お越しいただきまして、ありがとうございます。
こんな商品もありますよ、という情報を心からお待ちしています。

また、トラックバックも大歓迎です!!

今日のエンタメランキングは? ← こちらから

気になるキーワード

麺類うどんそばそうめんラーメンパスタ冷麺

フルーツスイカメロン和梨ぶどうさくらんぼマンゴー

書籍料理本生活の知識本恋愛本健康本風水本

家電生活家電季節家電美容家電キッチン家電住宅設備家電




私のブログのキーワードです、 ”タグ”で検索してみてください!

2023年11月12日

行ったところ、

先週の3連休に、

尾道旅行に行ってきました。


尾道食べさんぽ 坂と寺と映画の町を食べ歩く [ 左古 文男 ]


その際に行ったところです。

福山では、

艮神社・福山城・天満屋に行きました。

ばら公園にも行ってみたかったのですが、夜行バスの予定が遅れてしまって、

疲れてしまったので行きませんでした。

バラなら、駅の近くの広場にもあったので、これでいっか、って。


尾道では、

千光寺・持光寺・光明寺、吉備津彦神社・八坂神社・住吉神社・八幡神社などに行きました。

今回は、尾道の商店街を多めにうろうろしました。


新しくできたっぽい、尾道ラーメンのお店やクレープのお店、

レンタサイクルのお店も目につきましたね。

尾道の商店街は、これからどうなっていくんでしょうかね。


この商店街は、古く密集した場所がたくさんあり、火災があったりすると延焼拡大してしまうことがありまして、

その傷跡がどのようになっているか、それも見たり見なかったりしてきました。


今回行って、おっ、と思ったところがありまして、

駅の北口はすぐに山なのですが、そこにも商店や家を作って空き家になっていたりするのですが、

古い建物を壊して、すぐ裏の山が見えている場所がありました。

おお、こんな感じで無理やり建物を建てていたんだな〜、という風に感じて見入ってきました。

サイクリングを楽しむ本 関西版 (エルマガMOOK)

新品価格
¥968から
(2023/11/12 19:27時点)





岡山では、

岡山城・吉備津神社・吉備津彦神社に行ってきました。

神社は、桃太郎線に乗って行ってきました。

吉備津神社は、テレビなどで見ることがあるのですが、

吉備津彦神社の方は、あまり、な印象でしたが、いいね、吉備津彦神社。


岡山城、ここには行ってみたかったのです。

安住さんのラジオに出演していた、磯田道史さんという歴史学者が、

岡山城の改修工事の際に、城内の展示も新しくしましょう、となって、

その監修をしている、と聞いて興味があったのです。


さて、まずは最上階に登っていきます。

あれ?、外には出れないんですね。

城の最上階は、外に出れてぐるりと回れるところが良くあるので、そうなっているのかと思ったら、

窓からしか見れないタイプだったんですね。


城内の展示としては、うん、楽しんでもらえるような展示がちょこちょこあって楽しかったです。

また、磯田さんが石垣とか昔の生活とかを説明しているビデオがありまして、

それをダラッと眺めて、へ〜っ、なんて思ってきました。


岡山はね、駅から少し歩くとでっかいイオンがあり、

岡山城から少し歩いたら天満屋があり、その近くに表町商店街というのがあったり、

駅前商店街があったり、面白くウロウロすることが出来ました。

岡山路面電車各駅街歩き (岡山文庫)

新品価格
¥946から
(2023/11/12 19:25時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

天然アカシアはちみつ100%「花の露」


「ローヤルゼリー粒 ゴールド800」


マヌカハニーならeマヌカ.COM


【JTB】ファミリー旅行特集




ラベル:福山 尾道 岡山
posted by shibaji at 19:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末の買い物、

