お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2019年04月13日

愛宕神社に、

今日は、笠間市にある、

愛宕神社に行ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

東京 最強のご利益神社270撰 [ 瀧島有 ]
価格:1404円(税込、送料無料) (2019/4/13時点)




昨日ネットで、まだ桜が見ごろの場所、みたいなサイトで紹介されていたので行ってみました。

国葬6号線を北上して、そこから、

愛宕神社 → の案内板に従って進み、山を登っていくと到着。


そこから、階段を上っていき着きました〜。

拝殿にパンパンってしてきました。


そこから本殿をぐるっと回り、猫みくじを買って、

展望スペースに。

ここからの景色もいいですね〜。



そこから、どこに行こうかしら?

イオン内原に行ったことないし、行ってみましょう。


やっぱりでっけ〜。

店内をうろうろするだけで疲れちゃいました。


そこから家までの帰りに、

ダイソーに行って、旅行時に使う圧縮袋など。

スーパーに行って、ハムカツなどを買ってきました。


ちょっと遅いお昼を食べて、録画したタモリ倶楽部などを見て、

さって、パソコンに向かいました。

ラジコを聞きながら書いていますが、やっぱりこれ、いい音だよな〜。

イオンモール feat. カクマクシャカ

新品価格
¥220から
(2019/4/13 16:06時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com


オリーブラーメン「庄八」


【低糖質唐辛子とんこつラーメン風】


日本最大級のグルメメディアに無料であなたのお店を掲載しませんか?




posted by shibaji at 16:13| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月07日

桜を、

昨日と今日と、

桜を見てきました。




東京の桜の開花宣言がされてから、関東地方では寒い日が続いていました。

そのせいか、満開になるのがちょっと遅かった感じかな〜。

金曜日に暖かくなって、その日の仕事帰りに、

あら、桜イイカンジ。

そう思ったのでありました。


私の今の仕事は、土日が休みなので、

週末は、桜を楽しみましょうか、となりました。


私の家の周辺の桜を、あっち行って見て、こっち行って見て、

さくらまつりをしている所で、混雑に巻き込まれたり、

ここの桜もイイよね〜、こっちも満開だ〜。


そんな感じで桜を堪能したのでありました。

北関の桜―栃木・群馬・茨城 名木・名所携帯図鑑

新品価格
¥1,080から
(2019/4/7 15:47時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】


ハム・ベーコン・ソーセージなら美食市【藏尾ポーク】


北海道トンデンファームのベーコン


【スギサポdeli】─誰もがおいしく健康に─




ラベル:茨城 週末
posted by shibaji at 15:51| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

桜の開花予報、

ラジオで放送していました。

木曜日くらいになる予報です




東京の桜の開花予報です。

そっか〜、もう桜の咲く時期なんですね。


ふっとカレンダーを見てみたら、

木曜日が赤い・・・、祝日でしたね。


そんな放送を聞いて、行ってみました。

今年はまだ行っていませんでしたね、取手市役所。

駐車場の所に植えてあるんです、河津桜。


あら、満開じゃないですか〜。

丁度散り始めっぽいのかしら。


桜の開花情報が聞こえてくる季節になりました。

春ですね。

皆さんの所にも、訪れますね〜、春。

春が来たな〜、と思うのはどんな時ですか?

心の雪解けと春の訪れ

新品価格
¥150から
(2019/3/17 19:24時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【ガラス110番】ガラスの修理・交換を即日解決!


鍵のトラブル出張修理!【鍵のトラブル救急車】


鍵と防犯グッズの卸売センター


ビールと食で あなたと私に ワクワクを!【横浜ビール】




ラベル:
posted by shibaji at 19:27| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月04日

煮こごり詰合せなど、

タブレット端末をいじっていたら、

鯉の煮こごりの、という文字が目につきました。

→ 茨城をたべよう




「魅力ある地域ブランドづくり」を目指して、産地が一体となり、茨城が誇る水産物を使った新たな商品が開発されています。

というコピーと共にで紹介されていました。


「ほっき出汁醤油の素」

「鯉の煮こごり詰合せ」

「わかさぎのコンフィ」

「わかさぎのエスカベッシュ」



の4品。


昨日、煮こごりのことを書いたので、煮こごり、という文字が目についたこともありますが、

ほっき、コンフィ、エスカベッシュ、にも惹かれました。


へ〜っ、茨城っぽくない感じのオサレな商品ですね。

鯉・北寄貝・わかさぎ、茨城でも獲っているんですよね。

しかし、全国的な知名度としては、

山形であったり北海道であったり、そっちの方がイメージされるんじゃないかしら?


そうは言っても、これらの商品が売れてくれて、

茨城といえば、という風に茨城とのイメージが連想されてくれるといいですね。

真冬の山中湖でワカサギ釣り






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】


オトクな「新幹線+ホテルセットプラン」を検索!


ロマンスカーセットプランなら小田急トラベルが断然お得!


血糖値・糖尿病でお悩みの方に「紅菊芋パウダー」無添加・無農薬の自然食品




posted by shibaji at 19:54| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月19日

梅が咲いて、

今日、車を走らせていたら、

梅が咲いているのを見かけました。




今日は市原に車で行ってきました。

その道中、ピンクの花が咲いている木を見かけました。


あら、梅が咲いていますね。

隣には、白い花が咲いています。

こちらも梅ですね〜。


ピンクの方が沢山咲いていて、白の方はまだ先始めっぽい感じでした。


そういえば、茨城県では、

水戸の偕楽園の梅まつりと、筑波山の梅まつりのことを2大梅まつり、って言っているみたいです。

そういえば、ここ数年は水戸の梅まつりに行っていないな・・・。

毎年この時期に行こう行こうと思っていると終わってしまっているんですよね。


さぁ、資格試験も終わったことだし、

週末には、梅まつりに行こうかしら?

