
ORIRO
→ ORIRO

ORIRO スチール製避難はしご 3階用 7型 樹脂製BOXセット
私がこのローマ字を見て気になったのは、
先日行った広島市で入った、サンマルクカフェ。
広島パルコ前店、に入り、1階で注文して、ホットベルギーチョコココアを受け取り、
2階に上りました。
隅のテーブル席に座り、通りを歩く人を上から眺めていました。
ふっと足元の箱が気になりまして、これは防災商品みたいですね、避難器具かな?
何々?、ORIRO・・・、おりろ?、オリロー?
避難器具全般っていうより、降りる専門の避難器具業者さんなのかしら?
いやいや、避難といえば、降りる、が多いよね・・・。
そんなことをつらつら考えながら、その、ORIROの避難はしこを眺めていました。
そして昨日、病院の待合に置いているテレビを眺めていたら、
新潟のことが取り上げられていて、ORIROのことも紹介されていました。
おうおう、先日サンマルクカフェで見たあのORIROだ!!
そう思って、検索してみまして、ORIROのことが書かれているサイトを眺めてみました。
生産拠点 3箇所に、埼玉工場・草加事業所、そして、新潟工場、が載っていました。
新潟工場、だけではなく、埼玉県でも生産しているんですね。
あら、事業所としては、全国各地にありますね、手広くやっているみたいです。
そんなことを思った、ORIRO・オリローのことなのでした。
![]() | 新品価格 |


にほんブログ村
エンタメランキングへ
--------------- おすすめのページ ---------------
珈琲器具からキッチン用品まで豊富に取り揃えています【HARIO NETSHOP】

人にも地球にもやさしい保存容器stasher(スタッシャー)

高級フライパンのお店 ruhru(ルール)

「転がす」「背負う」「持つ」3WAYキャリーリュック採用 ものすごい防災セットシリーズ