この週末に、

買い物に行って買ってきたものです。


LOGOS park ロゴスパーク フリース ジャケット メンズ


フリースの上着

襟付きのチェックの厚手のシャツ

貼るカイロ

仕事用安全靴

柔軟剤レノア

パイプクリーナー

灯油

食品:牛乳、卵、柿、みかんなど



フリースの上着、今くらいの時期に着るようなやや薄めのを買いました。

中の背中部分にアルミコーティングしているもので、

試着してみたら、若干背中が暖かかった気がしたので買いました。


チェックのシャツは、旅行に行く前に買って、それを着て行ったのですが、

あと一枚くらいおんなじのがあっても、と思い買いました。

かれこれ20年は着ている同じようなチェックのシャツは捨ててしまいましょうかね。

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 使い捨てカイロ 貼らない レギュラー60枚 ぽかぽか家族

新品価格
¥1,188から
(2023/11/12 18:04時点)





貼るカイロ、これからもっと寒くなってくると思うので買いました。

仕事が外仕事なもんで、腰のあたりに貼って作業をしています。

同じ会社のカイロが、30個で598円、60個で1000円くらいだったので、

60個くらい使うっしょ、と60個入りを買いました。


柔軟剤レノア、これも、たくさん買うと単価が安くなる価格設定になっていまして、

2.4倍のレノアが748円、4倍のが798円、これは4倍っしょ。

おっ、4倍のを2本買うと1480円。

八二十六で・・・、2本買うっしょ、と結構な重量でしたが買いました。


灯油も買いました。

1926の文字、これは・・・、18リットル、単価107円で1926円、ということでした。

灯油も高くなっていますね。

さっそく灯油ストーブに給油して火をつけてみました。

うん、もうあってもいいくらいの寒さですね、あったかい〜。


最後に、食品スーパーにも行きました。

明日からお仕事なので、持っていくお弁当のおかずになるのも買いました。

CORONA(コロナ) 石油ストーブ 【日本生産】 (木造6畳 / コンクリート8畳 まで)

新品価格
¥12,300から
(2023/11/12 18:02時点)







にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

<レンタルボックス>の種類・料金を見る


トランクルームならドッとあ〜るコンテナ


指示するだけでトランクルームから荷物を配送できる宅トラ


楽天市場でのお買い物はポイント最大3倍!




posted by shibaji at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白い空の、

今日の日曜日は、

白い空が広がっている茨城県南部です。


布団セット ほこりが出にくい 敷布団 シングル セミダブル ダブル 掛け布団 枕 収納ケース ふとんセット セット 組布団 4点セット 5点セット


今日は、朝の6時にアラームが鳴って目が覚めました。

あっ!!、あれ?、昨日は22時前に寝た気がするのですが・・・。

8時間寝ても起きれないほどお疲れだったのかしら?


一応、6時にアラームを鳴らしていますけれども、

大体5時半とかに目が覚めるのですけれども、今日はよく眠れた、なんでしょうかね。


しかも、今日は曜日を間違えていたみたいで、

今日の仕事はあれをしてこれをして、だから・・・。

あれ・・・、昨日日天聞いたっけ、安住さんの声、昨日聞きそびれた、

ああ・・・、違う違う、そうじゃ、そうじゃなぁい。

今日が日曜日だ。


ちょっと頭の異常を感じる日曜日の朝です。


朝・・・、寒いですね。

冷えてきた、という感じよりも寒いです。

ストーブを出して、灯油を買っておきましょうかね。

そんなことを考えるくらいの寒さです。


寒いので、布団も冬バージョンにしていきましょうかね。

昨日は、あったかめの敷パットに薄手の毛布に掛け布団。

それでそれほど寒くは感じませんでした。


冬になると、

固めの毛布を下に敷いて、掛ける毛布、厚手の毛布、掛け布団。

というので寝ています。

これでも寒いと、パジャマの上にトレーナー的なのを着て寝る、

という感じでしょうかね、私の場合。


今のところは、これの間を調整しながら寝ていこうと思います。


布団でいえば、3週間くらい布団を干していなくって、

今週当たり、と思っていたのですが、昨日と今日と天気が良くないので、

電気の力を借りて、布団乾燥機を使いましょうかね。

シャープ 布団乾燥機 ダニ退治 乾燥 温風 プラズマクラスター UD-CF1W

新品価格
¥10,390から
(2023/11/12 08:01時点)