展望 土浦〜偕楽園

新品価格
¥324から
(2019/2/19 22:10時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

日本一高い納豆の専門店【二代目福治郎】


10パック分の納豆菌【そのもの納豆】


昭和41年創業の老舗「光武製菓」の甘納豆


観葉植物ならGreenjungle




ラベル:茨城 偕楽園
posted by shibaji at 22:13| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月11日

干しいもの、

タブレット端末をいじっていたら、

干しいものおいしい食べ方、という記事が目につきました。

→ 茨城をたべよう




その記事で書いてあった、干し芋の美味しい食べ方、です。

牛乳と一緒に食べる。

チョコレートでコーティングして食べる。

バターとちょっと塩で温めて食べる。


という方法が紹介されていました。


干し芋、美味しいですよね〜。

私は大体、そのまんま食べています。


この記事を読んで、そういえば、小さいころには、ストーブでちょっと炙って食べたな〜、

なんてことを思い出しました。


現在も私、暖房に灯油ストーブを使っているので、

炙れるんですね、干し芋を。


チョコにバターに、それも美味しそうですね〜。

でも、そうすると、たくさん食べ過ぎちゃうかも・・・。

美味しすぎるのも考えもんですよね、

ほどほどの美味しさがいいような気がします。

仙風 茨城県産 ほしいも(干し芋、干しいも、乾燥芋)詰合せギフト

新品価格
¥5,000から
(2019/2/11 19:43時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

子供乗せ電動アシスト自転車のレンタルはMBR


最高の自転車を探すならCycle Taiwan!!


試乗ができる、防犯登録もOKの自転車通販サイト。


TVで紹介された大学芋セット【らぽっぽ】




posted by shibaji at 19:47| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水戸市は2位に、

タブレット端末をいじっていたら、

水戸市は2位に、という記事が目につきました。

→ 日経新聞




18年の納豆購入額、水戸市は2位に 前年から上昇

というタイトルで記事が書かれていました。


茨城といえば納豆、納豆といえば・・・、茨城なのかな?

以前、茨城といえば納豆ですが、茨城の納豆消費量はそれほど多くない、ってことを聞いたことがあります。

実際の調査を見た気がしますけれども、覚えていなかったです。


この記事を読んで、水戸市が2位なんだ〜、かなり上位じゃない、なんて思いました。


1位・盛岡市の6631円

2位・水戸市の6352円

3位・福島市の6284円


という結果だったみたいです。


水戸市は、2位でしたけれども、前年から839円増えました、とのこと。

水戸市は、市をあげて納豆を食べましょうキャンペーンをしていて、

2位という結果を出したのだそうです。


私の買う納豆は、3個パックで100円。

839円も増えたってことは、年間8×3個パックも増えた、ってことですよね。

結構な量が増えたんじゃないかしら?

よく頑張りましたね〜、水戸市。

茨城県産小粒納豆 パック45g×3×12個

新品価格
¥3,198から
(2019/2/11 14:26時点)






にほんブログ村

--------------- おすすめのページ ---------------

東京⇔大阪・京都・名古屋を格安で結ぶ、夜行バスのアミー号


夜行バス比較サイト【バスブックマーク】


【バスリザーブ】節約移動・格安旅行には夜行バスがお得!


機能性表示食品であれ?あれ?を減らして若々しい毎日




ラベル:茨城 納豆 水戸市
posted by shibaji at 14:31| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月07日

北浦と霞ケ浦、

一昨日の土曜日には、

北浦と霞ケ浦に行ってきました。




行ってきた、と言っても、ドライブしてそのあたりを通った、というだけですけれども。

北浦大橋を通って、霞ケ浦の方が私の家から近いので、あんまり行かないのですが、

北浦も大きいよね〜、何て言いながら車を走らせ、


霞ケ浦大橋を通って、やっぱり霞ケ浦の方が大きいな〜、

そう思って、ふっと筑波山の方を見ると、ああ〜、綺麗に見えますね〜。

あれ?、筑波山の右側にも、山が連なっていますね。


あんな感じだたっけ?

なんて思い、ちょっと遠回りですが、国道125号線を通り、筑波山の方に。

ああ、そうですね、筑波山の右側(東の方)も結構な山が立っていますね。


筑波山は、つくばエクスプレスが出来て、観光客が増えた関係で、無料の駐車場が無くなってしまいました。

なので、行くのもたま〜に、になってしまいました。


あの辺りの山も登れるんだよね。

今度調べて行ってみようかしら。

私の知らない茨城を探して行ってみる年にしようかな。

茨城県の山 (分県登山ガイド)

新品価格
¥2,052から
(2019/1/7 19:52時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

日本一高い納豆の専門店【二代目福治郎】


10パック分の納豆菌【そのもの納豆】


昭和41年創業の老舗「光武製菓」の甘納豆


リピート率80%超えの「テーマあるゆとりの旅」をご体験ください!




posted by shibaji at 19:57| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月06日

イオンモール神社、

今日、近くのイオンモールに行ったら、

イオンモール神社、が設置されていました。




本屋さんから、雑貨屋さんの方に歩いていくと、

柱の周りに、厚紙で出来た絵馬がぶら下がっていて、

赤い鳥居の型が置いてあり、イオンモール神社、の文字。


ざっと見てみると、厚紙で出来た絵馬、500枚くらいが引っかかっています。

かなりの人が、絵馬に願いを込めて記入して吊り下げて、したんですね〜。


もうちょっとよく見てみると、

書いた絵馬は、冠稲荷神社(群馬県太田市)に奉納するのだそうです。


へ〜っ、冠稲荷神社。

以前、ブラタモリで出てきた、あの冠稲荷神社ですか。

日光の回で出てきたんだったっけ?


