木曜日の夜に、ローソンに行って、
ゆうパックで荷物を出しました。昨日、仕事から帰ってきたら、
留守電にメッセージが入っていまして、
品名が雑貨だと送れない、とのことで、4件くらいメッセージが入っていました。
なんなんだよ・・・、めんどくせーなー、ゆうパック。
雑貨っちゃ雑貨だよね、中身。
毒ずきながら、検索してみました。
→
ハガキのウラの郵便情報何々?、正論ちゃ正論ですけれども、一般的にこのようなことが浸透しているか、
俺が知らないくらいだから、浸透していないよね・・・。
また、品名を確認して記入したのは、ローソンの店員さんだから、
雑貨だと送れないってこと、一般に知られていないよね・・・。
郵便局は、営業時間的にもほとんど使わないのですが、
先日、衛生管理者の受験料の振り込みやら簡易書留で郵送してもらったりしたその時に、
ゆうパックの伝票があったので、今回はゆうパックでいいか。
検索してみると、料金もあんまり変わらないし、ってことだったのですが。
今日の朝の8時10分に電話が来ました。
あっ、もしかして。
郵便局です〜、ゆうパックのことで〜。
本と文房具ですね。
文房具というと何が?
レターセットみたいなのですかね。
それ以外には・・・。
(ああ、めんどうくせー)、それだけですね。
では、本日配送いたします。
はい、よろしくお願いいします。
規則なんでしょうけれども、やったふり仕事が過ぎませんかね?
問題のある荷物を送る人は、あなたの目なんてすり抜けますよ。
実施に、それっぽい品名を適当に書けばいいのですから。
ということで、郵便局さんとは最低限のお付き合いにさせて頂こう、
そんなことを思い知った、ゆうパックの出来事なのでした。

にほんブログ村エンタメランキングへ---------------
おすすめのページ ---------------
ベルナージャーマニーの純ドイツ製スライサー

栗原はるみプロデュース【ゆとりの空間】

高級フライパンのお店 ruhru(ルール)
海外発激安ガジェットショップ!送料無料!【DX.com】

posted by shibaji at 16:31|
Comment(0)
|
日常のこと
|

|