世界情勢のことなども。

私は、テレビを垂れ流すような生活をしていないので、

家ではその情報を見ることは少ないのですけれども、

ロシアとイスラエル、お前らの存在自体が醜悪だよ、と思ったりしています。


それに対する、日本の政府の対応に対しても、このアメリカの犬が、と思っています。

戦争反対!、ということはそれほど大変なことではない気がするのですけれども、

現在の防衛費増額とか、戦争利権とかのセイジヤが多くなってきている日本政府では、

戦争反対!、ですら言いにくいんでしょうね。


ホントね、戦争が何を生み出しているか。

私は戦争が生み出したあらゆるものが嫌い、という立場です。



日曜日の今日は、これから雨が降る予報です。

何しましょうかね、ノープランですけれども、

先日会った、メイハちゃんにお手紙を書きましょうか、と思っています。

『極厚 極上暖』こたつしき布団 こたつ敷き布団 長方形 6層構造 アルミシート

新品価格
¥9,980から
(2023/11/12 07:58時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

草刈り・芝刈り最短即日対応!【草刈り110番】


庭木1本から対応します【伐採110番】


あなたの暮らしの「困った」を解決する【生活110番】


布団丸洗いの「フレスコ」




ラベル:雑記 日記 布団
posted by shibaji at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月11日

初雪、

今日のニュースで行っていました。

北海道と青森で初雪があったみたいです。

→ NHK



君は僕の宝物 [ 槇原敬之 ]


私の住む茨城県は、まだ雪が降るほど寒くはないですね。

今日の最高気温は、14℃、で最低は一桁に行くかどうか、というくらいです。

ただ、3連休の後も暑めの日だったので、一気に冷えたな・・・、という感じはしています。


こうなってくると、ラジオから流れてくるのかな〜、という曲があります。

槇原敬之さんの「冬がはじまるよ」

今日もラジオを聞いていたのですが、まだ聞いていませんね。

もう少し冷えないと、なんでしょうかね。


皆さんは、冬になっている現在に聞きたい曲はなんですか?


これから、北海道や東北や北陸やあっちでもこっちでも、

雪が降って大変になることも多いでしょうね。


なんとなく、夏から暑かったので冬も温かめなんじゃない?

と勝手に思っているのですが、さて、お天気の神様はどういうタクトを振ってくれるんでしょうね。


私が今聞いているのは、動画サイトの、

冬がはじまるよ / 槇原敬之 Cover by 野田愛実(NodaEmi)


野田愛実さん、先日ラジオでその名前を聞いて、おかえり、という曲が、

NHK-BSプレミアム『釣りびと万歳』の挿入歌であることを聞いて、

動作サイトで何回か聞いている方なのですが、

冬がはじまるよ、のカバーもしているみたいなので聞いています。


これから始まりますね、冬。

私は結構好きです、冬。

ただ、血圧が上がっちゃうので・・・、さて、春まで生きていけるでしょうか。

THE COVERS EP vol.1

新品価格
¥1,050から
(2023/11/11 19:59時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

国産食材を中心に使用した、安心安全な健康冷凍惣菜の【etsu Calorie Balance Club】


ヘルシーでおいしい!冷凍弁当ではじめる健康食生活[タイヘイのヘルシー御膳]


たんぱく質を控えたい方に。 おいしく手軽にたんぱく制限「食宅便ケアシリーズ」


≪防災士監修 基本30点防災セット(1人用)≫【ピースアップ】




posted by shibaji at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画・DVD・CD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