それを機に私の行ったことあります、冠稲荷神社。

でっかくて赤い鳥居が印象に残っています。


私は、神社巡りは好きでしますが、

絵馬を書いたり御朱印を貰ったりってのはしていません。

そういうことをしても、楽しいんでしょうけれども、

今のところは、面白そうなおみくじ、くらいで止めておこうと思います。

社寺を参拝して、絵馬コレクション

新品価格
¥1,728から
(2019/1/6 17:40時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

新宿店はこちら【ターニングポイント】


24HRジム×パーソナル【STAR FIT】


日本最大級のトレーナー支援メディア


開運の護符作成 かなえや




posted by shibaji at 17:43| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月30日

茨城県の手みやげ、

タブレット端末をいじっていたら、

茨城県の手みやげ、という記事が目につきました。

→ CREA web




ケーキみたいなムース大福に驚いた! 茨城県の手みやげ3選 〜2018〜、

というタイトルで記事が書かれていました。


ふる川製菓の「ムース大福」


吉田屋の「八代目」


なめがたファーマーズヴィレッジおいも熟成蔵の「芋蜜」



が紹介されていました。


ムース大福、気になりますね〜。

クリーム大福と違うんでしょうね。

記事を読むと、ひと口ケーキを求肥で包んだのみたいですね。


水戸の偕楽園の梅は有名ですが、

食べる梅に関しては、茨城のイメージが無いですけれども、

茨城でも梅を推してきているんですよね。

八代目、食べたことは無いのですが、機会があれば。


芋蜜、これは気になりますね。

芋だけで蜜が作れるんだ〜。

どんな甘さになっているのかしら。


茨城でも、色んな商品が開発・販売されているんですね。

茨城人なので、新商品は試していきたいと思います。

新杵堂 苺ムース大福 10個

新品価格
¥1,836から
(2018/12/30 13:48時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

親身に寄り添うから1日限定1家族【東京葬儀】


日本最大級の葬儀ポータルサイト「いい葬儀」


全国対応、低価格のシンプルな葬儀【小さなお葬式】


水回りのトラブルにお悩みの方は、水道救急センターにおまかせ!




posted by shibaji at 13:51| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茨城の初詣、

タブレット端末をいじっていたら、

茨城県のおすすめ初詣スポット、という記事が目につきました。

→ るるぶ&more





茨城県のおすすめ初詣スポット、2019年の初詣行事やご利益は?、

というタイトルで記事が書かれていました。


そこで紹介されていた、茨城県の初詣スポットは、


大洗磯前神社(東茨城大洗町)

笠間稲荷神社(笠間市)

一言主神社(常総市)

明観山観音院長谷寺(古河市)

筑波山神社(つくば市)

鹿島神宮(鹿嶋市)



おっ、全部いったことのある所だ。

俺も茨城にどっぷり染まったってことでしょうかね。


そういえば、筑波山神社には最近行っていませんね。

なかなかいい感じの神社で、面白かった記憶があります。


駐車料金を取るようになったりしたからかな・・・?

でも、年に1回くらいなら、駐車料金500円を払ってでも、行ってみようかしら。


皆さんは行きますか、初詣。

私は結構神社好きなのであっちこっち行こうと思っています。

日本の神社 101号 (筑波山神社・笠間稲荷神社・常盤神社) [分冊百科]

新品価格
¥1,300から
(2018/12/30 09:29時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

讃岐うどん「つるわ」コシの強さとのど越しをご堪能下さい


讃岐 おもてなし重 本舗


うどんだけじゃない、讃岐国三豊のおいしいもの


日本全国のレンタカープランを一括検索!ネットで予約♪【旅楽レンタカー予約】




posted by shibaji at 09:32| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月08日

ピザの里、

タブレット端末をいじっていたら、

ピザの里、というページが表示されました。

→ ピザの里

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KNZ メキシコ製ピザ窯チムニー MCH060   ZZ
価格:10460円(税込、送料別) (2018/12/8時点)




Facebookを見ていると、私の閲覧履歴などからそれっぽいサイトが勝手に表示されますよね。

その中で出てきたページです。


ピザの里 牛久、という名前だったので気にになりました。

牛久、私の住む茨城県南の市だから、です。


牛久に”ピザの里”というお店でもあるのかしら?

