
八戸三社大祭が、という文字が目につきました。
→ 八戸経済新聞

【ふるさと納税】令和4年産 まっしぐら 5kg 八戸三社大祭モデル お米 精米 白米 単一原料米 検査米 東北産 青森県産 送料無料
青森・八戸三社大祭が4年ぶりに通常開催へ 「市民力」で成功に導く
というタイトルで記事が書かれていました。
青森県のメジャーな夏祭りに、
「青森ねぶた祭」「弘前ねぷたまつり」「五所川原立佞武多」と、この八戸三社大祭があるみたいで、
どれも、8月の頭に開催されていまして、やっぱり、
「青森ねぶた祭」がメジャー度では一番なんでしょうかね。
だた、八戸の三社祭りもかなりでっかい山車が練り歩き、なかなか楽しいお祭りです。
今年は、各神社での例祭・祭典に加え、7月31日の前夜祭、8月1日の「お通り」、8月2日の夜間山車運行、加賀美流騎馬打毬(だきゅう)・徒打毬 、8月3日の「お還(かえ)り」、8月4日の後夜祭などを、ほぼ例年通りの規模で実施。
という日程で行われるみたいで、
私も見た記憶はあるのですが、大通りででっかい山車が練り歩いているのを見ただけなので、
加賀美流騎馬打毬(だきゅう)や徒打毬、ってのは見たことがないですね。
今年も八戸に行く予定なのですが、
三社祭りの時期より少し早い予定なので、祭りは見れませんが、
駅に展示されている山車とか、はっちあたりに何か置いてくれるのかな。
それらを眺めてこようと思います。
![]() | 祭りびとーー日本一の山車まつり・八戸三社大祭三百年記念短歌集(22世紀アート) 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
ガソリン1年分プレゼントキャンペーン実施中【タイヤフッド】

タイヤ販売&取付予約サイト【TIREHOOD】

『トランクルーム』収納スペース貸します!スペースプラス

【オリジナルうちわ製作所】