薄く雲が、

今日の土曜日は、

薄く雲が広がっています、茨城県南部。


【ふるさと納税】干し芋(紅はるか) 1.5kg 干しいも 1.5キロ


金曜日は、午後から雨が降っていまして、

夜はあまり降っていませんでしたけれども、道路は濡れていますね。

天気予報では、土曜日の今日は晴れ、みたいです。


今週は、仕事でいろいろありまして、ミスしてしまったり、何とかしのげたり、

工程がずれ込んで来週早々ちょっと忙しいことになってしまったり、

ゆったりとできない1週間でした。



今日はちょこっと買い物に行こうかしら、と思っています。

先日尾道に行った際に、兄貴家族に会ったのですが、そのお礼もかねて何かしら送ってみようと思っています。

会えなかったおにーちゃんもいるので、次の機会には会いたいですね、なんて手紙でも書きましょうか、と思っています。


それと、親父から交通費、ということでお小遣いを頂いたので、

かなり使って減ってしまったPASMOのチャージをして、マックスまで入れてやろうと思います。

2万円の上限近くまで入れていたのですが、JRや路面電車、食事やお土産、いろんなのに使いました。


旅行後に、財布に入っている現金が思ったより減っていなくって、

あれ、節約していたっけ?、ああ、PASMOでの支払いが多かったんだったっけ。

と、上野駅で支払ったレシートを見てみたら、うん、思ったより残高少ないですね。


美味しいな〜、と思って食べています、干し芋。

兄貴家族は、広島の方に住んでいまして、私は茨城なので、干し芋を送ろうか、と思って自分で買って味見していまして。

自分で食べる干し芋は、お値段重視の両多めのを買って食べているのですが、


今味見しているのは、茨城県産の紅はるかとシルクスイートの平干し。

うん、うまい・・・。

お値段的には3倍くらい違うのですが、美味しいですね。


そんな土曜日です。

毎週土曜日は、朝からラジオを楽しんでいます。

ラジオのあさこが始まりました。

これから、ナイツ・サンドウィッチマン・さまぁ〜ず・バカボン鬼塚、田中みな実・藤田ニコルと、

楽しみな番組が続きます。


ラジオも楽しみながら、過ごしていこうと思っています、土曜日。

焼き芋専門店が作った干し芋 黄金餅 シルクスイート 茨城県産 (80g×2)

新品価格
¥1,360から
(2023/11/11 07:12時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【栄養士の献立】ヨシケイお試しキャンペーン実施中!


毎日“考える・買う・作る"を時短に 【食材宅配「ショクブン」】


専門医・管理栄養士監修!Dr.つるかめキッチン


旬の果物を産地直送!スミフルの美味しいマルシェ




ラベル:雑記 日記 干し芋
posted by shibaji at 07:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月09日

健康診断の結果、

今日のお昼くらいに、

健康診断の結果を貰いました。


健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと [ 野口 緑 ]


事務所の方が届けてくれたみたいです。

さてさて、その結果は、

糖代謝:尿糖−・血糖値157・HbA1c6.6、とそれなりの結果でした。

私は糖尿病なので、この項目が気になりますね。

空腹時の血糖値、もう少し減らすために何かしていこうと思います。


現在通っている内科では、腎機能がステージ3の悪さ、なのだそうですが、

今回の健康診断では、

腎機能:尿蛋白−・クレアチニン0.84・eGFR76.8でした。

今回の判定はA、だったのですが、これから悪くいなっていくんでしょうね。


身体測定・視力・聴力・胸部X線・心電図と評価A

脂質代謝・血球・肝機能・尿酸と評価A

血圧が、134/86で評価B



尿酸値が、6.6で基準値が7.0、なのでちょっと気にしていこうと思います。

血圧はね、毎日測定しているのですが、変動があるので、

まぁ、低い時もあれば高い時もある、そんな感じでしょうかね。


今年の健康診断の結果はこんな感じでした。

うん、今のところはいいのでしょうけれども、

健康のためにしていることが、面倒になってきたりするんでしょうね、これから何年もかけて。


その時にどうするか、それもちょっと頭の片隅に入れておかなければいけないでしょうかね。

健康診断の結果がやばいと感じたら最初に読む本 実用No.1シリーズ

新品価格
¥1,386から
(2023/11/9 19:43時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【大好評】配送無料の夕食.net(ヨシケイ)が贈る冷凍弁当★