なんて思ってサイトを眺めてみたら、

牛久市商工会青年部が作った、ご当地グルメ的な活動みたいです。


薄いピザなんてピザじゃない!、というコピーと、

稀勢の里関のような人がピザを持っている絵が載っていまして、

あっ、多分、ピザの里、ではなく、ピザの里、って読むんだろうな〜。

なんて思った次第です。


へ〜っ、と思い、提供店舗一覧を見てみたら、

牛久市にあるパン屋さんの、PANĒTONでも提供しているみたいですね。

美味しいパン屋さんで、たまに行っています。

今度行った時に、買ってみたいと思います。

グルメグランプリ優勝店石釜PIZZA 23cm! おまかせ3枚セット 

新品価格
¥3,550から
(2018/12/8 16:46時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

日本一高い納豆の専門店【二代目福治郎】


10パック分の納豆菌【そのもの納豆】


ビール・お酒のおつまみに最適!ポリポリ納豆


【パンdeパエリア パーティ】




posted by shibaji at 16:52| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月24日

神社めぐり、

今日コンビニの本棚で見つけて買ってきました。

全国の神社めぐり




ペラペラっとめくってみて、へ〜っ、こんな神社あるんだ〜。

各地域に分かれていて、

その各地域御ごとに、代表的な神社・一足伸ばしていきたい神社・秘境の神社、

という感じでカテゴライズされていて、なかなかいい感じ。


さて、私の住む茨城県では、

大洗磯前神社

酒列磯前神社

鹿島神宮


の3社が紹介されていました。


私の住む茨城県のお隣さんの栃木県や千葉県で紹介されている神社で、

私が行ったことのない神社も紹介されています。

今度行ってみたいと思います。

御朱印でめぐる関東の神社 週末開運さんぽ (地球の歩き方御朱印シリーズ)

新品価格
¥1,404から
(2018/11/24 21:07時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

防災グッズなら楽天1位獲得の【ディフェンドフューチャー】


防災セットSHELTERシリーズ


安心安全の専門店 TSSP.jp!!


空港ラウンジサービスなら【PriorityPass】




ラベル:茨城 神社
posted by shibaji at 21:11| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

茨城のやまがたで、

ラジオで放送していました。

やまがたで芋煮会が行われたのだそうです。

→ 常陸大宮市




えっ、それって普通じゃない?

と思われたでしょうけれども、これが行われた、やまがたは、茨城県常陸大宮市の山方だったのです。


私は茨城に住んでいるもんで、へ〜っ、茨城でも芋煮会ってやっているんだ〜。

なんて聞いていたのですが、

芋煮会って、山形県内だけではなくて、全国各地で行われていて、

この茨城県のやまがた宿の芋煮会は、関東最大級の大鍋を使っている、とのことです。


さて、やまがた宿の芋煮会の食材の特徴としては、

奥久慈しゃもが使われている、とのこと。


直径3.5m,関東一の大鍋で「10,000食」もの芋煮を一気に作ります。

との紹介文もあり、作ったり、ふるまったりしている所を見るだけでも面白そう。

来年にでも行ってみようかしら?

国産 茨城県産 地鶏 奥久慈しゃも 1羽 丸鶏 中抜き 2kg 冷蔵品

新品価格
¥5,500から
(2018/11/18 21:29時点)





エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

夜行バスの安値検索「最安チェッカー」搭載!ヨヤクトル


高速バス・夜行バスの予約は【ウィラートラベル】


夜行バス比較サイト【バスブックマーク】


【博多 華味鳥】博多名物 水炊き・もつ鍋をお取り寄せ




posted by shibaji at 21:31| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

来週は、

今日の朝目が覚めてから、

来週は、3連休だな〜。




そんなことを思いつつ、ダラッとしていた日曜の朝です。

朝の6時半ころ目が覚めて、そこからウダウダすること1時間半。

8時に起きだして、朝食の準備。


昨日の残りのお蕎麦を茹で、薄味で作った汁に揚げさんと舞茸さんを入れ一煮立ち。

そこに生卵を入れて、茹で上がった蕎麦をザルに開けチャチャっとして、丼に。


卵はかきたまっぽく火が入ったら、そのまま丼に。

柚子七味をパラッとして頂きました。


これから、10時から始まる安住さんのラジオを聞きながら買い物にでも行きましょう。

ちょっと時間があるかな〜、とブログを書いています。


来週は3連休ですね。

車検も終わったし、オイルを交換してもらって、エンジンブルブル絶好調!!、

になったであろう私の車。


ショッピングセンターの本屋さんで、るるぶでも立ち読みして、

3連休に行きたいところを探そうかしら?

行きたいところは、八戸の朝市なんですけれども、路面凍結の心配もあるし、

朝市つながりで、勝浦の方にでも行ってみようかな〜。

(ご当地キティ)千葉限定 勝浦朝市キティ根付

新品価格
¥525から
(2018/11/18 09:19時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

結婚式二次会・ゴルフコンペの景品


最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ


ニュージーランドの大自然で育まれた牧草飼育の絶品赤身牛肉


日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」




posted by shibaji at 09:22| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

イケノベさんの、

今日私の家のポストに、

イケノベさんのDMが入っていました。




このイケノベさん、私の家の近くにある落花生屋さんなのです。

毎年、親父用と自分用に、落花生を購入しているので、

お歳暮時期の今くらいにDMを送ってくれます。


あれ?、今年は送料無料キャンペーンが無い・・・。

なんかちょっと、そんなことも思いながらも、利用させて頂きますよ。


送料全国700円、ですが、まあ、しょうがないでしょう。

12月になったら、葉書かファクシミリで注文したいと思います。

新豆30年度産 素煎(ナカテユタカ)450g 千葉県八街産落花生

新品価格
¥2,220から
(2018/11/16 20:12時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

パーソナルトレーニングジム【BiP】


本来のチカラを最大限に引き出すネックレス


日本最大級のトレーナー支援メディア


【micoco 飲む乳酸菌】




posted by shibaji at 20:14| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月07日

茨城でお土産に、

タブレット端末をいじっていたら、

茨城でお土産に、という記事が目につきました。

→ モトカラ




茨城でお土産に買いたい!「調味料・発酵食品・乾物」厳選ベスト5

というタイトルで記事が書かれていました。


納豆


のし梅


本格梅酒 梅香百年梅酒


こんにゃく


凍みこんにゃく



が紹介されていました。


おっ、と思ったのが、こんにゃくと凍みこんにゃく。

そういえば、茨城でも、県北の方では作っているって聞いたことがありますね。


さて、その凍みこんにゃく。

私の食卓にのぼることは無いですね。

どうやって食べるんでしょう?


迷った時には、レシピサイト。

へ〜っ、凍みこんにゃくを肉の替わりに使う方法って聞いたことある。

そのうち、作ってみたいと思います。

乾物屋の底力 奥久慈 凍みこんにゃく 約23g(9枚入り)

新品価格
¥999から
(2018/11/7 19:29時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com


オリーブラーメン「庄八」


【低糖質唐辛子とんこつラーメン風】


子供の味覚を育む「やさしい出汁パック」




posted by shibaji at 19:32| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月16日

ヨーグルトサミット、

タブレット端末をいじっていたら、

第1回全国ヨーグルトサミットin小美玉、の文字が目につきました。

→ 第1回全国ヨーグルトサミットin小美玉

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おみたま 飲むヨーグルト6本入
価格:3024円(税込、送料別) (2018/10/16時点)

楽天で購入



ここ10年位前から、○○サミット、っているのを目にする機会が多くなったような気がしています。

ネギサミット、鯖サミット、メロンサミット、などなど。

私が行ける範囲であれば、行ってみたいな〜、なんて思いながら、○○サミットのサイトを眺めています。


さて、これが目についたのは、茨城県の広報の、Facebookのページである、

茨城の魅力を伝えたい、にいいね!しているので、私のタイムラインに乗っかってきたので知りました。

岩泉ヨーグルトギフト 加糖1KG ×1袋 プレーン1KG ×1袋、のむヨーグルト720ml×2本

新品価格
¥2,420から
(2018/10/16 13:51時点)





へ〜っ、と思って出店一覧を眺めてみたら、

岩泉に鳥海高原、秋川など、地名のついたもの、

蒜山ジャージーヨーグルトもありますね〜。


甘酒ヨーグルトに、超原乳ヨーグルト?、搾るヨーグルト?、

ちょっとイメージできないヨーグルトも。


ヨーグルトの出店は、28店あるみたい。

色々試したいのですけれども、おなかの調子は・・・?

そんなことを考えちゃったりして。


あっ、ちなみに、この、第1回全国ヨーグルトサミットin小美玉、は、

茨城県の小美玉市で、10月20日(土)と21日(日)の10時から16時まで開催されるみたいです。

蒜山ジャージーヨーグルト(10個)

新品価格
¥1,188から
(2018/10/16 13:50時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【格安国内旅行ならスカイパックツアーズ】


オトクな「新幹線+ホテルセットプラン」を検索!


旅館・ホテル予約は『名鉄観光宿泊予約』


腸活の素トリプルフローラタブレット




posted by shibaji at 13:54| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月19日

曼珠沙華が、

昨日お彼岸について記事を書いたのですが、

曼珠沙華、咲いていました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

彼岸花球根20個送料込、代引き、時間指定不可
価格:1549円(税込、送料無料) (2018/9/19時点)

楽天で購入



私の通勤経路に、曼珠沙華が咲くところがあるのですが、

そういえば、と思って通勤途中に目をやると、

真っ赤な花が咲いていました。


関東地方で曼珠沙華といえば、

日高市の巾着田

今週末にでも行きたいな〜、と思いましたけれども、

この3連休は、長野に行く予定。


長野南部辺りで曼珠沙華の咲いている所、あるのかな〜?

ちょっと探してみようと思います。

曼珠沙華(ひがんばな)~平山美智子 山田耕筰を歌う

新品価格
¥2,390から
(2018/9/19 18:20時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

和菓子で唯一の発酵食品、元祖くず餅【船橋屋】


年間売上1000万個突破「月化粧」


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪


野外イベント、お祭り、ライブ等に最適!イベント向け電源セット




ラベル:茨城 曼珠沙華
posted by shibaji at 18:24| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月15日

3連休、

今週と来週と、

3連休が続きますね。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サンデートラベラー! 週末でも気軽に行ける海外旅行 (角川文庫) [ 吉田友和 ]
価格:679円(税込、送料無料) (2018/9/15時点)

楽天で購入



17日の月曜日には、休日出勤なので、今日と明日はダラダラと過ごす予定で、

来週の、22日から24日の方は、長野旅行に行く予定です。


皆さんは、今週と来週の3連休をどのように過ごしますか?


今日はダラダラ過ごしてしまったので、明日の日曜日はどっか行こうかしら。

今日の夜から出発して・・・、朝早くに出発すると・・・。

電車を使ってどこかに・・・。


そんなこんなで、土曜の夜は更けていく・・・。

のでありました。

【敬老の日ギフト】豊橋うなぎ蒲焼き きざみ50-60g×3袋 たれ・山椒付 [巾着袋]

新品価格
¥3,730から
(2018/9/15 19:27時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

病院と同じ精度の検査が自宅で簡単に出来る


血液サラサラ、世界が認めた白井田七


温めるだけでおいしいディナー!これでたったの400kcal♪


IT・インターネット・ゲーム業界専門の転職コンシェルジュ【WORKPORT】




ラベル:茨城 休日 旅行
posted by shibaji at 19:30| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月10日

芋・栗・かぼちゃを、

タブレット端末をいじっていたら、

芋・栗・かぼちゃを巡る秋スイーツの旅、という記事が目につきました。

→ icotto




おっ、秋ですね〜。

スーパーに行っても、これらが並んでいますし、

これらを使ったお菓子などの加工品もよく見ますよね〜。


さて、この記事で紹介されていました。


1.「薩摩」の「芋」といえば、やっぱりこの県!【鹿児島】


2.全国トップクラスの干し芋生産地【茨城】


3.日本一の栗の産地【茨城県笠間】


4.栗きんとん発祥の地【岐阜県中津川・恵那】


5.低温熟成したほくほくかぼちゃの生産地【北海道】


6.しっとり美味しいかぼちゃなら【鹿児島】



が紹介されていました。


私の住む茨城県では、かぼちゃといえば江戸崎かぼちゃ、が有名です。

記事を読んでいて、干し芋に〜、笠間の栗に〜、江戸崎かぼちゃ・・・、

芋栗かぼちゃで、茨城独占かと思ったのですが、江戸崎かぼちゃは、ちょっと遅れを取っているのかしら?


茨城の芋栗かぼちゃをお勧めしている私ですが、

私が良く食べるのは、お値段の安めな中国産。

スーパーのPBの干し芋に、ダイソーのむき栗、はよく食べちゃいますね〜。


お金に余裕のある時や、端っこのお買い得品が出た時などは、

買って食べたいと思います、茨城産の。

べにはるか ほしいも(干し芋、干しいも、乾燥芋)700g 茨城県産 国産

新品価格
¥2,260から
(2018/9/10 21:38時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【ヒコーキショップ・リトルベランカ】


タミヤ新製品ラインナップ


とても品揃えが豊富でお手頃価格な、ラジコンショップ!


【らぽっぽ ONLINE STORE】




ラベル:食べ物 茨城
posted by shibaji at 21:43| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月09日

陽を重ねて、

今日は、9月9日、

重陽の節句、ですね。




ラジオを聞いていたら、重陽の節句についてはなしていました。

陽を重ねて、重陽ってことで、重陽の節句、みたいです。


偶数は陰、奇数は陽、なのだそうです、陰陽道の世界では。

その陽の最大の数である9が重なる、9月9日は特別大切な日、みたいです。


さて、その放送で、5節句についても覚えて欲しいな〜、と話していました。

デジタル大辞泉に載っていたのです。

年間の五つの節句。人日(じんじつ)(正月7日)・上巳(じょうし)(3月3日)・端午(たんご)(5月5日)・七夕(しちせき)(7月7日)・重陽(ちょうよう)(9月9日)。


また、重陽の節句は、菊の節句とも言われていまして、

もともとの重陽の節句は、菊酒(菊をひたした酒)を酌み交わし、長寿を願う日でした。

とのことでした。


重陽の節句、楽しんでいますか?

色々大変な地域もあるみたいですが、それぞれ楽しんでくださいね。

季節の色紙 年中シリーズ 重陽の節句 9月9日 松浦青涛 季節を感じる色紙 縁起物 節句

新品価格
¥2,160から
(2018/9/9 21:44時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

結婚式二次会・ゴルフコンペの景品


最高級松阪牛ステーキのお取り寄せ


ニュージーランドの大自然で育まれた牧草飼育の絶品赤身牛肉


最高級の「金の菊芋」サプリが980円(税抜/送料無料)




posted by shibaji at 21:48| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月08日

稲刈り、

今日買い物に行く途中の田んぼを眺めてきました。

稲刈り、進んできていますね〜。




先々週の週末に、おっ、この一部の稲刈り終わっている、

稲刈りの季節が始まったね〜。


黄色く色づいた田んぼもあれば、こっちはまだ緑っぽいのかな?

そんなことをを思いながら、ここ何週間か車を走らせています。


GW辺りに田植えがあって、夏に入り、酷暑に耐えて、残暑・・・?、

なんて感じなこの時期、稲刈りが始まり、もうちょっと続きそうです。


美味しい茨城の新米、楽しみにしている方も多いかと思います。

私も、お米、そんなに食べないのですが、

2kgパックくらいの新米を探して食べてみたいと思います。

新米30年産 茨城県産 コシヒカリ 白米 27kg(9×3)

新品価格
¥9,990から
(2018/9/8 20:47時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

はちみつリンゴとも呼ばれる幻の「光る」りんご


愛媛みかん専門店/のま果樹園


【山形県産 ラ・フランス】


ふるさと納税を地域から探す




ラベル:茨城 稲刈り 新米
posted by shibaji at 20:49| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月03日

18.7%の、

タブレット端末をいじっていたら、

「鉾田」って読める?、という記事が目につきました。

→ おたくま経済新聞




「鉾田」って読める?18.7%の正解率に市長愕然 猛烈PRを決意、

というタイトルで記事が書かれていました。


記事によると、

市名である「ほこた」を正しく読める人が首都圏の20代で18.7%しかいないことが判明。

とのこと。


私は茨城県に住んでいるので読めましたけれども、

若い人は鉾田を読めないんですね・・・。


でも、ほこた以外に何で読むんでしょうか・・・?

鉾、という漢字自体が読めないのかな〜。

まぁ、おっさんになれば、多分読めるようになるので大丈夫です。


地名は、結構読めないこと多いですよね〜。

私の出身地の、茨城県取手市も、取手二高が甲子園で優勝したので、読める人が多いみたいです。

実際に住んでみると、取手をとりで、以外で読めなくなっちゃいますけれどもね。


まぁなにはともあれ、鉾田市はPRに頑張っているみたいです。

ほこたって読むことと、メロンの産地ってことくらいは覚えて欲しいですね〜。

適度に熟した鉾田市産メロン使用 メロンカレー200g (箱入) 【全国こだわりご当地カレー】

新品価格
¥512から
(2018/9/3 20:31時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

直火式炭火製法の石狩川ベーコン


ハムのギフトやウインナーソーセージのお店【サイボクハム】


ハム・ベーコン・ソーセージなら美食市【藏尾ポーク】


荒尾ジャンボ梨




posted by shibaji at 20:34| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月12日

30℃予報、

今日の私の住んでいる所は、

天気予報で最高気温30℃、でした。




現在夜になっていますが、実際に何度になったのかは分かりません。

ただ、今日は過ごしやすかった、です。


昨日の土曜日は、暑くて、夜でも暑かったのですが、

今日は朝起きたら、

なんか過ごしやすい気がする・・・。

ラジオでは、東京の最高気温30℃、なんて言っていました。


しかし、私といえば、過ごしやすいので、どっかに行こう!、

とも思わず、1日中裸で扇風機の横で、寝転がっていました。


う〜ん、そういえば、この何週間かの週末、

どっかに行こうという気も起きずに、汗ばんで来たら水風呂に入り、

布団の上で、扇風機の風を浴びながらゴロゴロ。

そういう生活をしていますね・・・。


30℃って、相当暑い気がしていましたが、

35℃とかに晒されて、感覚くるっちゃったのかしら?

熱中対策 首もと氷ベルト 強冷却タイプ 1個

新品価格
¥1,369から
(2018/8/12 19:53時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

デメカル血液検査キット


アルバの郵送検診キット


【GME医学検査研究所】


自分で育てた野菜はおいしい!veggy 有機栽培セット




ラベル:茨城 気温
posted by shibaji at 19:56| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月11日

取手の花火に、

今日は、

取手の花火大会に行ってきました。




今日の朝、取手市のFacebookに、花火大会は実施します、という書き込みを見て、

予報は、夜に雨が降るってことだけれども、大丈夫なのかな〜?


夕方になって、天気予報を見てみたら、あら、取手の辺りは雨雲がかかっていないですね。

ってことで、見に行きましょう、と車で出発。

最寄り駅近くの駐車場に車を止め、JR常磐線に。


先日買ってきた、PASMOを使って、ピッと入場。

5分くらい電車に乗って、取手駅で、ピッと出てきました。


駅から河川敷の方に歩いていくと、花火の音が。

始まりましたね〜。


テキ屋さんが並んでいる道をぶらぶら歩きながら、花火の見やすい場所に。

おお〜っ、やっぱりいいですね〜。

30分くらい花火を堪能してきました。


その後に、駅の方に向かいながら、花火を横目に、テキ屋さんを横目に。

ポテトにフランクフルトにタコ焼きに串焼きに、

もち・・・?、チキンステーキ?、ケバブ、はたまに見るかな・・・。


テキ屋さんを見るのも、なかなかに楽しいもんでございまして。

そんなこんなで、取手駅に着き、駅構内からもちょっと見える花火に別れを告げて、

家に戻ってきたのでありました。


今日は、夜でも暑かったですね。

Tシャツにびっしょり汗をかいていました。

花火 リニューアル!!さらにボリュームアップ!! 花火BIGボックス 縁日 お祭り キャンプ BBQ 景品 子供会 ファミリー 夏合宿

新品価格
¥5,800から
(2018/8/11 22:05時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

至極の仏像フィギュア


阿修羅など国宝級の仏像が勢ぞろい!


仏像専門店の≪仏像ワールド≫


迎賓館赤坂離宮見学|ポケカル




ラベル:茨城 取手 花火
posted by shibaji at 22:08| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年08月09日

常総の梨、

今日、スーパーに行って、

常総の梨の配送をお願いしてきました。




毎年この時期に、尾道にいる親父に幸水梨を送っています。

お盆に、お寺さんが来るので、ってこともありますが、

親父が送って喜ぶのが、この時期の幸水梨と年末の落花生、だからです。


色んなものを送ってきましたけれども、

あれがコー、なにがドー、と色々面倒なことを言ってくるので、

なんやかんや言われない、これを定番化しました。


常総の梨を送って、あれ・・・?

以前は、このスーパーには、下妻の梨をたくさん扱っていたような気がしますけれども、

去年と今年は、常総の梨、ですね。

どちらも同じ茨城県なので、どっちでもいいのですが、

下妻より、常総の方を推しているのかしら?


それはともかく、今の時期の幸水梨、美味しいですよね〜。

色んな産地の美味しい幸水梨があると思いますが、

茨城の梨も宜しくお願い致します。

梨 茨城県下妻市産 秀品大玉 (幸水5kg(10〜12玉))

新品価格
¥4,180から
(2018/8/9 20:15時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

和菓子で唯一の発酵食品、元祖くず餅【船橋屋】


年間売上1000万個突破「月化粧」


創業百余年の老舗が作る完全手作りの栗きんとんです♪


熊本県荒尾産 荒尾ジャンボ梨




ラベル:食べ物 茨城
posted by shibaji at 20:19| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月31日

イチカワの、

最近コンビニでよく見かけるんですよ〜。

イチカワのお土産ラーメン




茨城県のつくば市にある、イチカワ、というラーメン屋さん。

何年か前から、茨城県のラーメンランキングでよく見るようになってきて、

先ほど、食べログのページを見たのですが、かなりの高評価みたいですね。

→ 食べログ


そういえば、食べよう、食べてみたい、なんて思っていたのですが、

何となく食べる機会を失っていましたね・・・。


気が向いたら、食べに行くか、このお土産ラーメンを食べて、行った気になりたいと思います。

茨城 煮干中華ソバ イチカワ 煮干ソバ醤油味

新品価格
¥540から
(2018/7/31 20:19時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

人気&有名店のラーメン・つけ麺をお取り寄せ 宅麺.com


オリーブラーメン「庄八」


【低糖質唐辛子とんこつラーメン風】


【食品・ベビー用品・ブランド品がみんな安い!】

(人´∀`*)ベイシアネットショップ(*´∀`人)





posted by shibaji at 20:20| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月29日

取手二高、

今年の夏の高校野球・茨城県大会の記事で、

取手二高、の文字を目にしました。

→ 日刊スポーツ




それは、茨城県大会決勝戦の土浦日大と常総学院の監督が取手二高の優勝メンバーだった、とのことです。

記事には、

土浦日大・小菅勲監督(51)と常総学院・佐々木力監督(52)は84年に取手二で、木内幸男監督(87)のもと全国優勝を果たしたチームメート。

と書かれていました。


取手二高、甲子園で優勝したことがあるんですよね。

私も当時、取手市に住んでいて、取手二高の優勝セレモニーみたいのを見に行って、

あんまり飲むことのできなかった、ジュースを2本タダで飲んだことを覚えています。


その他、釧路に住んでいた時に、

茨城県の取手市に住んでいました〜、なんて言うと、

取手二高の取手?

なんて、そんな話になって、話のきっかけになったことを思い出しました。


そういえば、甲子園の決勝で、取手二高に負けたPL学園の桑田真澄が、

負けた原因などを探しに、取手二高の野球部を見学に来た、という記事も最近読みました。


さて、取手二高、今後甲子園に出場するのもかなり厳しいでしょうね・・・。

でも、二十年後くらいに、50年ぶりに〜〜、なんてことになれば、

それはそれで、ドラマチックかも、なんて妄想してみたり。

Yell sports 茨城 Vol.08

新品価格
¥750から
(2018/7/29 07:52時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

世界最大客船でゆく船旅【ロイヤル・カリビアン・インターナショナル】


地球一周の船旅【ピースボート】


ディズニーのキャラクターたちと一緒に夢と魔法のクルーズへ!


【フジサンウォーター】




posted by shibaji at 07:56| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月01日

紫陽花を見に、

今日は、梅雨明けした後ですが、

紫陽花を見に行ってきました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

四季咲あじさい 霧島の恵 アジサイ 紫陽花 10.5cmポット苗
価格:1078円(税込、送料別) (2018/7/1時点)




行ってきたのは、大宝八幡宮と雨引観音

ちょっとルートを離れて、守谷の八坂神社にも行ってきました。


茅の輪くぐり、やっているかな〜?

と守谷の八坂さんの前を通ったら、あったので、車を止めて行ってみました。

輪っかを入って、左回り〜、右回り〜、左回り〜。

そこから拝殿に、パンパンってしてきました。


そこから国道294号線を走って、大宝八幡宮に。

先日、大宝八幡宮の紫陽花もきれいですよ〜、というのを見たので行ってみました。


あっ、ここにもある〜、茅の輪くぐり。

輪っかを入って、左回り〜、右回り〜、左回り〜。

あれ?、茅の輪、ここの方が色が緑っぽくて、ちょっと草の香りがする。


拝殿にパンパンってして、平成狛犬さんを撫でて、境内をぐるり。

うん、まだ綺麗に咲いていますね、紫陽花。

しめ縄 茅の輪

新品価格
¥420から
(2018/7/1 19:32時点)





そこから小一時間ほど走って到着しました、雨引観音。

ここは茨城の紫陽花といえば、という所。

両脇に紫陽花を見ながら、階段を登って行きます。


お線香を上げて、本殿に手を合わせます。

さぁ、次は、孔雀を見に行きましょう。

水子供養塔の方にさらに登って行きます。


あら?、いつもならこの辺りをうろついているのですけれども・・・。

暑くて、どこかに隠れちゃったのかしら?

下って池の方に行くも、いるのは鴨と白鳥。


あっ!、居た〜。

あの木の上にいます〜。

尾っぽがひらり〜んとしていますね。

あら、あの奥にいるのは〜。

もう一羽発見!!


下りは、こっちの紫陽花の沢山咲いている道を下りていきましょう。

うん、イイ感じに咲いていますね、紫陽花。

パンチスタジオ 立体 グリーティングカード 封筒セット Sサイズ (孔雀) 50329

新品価格
¥345から
(2018/7/1 19:28時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

豚まん肉まん・大阪なんば蓬莱本館

焼きショウロンポウの店【王府井】

横浜とともに128年 聘珍樓(へいちんろう)


フラワーボックス【フローリストクラウン】




posted by shibaji at 19:30| Comment(0) | 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする