昨日、買ってきました。
デアゴスティーニの日本の神社今回は、出雲大社のことが書かれていたので、
あれやこれやと読みながら、今度行く時にはこれも見とかなきゃ、あれも見とかなきゃ、
出雲大社の周辺にも、こんな神社があるんだ〜。
と楽しませて頂きました。
さて、この日本の神社シリーズは100号発売されるみたいで、
日本地図と、その掲載されるであろう場所と神社名が載っているページが有りました。
あら・・・・、残念。
靖国神社の名前が・・・。
ーーー
正直、ヤスクニをこの名前で呼ぶことに抵抗があるんです、私。
ヤスクニは、時の政府のいいように操られるために造られた歴史と、それを受け入れるように造られた負の象徴だと感じているからです。
政治家がヤスクニに行くこと、それは私にとって政治家失格と同じ意味です。
ちょっと調べていくと、こんなページがありましたので。
→
靖国神社に思う少し話し変わって、戦争を思うとき、私は軍人に思いをはせる事は有りません。
戦争に疑問を持ち、反対したくても反対できず、
美味しいものも食べられず、世間から白い目で見られたり、
言い様の無い無力感に苛まれ・・・。
そんな風にして、生きてきた人、死んでいった人。
私は、日本だけでなく、世界全体でそんな苦しみで歪んで欲しくないんですよね。
ーーー
私、神社を巡っているのは、空想したいからなんですよね。
アマテラスが・・・、オオクニヌシが・・・。
色んな神様がいて、その神様がどんな気持ちで鎮座しているか。
彼らには、どんな力が有り、人々がしてくるちっさいお願い事を楽しんでいるか。
あれやこれやと空想し、私が俗なお願いをしてくるのを馬鹿にしているのか、相手にしてくれているのか?
そんな思いを巡らせながら、パンパン、ってしています。
なんか、ちょっと脱線し、取り止めがなくなりましたが、
ちょっと私の中で消化できていない問題のような気がしますので。
エンタメランキングへ---------------
おすすめのページ ---------------
「保険」の人気ランキングです。
「新商品市場」で流行をチェック!
「トラベルグッズ」を探してみませんか?国内ツアーは【Tポイントが貯まる・使える!!】Tトラベル
posted by shibaji at 20:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
本
|
|