【前日注文OK】簡単・便利!レシピ付夕食食材「ヨシケイ」


カラダが喜ぶ健康宅食【メディミール】


食後の血糖値の上昇を抑える!飲むグアーガム リフリーラ




posted by shibaji at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月07日

食事は、

この3連休に、

尾道旅行に行ってきました。


【ふるさと納税】鰻也‐UNARI‐ うなぎ稲荷のせいろ蒸し 6箱 合計18個 ウナギ 鰻 いなり セイロ蒸し 国産 手焼き 蒲焼き 蒲焼 ご飯 お取り寄せ グルメ 冷凍 九州 熊本県 送料無料


その際に食べてきた食事です。

1日の夜は、上野駅国内の蕎香で、舞茸と山芋天そば


2日の朝は、セブンイレブンの舞茸おこわと白バラコーヒー

2日のお昼は、尾道の有木屋で海味そば(塩ラーメン)

2日の夜は、親父が作ったウナギいなりと信田蒸し


3日の朝は、残ったウナギいなり

3日の昼は、キャッスルクロックのクロワッサンとチーズ、三三九(さんさく)のタコ焼き

3日の夜は、弟から貰ったという、マトンでジンギスカン


4日の朝は、尾道の大胡商店の尾道ラーメン

4日の昼は、尾道の天咲でワタリガニ天定食とほうぼうの天ぷら

4日の夜は、岡山のや台ずしで握り9貫と茄子とエリンギの天ぷら


5日の朝は、岡山さんすて内の神戸サンドウィッチでフルーツサンド

5日の昼は、岡山駅新幹線改札内のカフェバール マスカットでえびめし

5日の夜は、上野駅で買った、さばおにぎりと近くのカスミで買った柿安監修のハンバーグ弁当


と食べました。


今回はいろいろと食べてきました。

行きたいところがあって、チェックしていたりもするのですが、

大体、週末とかなので並んでいたり混んでいたりすることがあったりして、行かないこともあったのですが、

今回は、それなりにお店に入れたと思います。

【ジンギスカン 老舗】北海道 【最高級マトン】 大畠精肉店 ジンギスカン 1kg

新品価格
¥5,820から
(2023/11/7 20:55時点)





親父は、結構な年なのですが、行くと何かしら作ってくれることが多く、

定番化している、ウナギのお稲荷さん。

今回はそれに加えて、うどんの入った茶碗蒸し、信田蒸しを作ってくれました。



弟から貰ったという、マトン、500g入りなので2人だといい量かな、ということで解凍してくれまして、

野菜もそれなりに食べました。


4日に来た兄貴家族も、親父へのお土産に味付きジンギスカンを持ってきたよ〜、なんて渡していました。

親父はいろんなものを持って行ってもお気に召さないものもそれなりにあるみたいで、

ジンギスカンは、それなりに喜ぶみたいで、それが定番化しているみたいです。



今回、行ってみようと思っていた、尾道ラーメン。

以前よく行っていた、朱華園、お店を閉めてしまったのですが、その親族が数年前に、朱、というお店を開店させたそうで、

行列のできるお店みたいですが、木曜日の平日なら、と思ったのですが、木曜日は定休日、でした。


なので、ふっと寄ってみた、有木屋さん。

ここも、お店が小さいこともあって、行列ができていて、最近入っていなかったのですが、

平日のお昼過ぎ、ということもあってか、空いていたので入って食べることが出来ました。


4日の朝に、週末朝ラーメンを提供している、大胡商店に行ってきました。

瀬戸塩ラーメン、という塩味のすラーメンが気になったのですが、

有木屋さんが塩味のラーメンだったので、ここでは、しょうゆ味の尾道ラーメンを食べてきました。

尾道ラーメン しょうゆ味 生麺 スープ付 4人前 2箱セット

新品価格
¥2,950から
(2023/11/7 20:54時点)





天ぷらも食べましたね。

4日のお昼に、兄貴家族が尾道に来て、さてお昼何か食べようか、となって、

親父も、尾道駅の近くだと行きやすいよね、ってことで、近くの2階にある天咲という天ぷら屋さんに行きました。

ワタリガニのソフトシェル、なんでしょうかね。

カニ1杯の天ぷらを食べてきました。


それに、上野駅で食べた、舞茸と山芋そば、

駅蕎麦だと、ちょっとお安めなので、天ぷらつけちゃおうか、となることが多いですね〜。


や台ずし、駅前商店街を歩いていて、おっ、や台ずし、空いている感じ、入りましょう。

ウーロン茶を注文して、あとはモバイルオーダーでお願いします、とのこと。

こうやって、ああやって、なんとか注文できていたみたいです。


途中もったもったしていたんでしょうかね。

店員さんが、口頭でも注文できます、なんて言ってくれました。


握りだけだと、ちょっと寂しいかな、とエリンギと茄子の天ぷらを注文したのですが、

お昼にも食べたっけ、天ぷら、まぁいいか、好きだし、天ぷら。


お寿司は、久しぶりに、握ったお寿司を食べました。

回転寿司の、乗っけたお寿司も良さはありますが、握った感じのお寿司もいいですね。

それと、ワサビ、ちょい効きでいい感じでした。

このワサビの効き具合、これも久しぶりな感じでした。

えび天ぷら ストレートタイプ 2L (長さ125mm) 5尾入 12789

新品価格
¥842から
(2023/11/7 20:53時点)





クロワッサンは、焼き立てのが食べられて美味しかったし、

三三九の、ふにゃっとしたタコ焼きも美味しかったです。

朝の桃太郎線を待っている際に食べた、フルーツサンドも美味しかった。


岡山駅発の新幹線に乗る前に、駅うどんでも、と思って改札内に入ったら、

喫茶店風のお店があり、店頭にナポリタンなどの喫茶店的なメニューのほかに、

かしわめし、デミカツ丼、えびめし、といった、岡山グルメもあり、えびめしをチョイス。


この黒いのはなんだ、と思いながら食べたのですが、あれ?スパイシー。

カレーピラフっぽい味でした。

うん、これがえびめしなんですね。

岡山限定 岡山土産 岡山名物 濃厚 えびめしのたれ たっぷり約10人前 えびめしのタレ 濃厚ソース 300ml

新品価格
¥1,980から
(2023/11/7 20:52時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」


生協の宅配パルシステム


有名アスリート、著名人が通う【筋肉食堂】が提供する宅食サービス


有名ラーメン店の味をそのままご自宅にお取り寄せ




posted by shibaji at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

甘いのは、

この3連休に、

尾道旅行に行ってきました。


選べるジェラート 12個セット


その際に食べてきた、甘いのです。

ガリガリ君リッチねっとりピーナッツ

にしき堂のメープルショコラ・やき餅咲ちゃん

ドルチェの伯方の塩とピスタチオ

やまだ屋のほろ酔いもみじ

からさわのアイスもなか・抹茶

八天堂のくりーむパン・チョコレート


を食べてきました。


ガリガリ君は、行きの夜行バスの待ちで、ちょっと時間があったので近くのセブンイレブンに入ったら、

これが目につき、食べて見っか、と食べました。


にしき堂は、福山駅構内にある所で買って食べました。

福山城の脇にある噴水で、バスに乗り疲れたわ〜、と食べました。


そこから、艮神社と福山城を見て、福山駅南口に行き、その近くにある天満屋に行って、

そこそこ歩いたのであっついわ、と目についたドルチェ。

レモンとか八朔とか柑橘のアイス・・・、無いですね。

伯方の塩とピスタチオにしましょうか、となりました。


あっつかったので、ワシワシッと食べたのですが、

あれ、頭が・・・、キーンとする・・・。

ゆっくりゆっくり食べましょうね。


ほろ酔いもみじは、尾道駅前福屋の地下で買って食べました。

ああ、そうなんですね、ここの福屋も閉めてしまうんですね。


からさわのアイスもなかは食べたくなりますね。

乳成分少なめな感じのする、サラッとした食感で美味しいんですよね。

今回は、木曜日の平日に行ったので、並ばずに食べることが出来ました。

ただ、翌日のベッチャー祭りの時は、かなりの行列で、お店の前の海岸でたくさんの人がからさわのアイスを食べていました。


八天堂のくりーむパンは、上野駅で買って食べました。

旅行の最後に、ということで。

帰りの常磐線の中で美味しく頂きました。

八天堂 くりーむパン6個詰合せ クリーム5種 詰合せ

新品価格
¥2,840から
(2023/11/6 21:08時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

車中泊釣行必須!!車中泊専用マットで釣果UP!


車種別専用設計!ブラインドシェード


話題の車中泊グッズなら車中泊専門店におまかせ!


北海道・十勝 花畑牧場オンラインショップ




posted by shibaji at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お土産は、

この3連休に、

尾道旅行に行ってきました。


ゴジラ-1.0タイアップ企画【怪獣レモンシリーズ5000Aセット】 怪獣レモンイカ天4袋 怪獣レモン玉ねぎドレッシング2本 怪獣サイダー3本 詰合せ 尾道土産 れもん LEMON ブランドレモン しまなみ


その際に買ってきたりした、お土産です。

怪獣レモンイカ天

かっぱえびせん匠海レモン味

かねみつで買った、イカ天・広島菜ちりめん・鯛ロール・かつおぶし

ゴディバと藤い屋コラボのもみじ饅頭

兄貴家から貰った、キング軒の汁なし担々麵

シャインマスカットゼリー・白桃ゼリー



怪獣レモンという、私の認識では、でっかいレモンがあるみたいです。

それを使った商品があったので買ってみました。

怪獣レモンサイダーもあったのですが、それはまたの機会に。


かねみつ、尾道の海岸通りにある乾物屋さんでたまに行っています。

3日のベッチャー祭りの合間にそういえば寄ってみよう。

と思ったら、乾物屋さんのかねみつに人が並んでいまして・・・。


年齢層も低めで女性率高め。

あれ?、乾物ブームでも来ているのかしら?

そう思ったのですが、お隣に新しくできたっぽいクレープ屋さんに並んでいるみたいでした。

広島菜ごはん 【ちりめん】 まぜご飯 2箱セット (1箱100g2合用) 漬物 手土産 山豊漬物

新品価格
¥1,460から
(2023/11/6 20:17時点)





ゴディバのもみじ饅頭、以前記事にも書いた気がするのですが、→ ゴディバ×、

岡山の天満屋に入っているゴディバに行って買ってきました。

2個入りで799円という大変高価なもみじ饅頭なので、まだ食べていません。

明日あたりにでも、チミチミ食べようと思います。


兄貴家族と会ったのですが、その際にいただきました。

何かな〜、と思ったらキング軒の汁なし担々麵が入っていました。

そういえば、汁なし担々麵って食べたことあったっけ?


今回は、岡山にも行ったので、尾道や福山でいろんなのを買ってしまうと、

持って歩くのがタイギーので少なめで軽めのにしまして、

岡山駅で何か、と探していたら、やっぱりシャインマスカットと白桃かな。

でも、生のフルーツは高価すぎるので、ゼリーにしました。

ゼリーでも、それなりのお値段でしたけれども。

キング軒 汁なし 担担麺 2人前入り (140g×2) 2袋セット クール便 広島 ラーメン ご当地ラーメン 人気店

新品価格
¥2,560から
(2023/11/6 20:16時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

【激安ガチャガチャ通販専門店あミューズ】


オンラインでカプセルトイが回せる!colone(コロネ)


ガチャガチャ・ガチャポン通販サイト【あミューズ】


羽田空港公式オンラインショップ!




ラベル:旅行 尾道 お土産
posted by shibaji at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月05日

戻ってきました、

ちょっと前に、

尾道旅行から戻ってきました。


【ふるさと納税】guntû(ガンツウ)ご利用券 300,000円分 | クルーズ 周遊 豪華 客船 船旅 リゾート ホテル 旅行 瀬戸内 瀬戸内海 しまなみ ガンツー トラベル 予約 宿泊 ギフト プレゼント お祝い 尾道 広島


2日の木曜日に有休を取って、1日の夜行バスに乗って東京駅から東福山駅まで、

の予定だったのですが、その夜行バス、

東京駅と横浜駅で乗客を乗せて、さあ、と思ったら、進んでいる感じがせず・・・。

東名集中工事の関係もあってか、予定通りには進まず、


さらに、事故があって高速道路が封鎖されていたみたいで、

途中でノロノロの時間が長かった関係でかなり遅れまして、

6時半岡山駅到着のところ、9時前くらいに到着。

JRの方が早いと判断して、岡山駅で降りて、福山駅までJRに乗りました。


夜行バスなので、時間ぴったりでないこともあるのですが、久しぶりにこんなに遅れましたね。


そんなこともあって、福山駅でちょこっと見ただけで早めに尾道まで行きました。

尾道で親父のとこに寄って荷物を置いて、尾道散歩。


尾道は、尾道ラーメンのお店がまた増えた・・・、かな?

それと、レンタサイクルのお店が増えている感じがしました。


尾道に行って、自転車に乗って楽しみたい、という人がそれなりにいるんでしょうね。


その際に思ったのは、コインロッカーの数、少なくない?

もっとたくさんあってもいいような・・・。

でも、私は休日にしか来ないのでそう思うのかしらね。


そこから3日になりまして、これを見にまた来ました、尾道ベッチャー祭り。

今回は、7時半くらいに吉備津彦神社下の御旅所の前で、祭り前のなんやらから眺めていまして、

そこから、尾道の街をあっちこっちと巡っていくのに付いていきました。


その合間に、お墓にお花を供えに行ってお線香をあげたり、

お昼を食べたり、買い食いしたり、お土産を買ったりしてきました。

日本のお祭り

新品価格
¥1,980から
(2023/11/5 21:03時点)





4日には、朝移動して岡山に行こうと思っていました。

ですが、兄貴がお昼くらいに来るみたいだけど、ということで、

親父と兄貴家族とお昼ご飯を食べて、それからJRに乗って岡山駅に行きました。


岡山に着いたら、ホテルのチェックインの時間もあるので、

駅前のイオンに行って、店内をウロウロして時間を合わせてから、

岡山の路面電車に乗ってホテルに向かいチェックイン。


この日は、岡山のあっちこっちをウロウロして、

そこから、日本シリーズを眺めたりしていたら、眠りについていました。


そして今日5日の朝、

桃太郎線に乗って吉備津神社、吉備津彦神社と行きまして、

岡山駅に戻ってきて、路面電車に乗って岡山城に行きました。

今日は、路面電車無料の日、とのことでした。


車内のポスターに書いてあったのですが、岡山の路面電車では、

月に1回くらいの頻度で無料で乗れる日があるみたいです。

私が行った日が無料の日でラッキー!、でした。


そんなことをして、先日買っていた新幹線のチケット。

13時20分発ののぞみに乗ってこっちの方に帰ってきました。

今日は朝から歩いていたからか、新幹線ではよく眠れて、ちょっと疲れが取れた気がしました。

岡山路面電車各駅街歩き (岡山文庫)

新品価格
¥946から
(2023/11/5 21:01時点)






にほんブログ村

エンタメランキングへ

--------------- おすすめのページ ---------------

愛車に至高の艶を─。完全硬化型ガラスコーティング剤


ピカピカレインプレミアム【滑水性】


いま話題の高圧洗浄機!!【HK─1890】


国内宿をお得に予約【Tabistホテル】




posted by shibaji at 21:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする