心。


視力のほうは、見え方は良好。

1、0くらいは見えているみたいでした。


しかし、眼圧が23くらいと、ちょっと高めだったみたいで、

眼圧を下げる目薬をしてみましょう、となりました。



年末の最終日だからでしょうかね。

待ち人は少なかった印象ですけれども、ずっと呼ばれず、検査が終わるまで1時間半くらい。

支払いも入院費もまとめてだったからかさらに1時間弱。

処方された目薬も、ここの薬局は初めてだったからか、アンケートとかおくすり手帳の確認とかで1時間弱。

う〜ん、待ちだけで疲れました。


薬局では、AGEsというのの測定ができる機械があり、それをしてみました、。

AGEsは、体内糖化度といい、身体の老化の一つの指標なのだそうです。


結果は、0、47のB判定、でした。

49番目/100人中、ということみたいで、私くらいの年齢では真ん中。

坑糖化は、それなりに意識しているつもりでしたけれども、そんなもんだったんですね、私の坑糖化の努力。


今度は、手術から1か月くらいが検査の目安ってことで、1月20日に予約してきました。

また、目の状態を見てもらいに行くみたいです。

白内障だけではなく、網膜症とか緑内障とか、色々と目の疾患の可能性があるのだそうで、

なんでしょうかね、今はいいですけれども、これからもね、気が休まりませんね。

緑内障・黄斑変性症・糖尿病網膜症を自分で治す方法 3000人の「失明の不安」が解消!

新品価格
¥1,540から
(2022/12/29 20:08時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

「糖質制限ダイエット」をするなら『低糖工房』


専門医・管理栄養士監修!Dr.つるかめキッチン


血糖値が気になる方へ【アラプラス 糖ダウン】


「20〜35歳の方、インクロムの治験にご協力下さい」




posted by shibaji at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 白内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月26日

今日から仕事、

今日の月曜日は、

仕事に行って来ました。


そして、こうなった/佐藤愛子【3000円以上送料無料】


毎度のことなのですが、一応手術後初出勤なので。

朝同僚に、生きて帰ってこれました〜。ご苦労であった。

などと会話を交わし作業に入ります。


見え方は良好なので、良かった〜。

あのゲージ、このモニター、良く見えますね。

1週間ぶりに各機器に挨拶して、どうでしょうか、快調ですか?

そんな風に点検してきました。


その他は、同僚と手術話を少し。

どんな感じ〜?、良く見えるけど、近くはいまいち見えにくいかな。

どうだった手術中は?、いや〜、怖かったよ、会話が聞こえてきて・・・。

入院中は?、手術前はちょっとナーバスでしたかね。



そんな感じだったかな。


仕事的に、書類をチェックして、細かい文字を見なければ、ということではないので、

遠くの焦点のレンズでよかったのかな、とは思っています。


明日と明後日の午前中で私は仕事納めになります。

なので、今日は、処理場内や機械室内などの清掃作業をもつもつとしました。

ホコリが舞っていますね、なんかちょっと気になるので、程々に。

ホコリなどが目に入ってイタイイタイ、ってなんないようにしていこうと思います。


そういえば、今日の朝、いつものように出勤の準備をしていて、

ああ、目薬しなくっちゃ。

朝と夕は、3種類の目薬を5分以上おきに差してね、と指示があったのですが、

準備と目薬の5分スパンって、ちょっと慣れないと面倒ですね。

明日から、ちょっと早めに起きて時間に余裕をもって目薬していこうと思います。

【第2類医薬品】ロート抗菌目薬EX 10mL

新品価格
¥397から
(2022/12/26 19:24時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

公式オンラインショップ【KALOS BEAUTY TECHNOLOGY】


暮らしを自由に軽やかに「CLAS」


デロンギ公式オンラインストア


普段のお食事にかけるだけ!【かけべじ】




posted by shibaji at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 白内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月25日

退院後1日目の、

今日の12月25日日曜日は、

退院後1日目です。


ビジュアル解説でわかる! 老眼 近視 乱視 遠視も治せる 白内障手術のすべて 一生「見えにくい」から解放される [ 赤星 隆幸 ]


今日の目の状態は、まずまずいい感じなんでしょうかね。

視界自体はクリアなのですが、ちょっと変なところから光が入ってくる感じがします。


文字の見えにくさは、スマートフォンを見る際はちょっとぼやける感じがしまして、

これはしょうがないのですが、

天井とか数メートル以上は以前より良く見えますかね。


今見ているパソコンの画面も以前よりもクリアですね。

ここ何年か、変換ミスに気付かないことが多かったのですが、

それもちょこっと分かりやすくなっています。


手術後から、視力が変化したせいか、頭の情報処理が追い付いていないのか、

めまいのような、よったような症状が出ていたのですが、

これは少し減ってきましたかね。


ただ、昨日、コンビ二だったりスーパーだったりに行った際に、

陳列棚の光のせいかなんのせいか、これを見ているとちょっとよったような感じがおそってきました。

水族館に行った際に、ガラス越しに魚たちを一定時間見ていると気持ち悪くなるのですが、

あんな感じ、といえば、分かる人っているのかな〜?


そんな感じの目の状態です。

退院後1日目、と書いたのですが、

昨日退院したので、退院した日を0日、ということにしました。


今日も朝から目薬を差しています。

これが一日2回で〜、これが4回で〜、こっちが左目用で〜、なんて確認しながら差しています。

どのくらい目薬が続くのかは分かりませんが、異常の出ないように差していこうと思います。

【第2類医薬品】スマイル40プレミアムDX 15mL

新品価格
¥697から
(2022/12/25 08:44時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【激安ガチャガチャ通販専門店あミューズ】


オンラインでカプセルトイが回せる!colone(コロネ)


ガチャガチャ・ガチャポン通販サイト【あミューズ】


【ファンケル】通販限定!4週間分でお試し1,000円!




posted by shibaji at 08:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 白内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月24日

退院しました、

今日、

退院してきました。


人生が変わる白内障手術第2版 [ 山崎健一朗 ]


19日の月曜日から入院していたのですが、

24日の今日、退院しました。


両目の白内障手術でして、

月曜日に入院して、火曜日に左目、木曜日に右目を手術してもらいました。



両目とも、経過は順調みたいでして、

眩しい光の中、目をあっち見たりこっち見たりしてグルングルンして診てもらって、

キレイな仕上がりになっているみたいです。


私自身も、特に痛みなどもなく見え方も、良く見える、なんでしょうかね。

左目の方が状態が悪く、白濁した世界だったのですが、クリアになりました。

右の方は、あんまり自覚は無かったのですが、左が悪すぎたせいか分かりにくかったのでは、とのこと。


白内障の手術は、カメラで例えるとレンズ交換をすることに該当します。具体的には、濁った水晶体を取り除き、代わりに人工のレンズ(眼内レンズ)を眼の中に挿入します。

とある眼科のサイトに載っていまして、

そんなことみたいです。


その交換したレンズは、人口の物なので、ピントを合わせる機能が無いので、

近くに焦点を合わせるレンズか、遠くに焦点を合わせるレンズか、という選択があったのですが、

遠くに焦点を当てるレンズをチョイスしました。



近くに焦点を合わせるタイプにすると、生活にメガネが必要になり、

遠くに焦点を合わせるタイプにすると、近くの文字を読む際などに老眼鏡が必要になる。

という説明を受けました。


確かにその通りになりまして、

新聞や退院時の書類などを見るのは、かなり見えずらいです。



実際になってみると、こんなものかな〜、ということは思っていますけれども、

こんなもんなんでしょうね。


元々乱視もあり、それはそのままみたいなので、クリアにはなりましたが、

スゲー、というよりは、コンタクトレンズを入れた感じに似ているな〜、という印象でした。


まぁ、そんなまれにしかない経験をしましたので、

ちょこちょこっと白内障手術のことも書いていきたいと思います。

白内障手術: 基本と応用,術中トラブル&リカバリーがわかる! (眼科グラフィック2022年増刊)

新品価格
¥8,800から
(2022/12/24 18:05時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

草刈り・芝刈り最短即日対応!【草刈り110番】


庭木1本から対応します【伐採110番】


あなたの暮らしの「困った」を解決する【生活110番】


【自宅】で短時間でできる血液検査なら




posted by shibaji at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 白内障 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
楽天市場のお買い得特集